こんにちは
毎晩 飲み歩いているかの様な感じになってますが 決してそんな事は〜www
という事で今回は「塚田農場」で「塚田農場祭り」と言う物があるという事で行って来まして乾杯〜♪

メニューが決まっていて こんな感じで出て来ます♪

これから出て来る物のためのタレ 5種! こんなに出たら迷う〜♪
大根おろしポン酢 生七味 ねぎ生姜 バジル にんにく味噌の5種+レモン

先付けの「砂肝の醤油漬け 炙り明太子 茄子の揚げ浸し」

この鶏出汁スープ うまっ♪
中に鶏だんごも入ってて ふわふわ♪

地鶏と彩り野菜のアヒージョ(バケット付き)
アヒージョだけどチーズすごっww
鶏肉はしっかり引き締まった感じで うまうま♪

「つまみしゃぶと炭焼きセット」の「地鶏の鶏しゃぶしゃぶ」
取り忘れたけどテーブルに鍋があって このお肉をしゃぶしゃぶして 先にあった5種のタレで楽しみます
これが意外とと言ってはなんですが 美味しい♪
なので このお肉おかわりです♪

「つまみしゃぶと炭焼きセット」の「地鶏の炭焼き」
ぷりっぷりの鶏肉に炭火の香りが移って うまうま♪

「チョイスサラダ」
ベース4種 トッピング約10種 6種類から選べます
他プラスしてもっと食えることもで来ますが ノーマルで♪
ドレッシングを山芋のドレッシングにしたら これはこれで超美味しい〜♪

「地鶏のレバ辛揚げ」
ピリ辛で まるでスナック感覚!

「しっとりむね肉 よだれ鶏(地鶏)」
確かに胸肉はしっとりしつつ歯ごたえもあって食べるラー油的なピリ辛で うまぁ〜♪

「舞茸ごはんの肉巻きおにぎり」
舞茸おにぎりってところがミソ♪
甘塩っぱいお醤油味の豚バラに巻いて巻いて〜♪

デザートは「安納芋とマスカルポーネアイス」
アイスでさっぱり出来ました♪

この後帰るわけもなく てけてけ歩いて向かったのが赤木にある「インコントラ・ヒラヤマ」さん♪
気になりつつ 未訪問だったので嬉し〜♪

店内どこもかしこも オサレスポットだらけ♪

壁にはワインストックを兼ねてかな?イタリアの地図に抜かれたところにワインが寝ていて 産地を示しているのかも〜♪

おしぼりもこんな器に入ってって取るつもりが 向かいにね〜w
OLYMPUSの顔認識がシャキッと写していますww

さて初めは冷えた白から♪
香りはシャルドネの様な華やかさがあって 口当たりはとても軽く飲みやすい♪
冷えている事もあり ぐいぐい行けちゃう ある意味危険なワインww

えっと まぁ ですよね〜www
あの〜これはもう オレを撮れと言っている様な物なので 撮りますww
さっきもだけど最近カメラもわかって来てるみたいで ピンがSちゃんにいくというww

「福島初チーズ スパドゥラ 会津牛のハツ ボタン海老となんとかの なんたらww」
だんだんこうなって行くと言うww
カタカナはムズカシイネw
どれも強い味わいではなく 当たり前ですがワインに合わせるためにあるメニュー♪

「福島初チーズ スパドゥラ」は丸いチーズを専用の削る物です〜っと削って行きます♪

そうすると チュルリア〜的に削られて 登場〜♪

「ギアラとモロッコインゲン セロリ パルミジャーノを7年物のバルサミコ酢 粒マスタードと共に」
↑そんな感じの一品w
このメニューがあるのかわからないけど 一緒に行った方の一言で出て来たメニュー♪
ん〜 これうまうまです♪

そろそろ「赤」かなぁ〜♪
香りはシラーやマルベックの様なミディアム的な香りなのに口当たりは軽め でイタリアって感じがする〜♪
初めの頃はフィニッシュにミントの様な爽やかな感じで残りスッキリ
後半開いて来ると 樽と言うか枝の様な香りも加わり深みが増して来ます
ん〜これも危険なワインwww
後ろは気になさらずにww

店内は長いカウンターに 4人がけテーブルが2つ
ちょうどいい空間で 美味しいワインとお料理が頂けます♪
今度は2件目ではなく穝所から来てみた〜いって思いました♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
毎晩 飲み歩いているかの様な感じになってますが 決してそんな事は〜www
という事で今回は「塚田農場」で「塚田農場祭り」と言う物があるという事で行って来まして乾杯〜♪

