4日~5日あかぎ会恒例の旅行も今回は近場にということで箱根になりました。
現役時代から続いている会も30数年になり、
沖縄、九州、四国、北海道ほかあちこち行きましたが、
これからは近くでゆっくりした旅行にしようと決まり、
会員居住の三鷹市の保養所を利用させていただきました。
とても綺麗な保養所で食事も豊富で、
温泉も申し分なく痛い足腰には嬉しい温浴でした。
箱根フリーパスを利用して、
彫刻の森美術館、箱根強羅公園、大涌谷自然研究路、
遊覧船に乗り箱根園、駒ヶ岳、箱根関所跡、箱根関所資料館などを巡り、
初夏の箱根の自然風景を楽しんできました。
彫刻の森美術館
さまざまな彫刻が景色に溶け込み、
ピカソ館では多彩な作品群を陶芸を中心に公開されていました。
レストランではシニア価格があり美味しいバイキングを楽しみました。

強羅公園
ローズガーデン、ブーゲンビリア館、アジサイ園など
見事な花々が咲いていました。

三鷹市保養所、「みたか荘」に宿泊
夕食朝食とも満腹になるほど食事量も多く、
新鮮な食材に舌鼓を打ちました。
特に幹事さんの計らいの特別料理、
お刺身の盛り合わせ、金目鯛の煮付は絶品でした。
温泉は源泉かけ流しのお湯で疲れが癒されました。

大涌谷、駒ケ岳、芦ノ湖、箱根関所跡・資料館など見学
ロープウエイ、遊覧船など乗継、
大涌谷では名物の1個食べれば7年寿命が延びるという
「黒卵」を食し、ロープウエイに乗り駒ケ岳山頂まで行き、
芦ノ湖を中心に箱庭のような全景を見回し、
富士山は残念ながら見えませんでした。
箱根関所跡では関所の役割など基本的な資料を
資料館でわかりやすく解説されていました。

現役時代から続いている会も30数年になり、
沖縄、九州、四国、北海道ほかあちこち行きましたが、
これからは近くでゆっくりした旅行にしようと決まり、
会員居住の三鷹市の保養所を利用させていただきました。
とても綺麗な保養所で食事も豊富で、
温泉も申し分なく痛い足腰には嬉しい温浴でした。
箱根フリーパスを利用して、
彫刻の森美術館、箱根強羅公園、大涌谷自然研究路、
遊覧船に乗り箱根園、駒ヶ岳、箱根関所跡、箱根関所資料館などを巡り、
初夏の箱根の自然風景を楽しんできました。
彫刻の森美術館
さまざまな彫刻が景色に溶け込み、
ピカソ館では多彩な作品群を陶芸を中心に公開されていました。
レストランではシニア価格があり美味しいバイキングを楽しみました。

強羅公園
ローズガーデン、ブーゲンビリア館、アジサイ園など
見事な花々が咲いていました。

三鷹市保養所、「みたか荘」に宿泊
夕食朝食とも満腹になるほど食事量も多く、
新鮮な食材に舌鼓を打ちました。
特に幹事さんの計らいの特別料理、
お刺身の盛り合わせ、金目鯛の煮付は絶品でした。
温泉は源泉かけ流しのお湯で疲れが癒されました。

大涌谷、駒ケ岳、芦ノ湖、箱根関所跡・資料館など見学
ロープウエイ、遊覧船など乗継、
大涌谷では名物の1個食べれば7年寿命が延びるという
「黒卵」を食し、ロープウエイに乗り駒ケ岳山頂まで行き、
芦ノ湖を中心に箱庭のような全景を見回し、
富士山は残念ながら見えませんでした。
箱根関所跡では関所の役割など基本的な資料を
資料館でわかりやすく解説されていました。
