
地下鉄8号線の耀華路駅を降り、地上に上がったところに入場券売り場があります。

5月までの有効期限の券が1枚20元でした。(上海人は15元)
中国館以外の会場は全て工事中で立ち入りできません。

平日の午後だというのに、地方からの団体客も多いようです。

切符売り場には並んでいませんでしたが、入場口では結構な行列です。

時間が無かったので入場はあきらめ次回にしました。
にほんブログ村

5月までの有効期限の券が1枚20元でした。(上海人は15元)
中国館以外の会場は全て工事中で立ち入りできません。

平日の午後だというのに、地方からの団体客も多いようです。

切符売り場には並んでいませんでしたが、入場口では結構な行列です。

時間が無かったので入場はあきらめ次回にしました。


結局万博行くことができませんでした。
しかし閉会した後に行って雰囲気だけを味わうのも良いかもしれません。
会場跡地はこのまま一部残すんでしょうか。
万博に行けなかったのは残念でしたね。でも混雑で大変でしたよ。
会場跡は公園とかが整備されると思いますが、今はまだ撤去作業中のようで立ち入ることができません。
全部整備されればいい観光場所になると思います。
大阪万博の太陽の塔のようにここもずっと残るんでしょうかねえ。
中国館は永久保存です。
他に中央のコンコースと円形の劇場とテーマ館、合計4施設が保存使用されるようです。
公園などを併せるとかなりの広さになります。
地下鉄駅もすぐ近くなので、これからマンションも沢山建設されるでしょうね。