下記お知らせをお読みください。
1.上金屋町の大師堂
空海の木造立像がご本尊だそうです。
福岡大空襲では道路を挟んだ東側は罹災を免れました。戦後の復興事業で西側は道路(ふれあい通り)の拡幅で町は更に狭くなりました。
2.大師堂前にある上金屋町の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/51758318dcc89dacd91cfab834b687e4.jpg)
3.十三仏が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/5be15995b6eba9d5e15eff9577712b58.jpg)
4.顎無地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/6db447af681312544a6a9211e81073fa.jpg)
大きな仏像は「顎無地蔵尊」でしょうか。歯痛にご利益があるそうです。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS
お知らせ
2010年よりスタートした「上海下町写真館2010」は、画像ファイルが制限を超えてしまいましたので新しいアドレスへ引っ越します。
9月19日より「上海下町写真館2014」で継続しますので、お手数ですがブックマークの変更をお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
1.上金屋町の大師堂
空海の木造立像がご本尊だそうです。
福岡大空襲では道路を挟んだ東側は罹災を免れました。戦後の復興事業で西側は道路(ふれあい通り)の拡幅で町は更に狭くなりました。
2.大師堂前にある上金屋町の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/51758318dcc89dacd91cfab834b687e4.jpg)
3.十三仏が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/5be15995b6eba9d5e15eff9577712b58.jpg)
4.顎無地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/6db447af681312544a6a9211e81073fa.jpg)
大きな仏像は「顎無地蔵尊」でしょうか。歯痛にご利益があるそうです。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS
お知らせ
2010年よりスタートした「上海下町写真館2010」は、画像ファイルが制限を超えてしまいましたので新しいアドレスへ引っ越します。
9月19日より「上海下町写真館2014」で継続しますので、お手数ですがブックマークの変更をお願いします。
今後ともよろしくお願いします。