更新さぼっていたので、その間のことを何回かに分けてレビューします。
で、
平成28年度から始まった、アウトドア体験「グリパる?」について・・・
これは月に1回、テーマ別にプロのインストラクターの指導のもと、様々なアウトドア体験を楽しむ企画。
その、インストラクターは八戸市の前にも紹介した「スローベース」横のアウトドアショップ「RIVERRUNS」代表の戸川拓馬さん。
で、第1回目は6月26日(日)に「親子で、アウトドアクッキング」をテーマに開催されました。
当日はあいにくの雨だったので、ハーブガーデンの中での体験となりました。
ちなみに、下記写真の赤い矢印の方が、戸川さん。皆さん真剣に聞いております。
まずは、豚のリヴロースだったべか?とにかく骨付き肉をカットして、スパイスをすりこんでいきます。で、これをバーベキューグリル窯の中(あのアメリカの庭にあるやつ)に。
で、その間ダッチオーブン料理に挑戦。
まずはオリーブオイルでエビを炒めていきます。
それから、鶏肉、野菜、米も入れてさらに炒めるわけ。
水を入れて(分量もかなりアバウト)、蓋をして煮込みます。
ダッチオーブンは蓋も、めちゃくちゃ重い鉄なので、圧力鍋っぽい効果があるわけ。
一方、焼いていた骨付き肉を見てみると・・・・
いい具合に焼けてきてるではありませんか。旨そう。
焼きあがった肉をカットして、たれを塗っていきます。
この骨にくっついている肉をしゃぶって食うのがうまいんだなぁ。
その他、デザートとかも作って、いよいよ「いただきまーす!」
・・・・と、いうわけで大好評に内に、第1回目は終了。
------------------------------------------------------------------------------
ちなみに、小生はオブザーバー参加で別メニューに挑戦。
ダッチオーブンを使った「ローストポーク」を作りました。
豚ロース肉の塊に、塩胡椒し、包丁でところどこに穴をあけていきます。
その穴に、ニンニク、ミントやローズマリーなどのハーブを差し込むわけ。
で、熱したダッチオーブンでまずは表面を炒めていきます。
それから、ダッチオーブンに網をしき、その上に肉を置いて、蓋をして90分蒸し煮。
もちろん炭は下にも、蓋の上からも。
焼きあがったら、粗熱を取り、薄く切ってレモン、塩胡椒でいただくとバカうま!!
----------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに第2回目は7月24日(日)。
テーマは「旬の地元食材でアウトドアクッキング」。
これは、残念ながら予約でいっぱいになってるので、次回以降の申し込みを待ってます!!
申込みは下記から↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます