「羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver 750円」
こんにちは
今回は 期間限定とか 季節限定ってのに何でこんなに弱いンだっつ~事で そんな2店舗に走って行きました
最初は 名だたるブロガー方の好評価が連打されている 二本松の「麺処 中華惣菜 若武者」に初訪問です
今まであまり足を運ぶ機会が少ない二本松でしたが 「これだけは食べておかないと」と思わせるメニューがありました
それが「羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver」 この「シビ辛ver」にそそられるぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/f8843447507134b4cfdf9b14d1b67966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/2efc7c8027185d3a46a563bd6157893b.jpg)
期待と怖さの入り交じりにて 入店 いつものお一人さまでごめんなさい
でも スタッフの接客の物腰の柔らかさに とっても好感がもて すんなり席へと誘われました
メニューは決まっているので 頼み 見出しとなります
あれ? 白河の君(にくきゅうさんともいうw)の時の様に 花椒・・かかってない
ってことは やはり 「君」には特別バーションだったと思えますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/deb93f8b734d81a29d3ecc8247b33d90.jpg)
羅臼昆布の水出汁に浸された低加水タイプのストレートの細麺を 最初に一口・・・品のいい昆布の旨味と香りがホワッとしてきます
ポキポキと楽しくなるような歯ごたえのある細麺が 昆布の旨味を充分に吸っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/af1ee4852d2b2deb83ef2b8f204ef3ee.jpg)
このやさしい麺を 強烈なしびれと辛さのある つけダレへと投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/445e75a7ac7f2d9c44ed49ac44eb1b1d.jpg)
ピンがどこに合っているかは やさしさで見てください (;^_^A アセアセ・・・
つい 一気にすすって・・・・(◎-◎;)!! 危なかった・・・
一気に行くものでは有りません 危機回避アラームがっ
か、、か、、、辛いと言うか シビれって言うのが正解かもっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/bf3e994391b3daf97dcfc1d0deefe2c3.jpg)
下の方をすくってみると 魚粉とかがタ~プリなのに 解らなくなるほどシビ辛だ~
麻だか 辣だか 椒だか もう しびれる素材が全部入っている感じ
でも不思議なのは 食べて行けば行くほど 甘さが感じられ 辛いけどシビれているけど ウマさがどんどん出て来て おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/edb62a038c6684ef62fb6d24d565239c.jpg)
大降りにカットされているチャーシューも た~ぷりシビ辛のたれがしみ込み た~ぷり入っていてウマウマ
「スープ割りもできますよ」とやさしく声かけしていただきましたが 「けっこうです」の微笑み返ししかできんかった・・・
麺を食べ終えた頃には 唇がしびれまくっていたものの 食べ終わっちゃった・・・と言う寂しさが・・・
スープ割りはお断りしたものの つけダレ・・・もったいない
ふと「酢」が目に入り・・・・はぁ~ん
レンゲにつけダレをすくい 酢を入れ ごくん・・・やりぃ~ うまっ
シビ辛酸っぱという 何ともウマいものに変身~
調子に乗ると とんでもないことになりそうなんで ほどほどで・・・
いや~ 最近に無い辛さでしたが 辛いだけじゃない丁寧な仕上がりが いい評判を呼んでいるのでしようね
そうそう 営業時間の変更があったようで 行かれる方はご確認を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/7c5f86a2e0d1d0692031f2137725d80b.jpg)
ちなみに今回の「羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver」は6月末までなので 気になる方は急いでGOですね
今回は大変シビ辛ウマでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そして もう1軒は 「夏期限定つけ麺」が有るとの 無芸隊長からかなり前に情報入手しての 「ボルドー」再訪です
いまや 郡山で なにげに注目されている「ボルドー」で「伊勢海老出し汁の冷しつけ麺」が出され やっとこ行くことができました
良い感じの時間ずらしが成功し お一人さまにて 店内でもお一人さま状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/7a494d75ac71d33670a91f5db791d742.jpg)
入るなり もちろんこちらを頼み 太麺か中麺か選べるので 中麺をお願いしてこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/078b6ed23e8e563ad66ebc72850badc8.jpg)
いつもだと 1杯のラーメンに 萌えまくっているぐっぴょんですが 今回の主役は麺に有らず(いや って言っても もちろん麺だってウマウマですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/e7c9adcd72c2b57f696fcd0a53c44825.jpg)
