こんばんは、白黒茶々です。
皆さんは、炭焼きレストランさわやかをご存知でしょうか?静岡県内でのみ展開するファミリーレストランなのですけど、長澤まさみさんや百田夏菜子さん、広瀬すずさんといった県内出身者が「帰郷したら食べにいきたい」とPRし、さらには全国放送のバラエティー番組がそのお店のことを採り挙げたこともあって、ここ最近になって知名度はグンと上がりました。
それにともなって、県外からお客様が殺到
それに加えて、そのお店の美味しさとありがたさを再認識した地元民も押し掛け、終日繁盛するお店となりました。
ということで、今回はローカルネタの第2弾として、炭焼きレストランさわやかを探究させていただきます。「さわやか博士」を自称、他称する方はすでにご存知かも知れませんけど、そのお店の魅力と、地元民の私が入手したそのお店の秘密も、合わせてお伝えします。

炭焼きレストランさわやか(以降は、略して『炭やか』いや、そのように呼ぶ人はいませんし、美味しそうではないので『さわやか』とさせていただきます)は、静岡県内にのみチェーン店をもつ、ステーキ&ハンバーグのレストランです。東は御殿場市から西は湖西市まで、29店舗あり、そのうち本社のある浜松市は11店舗を占めています。
オーストラリア産のOGビーフを使用していて、袋井市の本社工場で加工したものを、各店に配送。
仕入れた肉はその日のうちに使い切るのが原則なので、県外への出店はしないのですよ。以前は並みの客入り、並みの待ち時間だったのですけど、愛知県境に最も近くて私がよく利用している新居湖西店は、1時間半待ちは当たり前
さらに日曜日の夜は、3時間は覚悟しなければなりません。
なかには、さわやかだけを目当てにして、県外からやって来る方もいるみたいですね。料理にありつくまでが大変ですけど、ほとんどの方は満足して帰っていかれます。

前置きはこのくらいにして、そろそろお腹も空いてきたことですし、このあたりでさわやかの潜入、いや、入店レポートをさせていただきます。
ほとんどの店舗は、木造&赤瓦の山小屋風の建物となっております。その屋内の様子を写した画像はないのですけど、厨房で備長炭を利用して肉やハンバーグを焼く様子を、ガラス越しに見ることができます。
さらにその厨房、レジ、小学2年生までがもらえるおもちゃのコーナーなどが横一列に並ぶというレイアウトになっています。それからそれらの上は、屋内なのにビニール製の庇で覆われています。これは、縁日の屋台をイメージしているそうです。

このお店の看板&人気&オススメメニューはげんこつハンバーグ(250g、税込1058円)なのですけど、牛肉のステーキや鶏肉のステーキも美味しいですよ。

どちらにしようか迷った人には、熱々の鉄板の上に小さめのハンバーグと鶏ステーキの両方が乗った、よくばりコンビ(税込799円)というをオススメします。
メインの皿が決まったら、一緒にライスやパン、ドリンクなども注文しておきたいですね。
せっかくなので、この機会にセットメニューのほうもお教えしておきます。
Aセット
ライス or パン、コーヒー or 紅茶(税込410円)
Bセット
ライス or パン、フレッシュサラダ(税込410円)
Cセット
ライス or パン、カップスープ、コーヒー or 紅茶(税込583円)
Dセット
ライス or パン、フレッシュサラダ、コーヒー or 紅茶(税込604円)
なお、コーヒーはホットとアイスのどちらかを選ぶことができます。
それから、フレッシュサラダとカップスープを合わせて、フルコースにしたい場合は、Cセットにフレッシュサラダを付けるよりも、Dセットに単品のカップスープを追加したほうがお得ですよ。

さわやかには、鉄板焼以外のメニューもあります。食が細くて「ハンバーグや肉はちょっと………」という箔母さんのような方には、こちらの野菜ミートドリア(値段も一緒に写っていますけど、税込734円です)なんていかがでしょうか?

