goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 門松講習

2015年11月18日 | 今日の出来事

▲ もう正月の準備?そうなのです。今日は作り方を教え

 ていただきました。オイル缶にゴムバンド、藁を均一に

 挟み込みます。

▼ シュロ縄で3カ所巻きます。

 

 

▲ 上部から編み始めます。

 

▼ 余分な部分のカット

 

 

 

▲ シュロ縄で飾り付け

 

▼ 2列目は半掛で編んでいきます。

 

 

 

▲ カットして上部は仕上がり

 

▼ 下部を折り曲げます。

 

 

 

▲ ベニア板を取り付けて安定を良くします。

 

▼ 下部も余分な部分のカット

 

 

 

 

▲ これで門松の袴の部分の完成です。

 しっかり勉強しましたので、今年の我が家の門松も

 こんな形で作りたいと思います。

 もう20年は作り続けていますが、だんだんと進化して

 きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ 柚ポン酢 | トップ | ◆ りんご園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事