苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 災害修復開始

2023年07月11日 | 今日の出来事

 

▲▼  6月2日豪雨で被災した農機具置き場の修復にや

  っと大工さんが来てくれました。

  まずは屋根の陽射しからの修復です。

 

 

 

▲▼  余りにも暑さが厳しく、今日はここまで、、、

 

 

 

 

▲▼  千代保育園の年少、年中組がジャガイモの試し

  掘りにやってきました。

  管理者にあいさつからスタートです。

 

 

 

 

▲▼  今日はあくまで試し掘り、明日の給食はコロッケ

  なので食材の採取です。

  7.8株掘っただけですが美味しそうなジャガイモが

  収穫出来ました。明日の昼食が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 今日も色々

2023年07月10日 | 番外編

 

▲▼  我が家の稲も雑草もなく順調に生育中

 

 

 

 

▲▼  垣根の剪定を今回は剪定ハサミのみで行ってみ

  ました。やはり腕や肩に疲労感あり

  10:00からは保育園の会議に出席

 

 

 

 

▲▼  道路沿いでアゲハチョウにも遭遇

 

 

 

 

▼  民泊の反省会は18:30から竜丘支所にて行われた。

 色んな地区の方々から意見が沢山でました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 津島様

2023年07月09日 | 今日の出来事

▲▼  毎年、この時期に行われる「津島様」といって

 津島神社の祭神である牛頭天皇をお祀りする行事

 です。

 小雨の中でささやかに行われ直来も行われました。

 

 

 

▲▼  雨ガ多いのでスイカも大きくなってきました。

 

 

 

 

 

▲▼  カボチャも20cm位まで生長しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 草刈り作業

2023年07月08日 | よこね田んぼ

 

▲▼  天気予報は雨降りでしたが7:00からよこね田んぼ

  3回目の草刈り作業です。

  雨は降らず蒸し暑い中、皆さん頑張りました。

 

 

▲  爺さん婆さんの周りも綺麗にしていただきました。

 

 

▼  除草の主役はこの草刈機

 

 

 

▲  今日は35名程の保全委員会のメンバーが集結

 

▼  それにしても広い法面、田んぼの面積より斜面の

  面積が大きい

 

 

 

▼  2時間半で全ての草刈りが終了しましたが、もう

 体力の限界です。

 

 

 

 

▲▼  綺麗なよこね田んぼが蘇りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 巨大カボチャ

2023年07月07日 | 番外編

 

▲  今年も巨大カボチャのアトランティックジャイア

 ントを1本だけ植えましたが去年の種から2本出てき

 たので3本で生育中

 

 

▲▼  とりあえず1本に1個のカボチャをつける計画で

  す。ここでは3個できるように仕立ててあります。

 

 

 

 

▲▼  キューリが沢山取れるようになり、毎日10本く

  らい収穫し美味しく食べています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 千代ネギ圃場

2023年07月06日 | 番外編

▲▼  千代ネギのモデル圃場が草で覆われました。

  道路側は4月20日に去年のネギを10cm位にカット

  して定植。山側は種から育て5月22日に定植をした

  ものですが雑草に栄養を取られてしまった。

 

 

▲▼  千代ネギの会員がでて人力による草取りです。

  朝8時からの作業でまだ暑くなる前に張り切り

  ました。

 

 

 

 

▲▼  2時間半も費やしてしまい体力の限界、後日追肥

  と管理機による土寄せを行います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 初夏の花

2023年07月05日 | 番外編

 

▲▼  ネジバナが田んぼの土手に毎年可愛い花を見せ

  てくれます。

 

 

 

 

▲▼  ホタルブクロも可愛い花です。

 

 

 

 

▲▼  千代ねぎの土寄せ、追肥を行いました。

  今年は災害もあって植え付けの時期がかなり遅

  れてしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 善意の川

2023年07月04日 | 今日の出来事

 

▲▼  50年以上前からの千代小学校の伝統行事「善意

 の川」清掃の朝、オニヤンマの羽化に遭遇

 

 

 

▲▼  子供達を送った帰りでは、もう羽も乾いて飛び

  立つ瞬間でした。

  写真を折った直後、青空の中へ飛び立っていき

  ました。

 

 

 

▲▼  法全寺を流下する谷沢川の清掃作業、時代は

  変わりゴミは殆ど無く水に親しむ方のウエート

  が大きくなっている。

 

 

 

 

▲▼  暑い中、善意の川の清掃作業、伝統を受け継ぎ

  ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ジャガイモの収穫

2023年07月03日 | 番外編

▲▼  今日明日は晴れの予報、チャンスは少ないので

  朝からジャガイモの収穫をしました。

  畑はマルチを剥がすとホカホカの土の中からジャ

  ガイモを手で掘ります。

 

 

 

▲▼  男爵とキタアカリですがどちらも豊作です。

 

 

 

 

▲▼  朝から一日かかってしまいましたが、コンテナ10

  個は収穫できました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雑草退治

2023年07月02日 | よこね田んぼ

▲▼  よこね田んぼでは無農薬に近い米づくりを目指

  していましたが、一部が雑草に負け収量の減収

  が見込まれるので除草剤を散布しました。

  梅雨中休みの素晴らしい天気の中の作業でした。

 

 

▲▼  雑草に養分を吸われ黄色くなった稲も見られます。

  何とか雑草を退治したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  午後までかかりましたが最後のチャンスでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする