自宅から歩ける距離に市立植物園があり、今日初めて入園してみました。

ハイビスカスに似た、珍しい大型の花が満開でした。
帰宅後ネットで調べると「アメリカフヨウ」の品種のようです。

芙蓉の仲間で、交配種が色々とあるそうです。
花は直径が30cmほどもありますが、淡いピンクや真紅の花びらは朝開くと午後にはすぐにしぼむ1日花のようです。

暑さに強く次々とつぼみが開きます。宿根草なので翌年も花が楽しめるそうです。
温室には睡蓮が少し咲いていました。

動物園と隣接しており、比較的こじんまりとした植物園で、あまり混雑もしていなかったです。
「節電の夏」に負けないで、この花たちのように夏を元気に乗り切りましょう。
不定期でも、「写真が撮影できた時」にブログを更新できたらなどと思っています。

ハイビスカスに似た、珍しい大型の花が満開でした。
帰宅後ネットで調べると「アメリカフヨウ」の品種のようです。

芙蓉の仲間で、交配種が色々とあるそうです。
花は直径が30cmほどもありますが、淡いピンクや真紅の花びらは朝開くと午後にはすぐにしぼむ1日花のようです。

暑さに強く次々とつぼみが開きます。宿根草なので翌年も花が楽しめるそうです。
温室には睡蓮が少し咲いていました。

動物園と隣接しており、比較的こじんまりとした植物園で、あまり混雑もしていなかったです。
「節電の夏」に負けないで、この花たちのように夏を元気に乗り切りましょう。
不定期でも、「写真が撮影できた時」にブログを更新できたらなどと思っています。