この「伊勢海老出汁の冷やしつけダレ」が主役でございます
まず このつけダレを一口 ・・・ 伊勢海老?と言うより 魚介が強いんでね?って思った瞬間・・・・きた~~~~~っ 海老の香りがっ
この 時間差の風味が よりいっそう鼻の奥にいつまでも香ってとどまっています
この冷やされているつけダレに 冷たく締められている中麺を 投入して浮かび上がらせての 無芸撮りっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/6340df55750fc0ec3928dc622b2a76f4.jpg)
そして 食べる ん~ 時間差で海老~
口の中は魚介なのに 鼻から抜けるのは 海老という体験ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/a70b3d25f88d9c2525679bddebfd92a1.jpg)
このみで 生姜が絞れるので 半分麺に絡め 半分はつけダレに入れてみたけど 魚介とエビの風味が強くて 生姜が loseでしたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/3877bf1f6818569595339df8ad9d86b3.jpg)
麺にはレモンオイルが絡めてあり そのままいただくと ラーメンの麺と言うよか まるで生パスタの様にも思える 爽やかなが味が味わえます
そして パスタ感を高めているのに もう一つの要因として ラタトューユが添えられていることを 告げない訳には行きません
サイドに盛られているラタトューユと麺を同時にいただくと まさに生パスタ イタリア~ン
ここでも レモンオイルの風味が良い役目をしており ラタトューユの甘みと酸味がとてもおいしく さすが元洋食屋さんです
他にはタマネギのスライス もやし レタス メンマ 半熟煮卵と バランスのとれた彩りと味で見た目にも 女の子としてはウレシイのぉ~(←批判は受け付けませんw)
麺を全部食べ終わっても つけダレがの残ったので クピッと一口いただき そのままお水をいただくと ちょうど口の中で薄まって 旨いこと旨いこと 鼻から海老~♪
あ~ お湯で割っても飲んでみたい 贅沢を言うならスープ割りにして飲み干したい・・・とひとことが言えず つけダレと水をただ飲み続けた私・・・うまっ
これからも 色んなメニューが提供されそうな予感の「ボルドー」から 目が離せません
今回 2軒の限定メニューを食して どちらも個性豊かで 大変おいしかったです
ごちそうさまでした~♪
こんにちは
今回は 期間限定とか 季節限定ってのに何でこんなに弱いンだっつ~事で そんな2店舗に走って行きました
最初は 名だたるブロガー方の好評価が連打されている 二本松の「麺処 中華惣菜 若武者」に初訪問です
今まであまり足を運ぶ機会が少ない二本松でしたが 「これだけは食べておかないと」と思わせるメニューがありました
それが「羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver」 この「シビ辛ver」にそそられるぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/f8843447507134b4cfdf9b14d1b67966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/2efc7c8027185d3a46a563bd6157893b.jpg)
期待と怖さの入り交じりにて 入店 いつものお一人さまでごめんなさい
でも スタッフの接客の物腰の柔らかさに とっても好感がもて すんなり席へと誘われました
メニューは決まっているので 頼み 見出しとなります
あれ? 白河の君(にくきゅうさんともいうw)の時の様に 花椒・・かかってない
ってことは やはり 「君」には特別バーションだったと思えますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/deb93f8b734d81a29d3ecc8247b33d90.jpg)
羅臼昆布の水出汁に浸された低加水タイプのストレートの細麺を 最初に一口・・・品のいい昆布の旨味と香りがホワッとしてきます
ポキポキと楽しくなるような歯ごたえのある細麺が 昆布の旨味を充分に吸っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/af1ee4852d2b2deb83ef2b8f204ef3ee.jpg)
このやさしい麺を 強烈なしびれと辛さのある つけダレへと投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/445e75a7ac7f2d9c44ed49ac44eb1b1d.jpg)
ピンがどこに合っているかは やさしさで見てください (;^_^A アセアセ・・・
つい 一気にすすって・・・・(◎-◎;)!! 危なかった・・・
一気に行くものでは有りません 危機回避アラームがっ
か、、か、、、辛いと言うか シビれって言うのが正解かもっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/bf3e994391b3daf97dcfc1d0deefe2c3.jpg)
下の方をすくってみると 魚粉とかがタ~プリなのに 解らなくなるほどシビ辛だ~
麻だか 辣だか 椒だか もう しびれる素材が全部入っている感じ
でも不思議なのは 食べて行けば行くほど 甘さが感じられ 辛いけどシビれているけど ウマさがどんどん出て来て おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/edb62a038c6684ef62fb6d24d565239c.jpg)
大降りにカットされているチャーシューも た~ぷりシビ辛のたれがしみ込み た~ぷり入っていてウマウマ
「スープ割りもできますよ」とやさしく声かけしていただきましたが 「けっこうです」の微笑み返ししかできんかった・・・
麺を食べ終えた頃には 唇がしびれまくっていたものの 食べ終わっちゃった・・・と言う寂しさが・・・
スープ割りはお断りしたものの つけダレ・・・もったいない
ふと「酢」が目に入り・・・・はぁ~ん
レンゲにつけダレをすくい 酢を入れ ごくん・・・やりぃ~ うまっ
シビ辛酸っぱという 何ともウマいものに変身~
調子に乗ると とんでもないことになりそうなんで ほどほどで・・・
いや~ 最近に無い辛さでしたが 辛いだけじゃない丁寧な仕上がりが いい評判を呼んでいるのでしようね
そうそう 営業時間の変更があったようで 行かれる方はご確認を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/7c5f86a2e0d1d0692031f2137725d80b.jpg)
ちなみに今回の「羅臼昆布水のかえり煮干つけ麺 シビ辛ver」は6月末までなので 気になる方は急いでGOですね
今回は大変シビ辛ウマでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
そして もう1軒は 「夏期限定つけ麺」が有るとの 無芸隊長からかなり前に情報入手しての 「ボルドー」再訪です
いまや 郡山で なにげに注目されている「ボルドー」で「伊勢海老出し汁の冷しつけ麺」が出され やっとこ行くことができました
良い感じの時間ずらしが成功し お一人さまにて 店内でもお一人さま状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/7a494d75ac71d33670a91f5db791d742.jpg)
入るなり もちろんこちらを頼み 太麺か中麺か選べるので 中麺をお願いしてこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/078b6ed23e8e563ad66ebc72850badc8.jpg)
いつもだと 1杯のラーメンに 萌えまくっているぐっぴょんですが 今回の主役は麺に有らず(いや って言っても もちろん麺だってウマウマですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/e7c9adcd72c2b57f696fcd0a53c44825.jpg)
この「伊勢海老出汁の冷やしつけダレ」が主役でございます
まず このつけダレを一口 ・・・ 伊勢海老?と言うより 魚介が強いんでね?って思った瞬間・・・・きた~~~~~っ 海老の香りがっ
この 時間差の風味が よりいっそう鼻の奥にいつまでも香ってとどまっています
この冷やされているつけダレに 冷たく締められている中麺を 投入して浮かび上がらせての 無芸撮りっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/6340df55750fc0ec3928dc622b2a76f4.jpg)
そして 食べる ん~ 時間差で海老~
口の中は魚介なのに 鼻から抜けるのは 海老という体験ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/a70b3d25f88d9c2525679bddebfd92a1.jpg)
このみで 生姜が絞れるので 半分麺に絡め 半分はつけダレに入れてみたけど 魚介とエビの風味が強くて 生姜が loseでしたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/3877bf1f6818569595339df8ad9d86b3.jpg)
麺にはレモンオイルが絡めてあり そのままいただくと ラーメンの麺と言うよか まるで生パスタの様にも思える 爽やかなが味が味わえます
そして パスタ感を高めているのに もう一つの要因として ラタトューユが添えられていることを 告げない訳には行きません
サイドに盛られているラタトューユと麺を同時にいただくと まさに生パスタ イタリア~ン
ここでも レモンオイルの風味が良い役目をしており ラタトューユの甘みと酸味がとてもおいしく さすが元洋食屋さんです
他にはタマネギのスライス もやし レタス メンマ 半熟煮卵と バランスのとれた彩りと味で見た目にも 女の子としてはウレシイのぉ~(←批判は受け付けませんw)
麺を全部食べ終わっても つけダレがの残ったので クピッと一口いただき そのままお水をいただくと ちょうど口の中で薄まって 旨いこと旨いこと 鼻から海老~♪
あ~ お湯で割っても飲んでみたい 贅沢を言うならスープ割りにして飲み干したい・・・とひとことが言えず つけダレと水をただ飲み続けた私・・・うまっ
これからも 色んなメニューが提供されそうな予感の「ボルドー」から 目が離せません
今回 2軒の限定メニューを食して どちらも個性豊かで 大変おいしかったです
ごちそうさまでした~♪
「若武者」に行く2日ほど前に口ん中噛んで ちょうど傷口が口内炎に業務変更された頃に 行った私・・・
痛いなんて感じないほど シビれて来たぜぇ~ ワイルドだろぉ~www
痛いなんて感じないほど シビれて来たぜぇ~ ワイルドだろぉ~www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/3b8ea8a10eed34f3ba85afff42e227a9.jpg)
住 所 二本松市本町2-86-1
電 話 0243-22-7107
営業時間 【お昼の部】月~土 11:30~14:00 【夜の部】月~木 17:00~21:00 金・土17:00~23:30
【日曜日】11:30~8:00(通しで営業)
定 休 日 水曜日
駐 車 場 9台
「ボルドー」
住 所 郡山市堂前町23-24
電 話 024-924-1366
営業時間 火~土11:00~14:00 17:00~19:30
日 11:00~14:00
定 休 日 月曜日
駐 車 場 お店の回りの駐車スペースのみ
2012.5.13 塩シジミラーメン
2012.4.21 しょうゆら~麺
20120620・21