苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 暖かな一日

2025年01月21日 | 今日の出来事

 

▲▼  日中は暖かくて日陰でも12℃位となり、ブラック

  ベリーの剪定と誘因を行いました。まだ1月半ばな

  のに外の作業もはかどります。

 

 

 

▲▼  正しい剪定方法は分かりませんが自己流です。

 毎年、沢山実を付けすぎるので強く切ってみました。

 

 

 

 

 

▲▼  今日のテラリウム、トイレットペーパーの芯に

  100キンのタイルを貼り付けてみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 冬はどこへ

2025年01月20日 | よこね田んぼ

 

▲▼  大寒なのに、日中は3月の気温のようで、よこね田ん

  ぼも霧に包まれました。

 

 

 

 

▲▼  昨日の雨で今朝は路面が凍っていました。

  2月25日は里山の風物詩「土手焼き」をします。

  この景色が真っ黒に変わります。

 

 

 

 

▲▼  苔テラリウムの作品を又一つ作りました。まだまだ

 練習中ですが台所のテーブルがテラリウムで占領して

 いるので苦情が聞こえてきます。

 無人販売所で売ろうかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 春近い

2025年01月19日 | 番外編

▲▼ 雪になるかと思っていたが小雨で終わってしまった。

 本来なら雪が降ってかなり寒いはずなのに、こんなに

 雨が少ないと農作物への影響も出てきてしまいそう。

 ロウバイも膨らんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  いつも一番早く咲く梅の花も、数輪咲き始めたの

 で、日中の暖かさで来週にはかなり咲きそうです。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 苔の鉢植え

2025年01月18日 | 今日の出来事

 

▲▼  -9℃となりまもなく二桁になる様な朝の寒さですが

  池の氷は1㎝位であまり厚くなりません。日中の晴天

  で気温が高くなるためでしょう。

 

 

 

▲▼  1年生の孫が、昨日から苔テラリウムを教えてと

  頼まれていましたので、鉢植えからスタートしま

  した。

  根気よくコツコツと苔を植えていきますが、楽し

  いようです。

 

 

 

▲▼  これは3個目作品で、10年くらい前に使った3連の

  器に挑戦です。

 

 

 

 

▲  細かな作業でまるでビーズを並べているような感覚

 なのか止めません

 この作品だけでも2時間近くかかりましたが完成です。

 

 

 

 

▲▼  今日の二人の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 厳冬期

2025年01月17日 | 番外編

 

▲▼  素晴らしい青空の日であったが、寒さは厳しい

  野池地区釣り堀の水車も見事に氷で覆われ停止中

 

 

 

 

▲▼  これだけ凍るのには、-10℃位にはなるのでしょう。

 

 

 

 

 

▲▼  ビニールハウス内で暖かく苔テラリウム作り

  なかなかおもしろい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 丸山の滝

2025年01月16日 | 番外編

 

▲▼  千代野池親水公園上に丸山の滝入り口の看板があり

  恐る恐る行ってみました。

 

 

▲▼  車を降りヒノキ林をを歩くこと5分位で落差10m位

       の滝が現れました。

      両サイドは氷に覆われ迫力がありました。

  キャンプ場の近くにこんな素晴らしい滝があるなんて

  知りませんでした。

 

 

 

▲▼  千代の名所の一つにしなければもったいない

  夏は最高でしょう。

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 寒い!

2025年01月15日 | 番外編

 

▲▼  気温はそれほどではなかったが、一日中寒い日と

 なった。子ども達を送って6:50に家を出ると学校へは

 7:20頃に到着。校長先生が迎えてくれます。

 

 

 

▲  3学期はあっという間に終わってしまうね。

 

▼  細い円筒形のガラス瓶を買ってきてくれたので、テ

 ラリウムを作ってみましたが、細いので難易度が高い

 

 

 

 

▲▼  まだまだ技術が足りませんので、沢山作って経験値

  を上げなくてはなりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 苔テラリウム

2025年01月14日 | 今日の出来事

 

▲▼  年末から作り始めた苔テラリウム、まだ若葉マーク

 ですが順調に作品が完成していきます。今日も卵形の

 ガラス容器に作りましたが横の窓だと難しい

 

 

 

▲▼  これまでに作った一部をまとめて写真に撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼  最初に作った苔ボール、一番時間がかかりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ スキー

2025年01月13日 | 今日の出来事

▲  スキーを軽トラックに積み込んでの運搬係、孫達と

 治部坂高原スキー場へ行って来ました。

▼  雪質も良く天気も最高で青と白が眩しくて目が痛い

 ほどです。

 

 

 

▼  6年生の孫に私のスキーは貸し与えたので、今日は滑

 りません

 上達してきたので上のゲレンデで滑っていました。

 

 

 

 

▲▼  私はネバーランドに行ったり、治部坂高原の雪景色

  を楽しんできました。

  雪もたっぷりあって別世界でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ どんど焼き

2025年01月12日 | 今日の出来事

 

▲▼  小雪が舞う寒い日となったが、予定どおりどんど焼きを

  地区民が集結して行いました。

 

 

 

 

▲  年に一度だけ、ここに集まって来てくれる子供や孫達も

 大勢来てくれるので地区最大のイベントです。

 

▼  巳年の方々による点火

 

 

 

 

▲▼  勢いよく燃え上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  お餅は勿論ですが、様々な物を焼いて食べ、一年の

 健康を願います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする