あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

野川公園自然観察園内のかわいい花

2014-03-20 | 花・山野草
久しぶりに野川公園に行き可憐な花たちに出会いました。
小さくてかわいい花です。

ミスミソウ(三角草)
落葉樹林内に生える常緑の多年草
花は直径1~1.5cm












イヌノフグリ
淡紅白色に紅紫色の筋のある直径3~4ミリの小さな花を1個つける
あまりにも小さく、ボケてしまいました


オオイヌノフグリ
ルリ色で直径0.8~1cmの花を1個つける




セントウソウ(仙洞草)
別名は葉がキンポウゲ科のセリバオウレンに似ていることによる

殿ヶ谷戸庭園内に咲いていた花

2014-03-19 | 花・山野草
前回まで紹介しました花以外にもスイセンなどが、
綺麗に咲いていました。

次郎池の映り込み 
鯉が優雅に泳いでいました


枯れたツワブキの花が滝つぼに良く映えていました


セツブンソウがわずか一輪残っていました


日本スイセンの黄色が鮮やか


アセビもにぎやかに


福寿草


名前が出てきませんが風情がありました

寒緋桜とブンゴウメの対比が素晴らしい

2014-03-18 | 花・山野草
殿が谷戸庭園管理事務所前に咲くカンヒザクラとブンゴウメがとても綺麗でした。
カンヒザクラの赤とブンゴウメの薄桃色の対比が見事でした。
梅園のウメも紅梅白梅と満開でした。
今までは梅の時季には行った事がなく、
こんなに近くで梅の香りを嗅ぐことができるなんて思わなかった。

ブンゴウメ


カンヒザクラ




白梅


紅梅