メニューが決まっていて こんな感じで出て来ます♪

これから出て来る物のためのタレ 5種! こんなに出たら迷う〜♪
大根おろしポン酢 生七味 ねぎ生姜 バジル にんにく味噌の5種+レモン

先付けの「砂肝の醤油漬け 炙り明太子 茄子の揚げ浸し」

この鶏出汁スープ うまっ♪
中に鶏だんごも入ってて ふわふわ♪

地鶏と彩り野菜のアヒージョ(バケット付き)
アヒージョだけどチーズすごっww
鶏肉はしっかり引き締まった感じで うまうま♪

「つまみしゃぶと炭焼きセット」の「地鶏の鶏しゃぶしゃぶ」
取り忘れたけどテーブルに鍋があって このお肉をしゃぶしゃぶして 先にあった5種のタレで楽しみます
これが意外とと言ってはなんですが 美味しい♪
なので このお肉おかわりです♪

「つまみしゃぶと炭焼きセット」の「地鶏の炭焼き」
ぷりっぷりの鶏肉に炭火の香りが移って うまうま♪

「チョイスサラダ」
ベース4種 トッピング約10種 6種類から選べます
他プラスしてもっと食えることもで来ますが ノーマルで♪
ドレッシングを山芋のドレッシングにしたら これはこれで超美味しい〜♪

「地鶏のレバ辛揚げ」
ピリ辛で まるでスナック感覚!

「しっとりむね肉 よだれ鶏(地鶏)」
確かに胸肉はしっとりしつつ歯ごたえもあって食べるラー油的なピリ辛で うまぁ〜♪

「舞茸ごはんの肉巻きおにぎり」
舞茸おにぎりってところがミソ♪
甘塩っぱいお醤油味の豚バラに巻いて巻いて〜♪

デザートは「安納芋とマスカルポーネアイス」
アイスでさっぱり出来ました♪

この後帰るわけもなく てけてけ歩いて向かったのが赤木にある「インコントラ・ヒラヤマ」さん♪
気になりつつ 未訪問だったので嬉し〜♪

店内どこもかしこも オサレスポットだらけ♪

壁にはワインストックを兼ねてかな?イタリアの地図に抜かれたところにワインが寝ていて 産地を示しているのかも〜♪

おしぼりもこんな器に入ってって取るつもりが 向かいにね〜w
OLYMPUSの顔認識がシャキッと写していますww

さて初めは冷えた白から♪
香りはシャルドネの様な華やかさがあって 口当たりはとても軽く飲みやすい♪
冷えている事もあり ぐいぐい行けちゃう ある意味危険なワインww

えっと まぁ ですよね〜www
あの〜これはもう オレを撮れと言っている様な物なので 撮りますww
さっきもだけど最近カメラもわかって来てるみたいで ピンがSちゃんにいくというww

「福島初チーズ スパドゥラ 会津牛のハツ ボタン海老となんとかの なんたらww」
だんだんこうなって行くと言うww
カタカナはムズカシイネw
どれも強い味わいではなく 当たり前ですがワインに合わせるためにあるメニュー♪

「福島初チーズ スパドゥラ」は丸いチーズを専用の削る物です〜っと削って行きます♪

そうすると チュルリア〜的に削られて 登場〜♪

「ギアラとモロッコインゲン セロリ パルミジャーノを7年物のバルサミコ酢 粒マスタードと共に」
↑そんな感じの一品w
このメニューがあるのかわからないけど 一緒に行った方の一言で出て来たメニュー♪
ん〜 これうまうまです♪

そろそろ「赤」かなぁ〜♪
香りはシラーやマルベックの様なミディアム的な香りなのに口当たりは軽め でイタリアって感じがする〜♪
初めの頃はフィニッシュにミントの様な爽やかな感じで残りスッキリ
後半開いて来ると 樽と言うか枝の様な香りも加わり深みが増して来ます
ん〜これも危険なワインwww
後ろは気になさらずにww

店内は長いカウンターに 4人がけテーブルが2つ
ちょうどいい空間で 美味しいワインとお料理が頂けます♪
今度は2件目ではなく穝所から来てみた〜いって思いました♪
今回も大変おいしかったです
ごちそうさまでした
2018.8.27 まるごと一本ジューシー揚げ茄子 他
「宮崎県日南市 塚田農場 郡山駅前店」
住 所 福島県郡山市駅前2-3-8 エリート39 6F
電 話 050-5590-4423
営業時間 17:00~00:00
定 休 日 年末年始についてはお問い合わせください
「インコントラ・ヒラヤマ」
住 所 福島県郡山市赤木町11-20
電 話 024-983-5130
営業時間 Dinner 18:00~21:30 Wine Bar 21:00〜24:00
定 休 日 火曜日
駐 車 場 お店の北側数十メートル先に3台
20181001