上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

追い山ならし(1):博多区祇園町

2013年07月13日 06時00分00秒 | ふるさとの風景
今年の1番山笠は「恵比寿流れ」です。最近は各流れに女の子も参加しています。

町内の看板を掲げた子供たちの「先駆け」です。



大人たちに担がれた「舁き山笠」がやってきました。



表題は「見義不為無勇也」。


「義を見てせざるは勇無きなり」孔子のお言葉だそうです。

沿道からは声援や拍手とともに「勢い水」がかけられます。


人形のモデルは平安時代の武将「渡辺綱」。
大江山の酒呑童子退治や京都の一条戻り橋の上で鬼の腕を切り落としたと伝えられています。

前後に「台上り」が乗り、男衆のリズムをとります。


15日早朝に行われる「追い山」では前後6名が台上りとなります。

親子3代で参加されているのでしょうか。


貴重な伝統を大切に引き継いでいかなければなりませんね。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS