あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

光前寺のヒカリゴケ

2013-06-29 | 散策
青いケシを見た後はエメラルド色に輝く、
ヒカリゴケを見に光前寺に寄りました。
光前寺は天台宗の別格本山の寺、
国の名勝に指定されています。

ヒカリゴケは自力で発光しているのではなく、
原子体にレンズ細胞が暗所に入ってくる、
僅かな光を反射することによる。
またレンズ状細胞には葉緑体が多量にあたるため、
反射光は金緑色(エメラルド)になる。(ウィキペディアによる)

仁王門から本堂までの間の、
杉並木参道の石垣にそのヒカリゴケはありました。
参道で行き交う方たちからの情報が飛び交う中、
石垣の間を覗き撮影するが、
角度によって光が変わり撮影は難しかった。

仁王門


お寺についての説明版


杉並木参道


石垣のなかに光る苔が


ヒカリゴケ




記念撮影
観光客が多かった


本堂


霊犬早太郎
不動明王の化身であり災難除、厄除霊犬となり、
広く信仰を集めていたとのことです。



三重塔