苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ウツギマギシエン&斑入姫竹

2007年05月21日 | 鉢植え


▲ ウツギマギシエンはまだ咲きそうにありませんがUPで~す。
 今週はこの器のシリーズです。








☆☆ おまけ ☆☆

▼ (@_@)さんから「アワ・ヒエ・キビ」の種をいただきました。




▼ 昨日、播いてみましたが、芽がでるでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ニワフジ&ユキノシタ

2007年05月20日 | 鉢植え

▼ 可愛い藤の花です。

  娘の器のフル活用で~す。 
















▼ 付録

  今晩の月は「受け月」・・願い事をその姿に受けてくれるかな?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 新緑

2007年05月19日 | 番外編


▲ 二階の窓越しに見える裏山は、今が一番美しい時です。

  新緑からはき出される濃~い酸素を吸って、快適に心地よい時間を
  過ごすことは「贅沢」と言うのでしょうか。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 突然の出来事

2007年05月18日 | 番外編


▲ 早朝6時過ぎ、一昨日植えた田んぼの水の様子を見ていたら、一台の
 車が止まりました。中には若い美人さんが二人いまして、いろいろと
 質問を受けました。朝のSBCラジオの生番組の取材でした。
 ラジオ初体験!レポーターの見事なしゃべりに感心しました。

 この後7時頃からは棚田百選にも選ばれている「よこね田んぼ」の
 取材にいきました・・・・彼女から電話がありました。
 「よこね田んぼ」の取材中に昨日の雨でゆるんだ法面が崩壊したとの
 ことですぐに行ってみました。


▼ ラジオ放送中! 



▼ 棚田百選にも選ばれている「よこね田んぼ」の取材で~す。




▼ 彼女たちが取材中に起こった”土砂崩壊”
 幸い大事には至らず!・・・朝からいろんな経験をしました。




▼ 今日は地元の保育園の子供達が、田植えを行ったそうです。
 
 「よこね田んぼ」の保全は、地域の大人から子供まで、そして
 地区外の皆さんで、田んぼづくりを通じて「感動を共有出来る
 場所」として取り組んでいます。 







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ギンロバイ

2007年05月17日 | 苔玉


▼ 3月の末に買ったものです。黄色が咲けば金路梅、白が咲けば
  銀露梅と名札が付いていました。白でした。








▼ キンロバイは本州北部から北海道の山岳地に自生し、ギンロバイは
  本州以南と育つ場所が異なるそうです。










▲ 今年はたった二輪で終わりかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 田植え

2007年05月16日 | 番外編


▼ 有給休暇をとって田植えを行った。

 食料危機が来ても、とりあえず米と野菜があれば生きられそうです。
 今年は天候不順で、このところあまり温度が上がらなくて、
 苗の生育が悪く心配である!














★ 疲れた~ ・・・ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ミヤマキリシマツツジ (フジカケ)

2007年05月15日 | 苔玉


▼ 霧島ツツジが満開です。

  花びらの切れ込みが深く、ミツバツツジの花のような感じの花で
淡く可憐な感じの花です。




▼ 咲き始めたら一気に咲いてしまいました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ グリーンネックレス2

2007年05月14日 | 鉢植え


▼ グリーンネックレスに花が咲きました。

 2月19日のUP時はグリーンが鮮やかだったのに、今は日に焼けて
 健康色になりましたが、見事に複雑な花が咲いています。
 花の細かさにはビックリです。
 自然のすごさを感じます。
 



▼ 蕾が出来てから1ヶ月以上立ちます。
  待ちこがれました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ナッツと苔玉鑑賞会

2007年05月13日 | 番外編


▼ ナッツ君に最近の苔玉や、鉢植えの作品を見てもらいました。






▼ う~ん!どうもしっくりこないニャン




▼ ???







▼ のどが渇いた~






▲ この花にはこんなポーズがよく似合う!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 葉ボタンの変身

2007年05月12日 | 苔玉


▼ 変われば変わるものです。1月17日のUPの写真がこれ。




▼ これが現在の姿で~す。  すごい変身です。

  葉ボタンは、アブラナ科の多年草です。キャベツのなかまですが
  花はまさにアブラナです。50センチに成長です。













▼ 苔も立派になりましたが、この先ど~すればいいのか・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする