薬草園内も秋の装い。
これから熟す果実、真っ赤に熟れた果実、
はじめて見たヘビウリなどに出会いました。
ハスノ実の種はすっかりなくなっていました。
ヘビウリ ウリ科
利用部分 若い果実
用途は食用(スープ、炒めもの等)
果実の長さは0.3~1.5m.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/0b2398fe7e70d56de443cd1402bd8b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/e641da1bfa7b4bf9167cb1e330928754.jpg)
クコ ナス科
薬用部分 果実、葉、根皮
用途は疲労回復、解熱など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/23d4f75d2775fe4565c402e146af91b2.jpg)
ヘチマ ウリ科
薬用部分 ヘチマ水、果実
ヘチマ水を化粧水の原料に用いる
民間療法では去痰、利尿に生の果実を箭用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/b7e00a9994608b9c04733ad5ee9f2ebe.jpg)
トウガラシ ナス科
薬用部分 果実
適用は辛味性健胃薬、皮膚刺激薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/601bc70f4e28916497f8d11d81e2d0a1.jpg)
カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/b445dd6db79ccd32bff912ee401ece95.jpg)
アケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/56d3286d233d4f887f7e95e5c0d2ac68.jpg)
カキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/6a28612bc1541a963c64f73668ee2c47.jpg)
マメガキ カキノキ科 (別名:コガキ)
柿渋を取るため日本でも古くから栽培
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/9ba13dfe443e5d0e67ab14fab176196f.jpg)
オオミサンザシ バラ科
薬用部分 果実
用途は漢方処方薬で、消化促進作用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/7329d89ed97555d9bab6996ce8265da8.jpg)
フユザンショウ ミカン科
暖地に自生する。サンショウに比べ、
香味が劣り、辛味分も少ないので利用されない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/ed275eddb4111cfa48e8173f28e4c6c7.jpg)
チョコベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/4096f9ee832a55c61c0911bad4779245.jpg)
ハス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/fe50d154138cff61caab13e1e9a54c7f.jpg)
これから熟す果実、真っ赤に熟れた果実、
はじめて見たヘビウリなどに出会いました。
ハスノ実の種はすっかりなくなっていました。
ヘビウリ ウリ科
利用部分 若い果実
用途は食用(スープ、炒めもの等)
果実の長さは0.3~1.5m.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/0b2398fe7e70d56de443cd1402bd8b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/e641da1bfa7b4bf9167cb1e330928754.jpg)
クコ ナス科
薬用部分 果実、葉、根皮
用途は疲労回復、解熱など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/23d4f75d2775fe4565c402e146af91b2.jpg)
ヘチマ ウリ科
薬用部分 ヘチマ水、果実
ヘチマ水を化粧水の原料に用いる
民間療法では去痰、利尿に生の果実を箭用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/b7e00a9994608b9c04733ad5ee9f2ebe.jpg)
トウガラシ ナス科
薬用部分 果実
適用は辛味性健胃薬、皮膚刺激薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/601bc70f4e28916497f8d11d81e2d0a1.jpg)
カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/b445dd6db79ccd32bff912ee401ece95.jpg)
アケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/56d3286d233d4f887f7e95e5c0d2ac68.jpg)
カキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/6a28612bc1541a963c64f73668ee2c47.jpg)
マメガキ カキノキ科 (別名:コガキ)
柿渋を取るため日本でも古くから栽培
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/9ba13dfe443e5d0e67ab14fab176196f.jpg)
オオミサンザシ バラ科
薬用部分 果実
用途は漢方処方薬で、消化促進作用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/7329d89ed97555d9bab6996ce8265da8.jpg)
フユザンショウ ミカン科
暖地に自生する。サンショウに比べ、
香味が劣り、辛味分も少ないので利用されない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/ed275eddb4111cfa48e8173f28e4c6c7.jpg)
チョコベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/4096f9ee832a55c61c0911bad4779245.jpg)
ハス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/fe50d154138cff61caab13e1e9a54c7f.jpg)