また焼き野菜カレー(税込496円)も、侮ってはいけませんよ。ちょっとスパイシーなのですけど、専門店に負けないほどの深い味わいで、ライスと合わせると最強になります。さらに、ハンバーグに浸けたり掛けたりして食べると、新たな境地に。これはもう、桃太郎に犬・猿・雉・鬼を付けたぐらいのパワーを発揮します。
※どさくさに紛れて、敵の鬼まで付けてはいけませんよ。(編集部注)
いや、素直に美味しいです。

あと、さわやかのハンバーグを使った、炭焼きバーガー(税込734円、ドリンク付842円)や、炭焼きチーズバーガー(税込799円、ドリンク付907円)というのもあります。
ハンバーグは程よい大きさで、バンズやソースもそれに合うように開発されました。以前は特定の時間帯に一部の店舗でのみしか味わえなかったのですけど、最近になって全店舗で終日注文できるようになったそうです。

そうしているうちに、私のテーブルにメニューが運ばれてきました。
ちなみに今回私が注文したのは………
メインディッシュは、げんこつハンバーグより少し小さめ(200g)のおにぎりハンバーグ(税込950円)と一緒のものです。さわやかでは毎月中旬頃の1週間は「げんこつ・おにぎりフェア」というのをやっていて、その期間中はげんこつハンバーグにライス or パン、季節の野菜スープ、カンパイドリンク(玄米緑茶、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶の中から、お好きなものをどうぞ)が付いた、げんこつ倶楽部が税込1166円、おにぎりハンバーグに同様のものが付いた、おにぎり倶楽部が税込1058円と、かなりお得となっております。
………ということで、こちらがそのおにぎり倶楽部にございます
まずは俵状のハンバーグが熱々の鉄板の上に乗せられてきて、研修で経験を積み、店の認定を受けたスタッフがそのハンバーグを二つに切り分け、その切断部を鉄板に押し当てて焼きます。その間、客の私はお店の広告や案内の入った紙のシートを立てて、飛んでくる油や肉汁を受け止めるのですけど、その際のジュワ~~~
という音と匂いがたまりません。
スタッフの方が説明してくれるのですけど、半焼けのレアの状態が肉を最も美味しく味わうことができるそうです。
「ハンバーグを、できるだけステーキの味に近付けたい」という信念のもと研究開発していった結果、この形になったと云われています。
そして、ハンバーグの焼きの仕上げが終わったら……… スタッフは小さな容器に入ったソースを持ち「かけてもよろしいでしょうか?」と聞いてきます。ハンバーグやステーキのソースは、オニオンソースとデミグラソースの2種類。両方とも肉とよく合うのですけど、約9割の客はオニオンのほうを選ぶそうです。
それでも、どちらにしようか迷った方には、プラス50円でソースだけ追加できるという選択肢が用意されています。しかし、実際にそのようにしてみると、ソースの量が多くなってしまって、使えきれないということになりそうですね。
それでも、ご安心くださいませ。そういうときのための裏ワザがあるので。
注文時のソースを選択する際に、「ミックスでお願いします」と言っておけば、両方のソースを半分ずつ持ってきてもらえるのですよ。
あと、何もかけずに肉だけを味わいたい場合は、スタッフが仕上げている段階で「あとで自分でかけます」と言うだけでOK。備え付けの塩コショウを使ったりして、素材の味をお確かめくださいませ。
さわやかのハンバーグは熱々(厚々)ジューシーで、一度食べたら忘れない味です。それだけでも満足できるのですけど、あともう一品オススメしてもよろしいでしょうか?

このお店のコーヒーは脇役とはいっても、只者ではありません。
さわやかのオリジナルブランドで、入手ルートも焙煎も、そのお店独自のものなのですよ。しかも、香り高くてコクがあり、肉料理ともよく合います。それだけではなく、セットか単品でホットのほうのコーヒーを注文すると、おかわり自由となるのですよ
その都度スタッフの方が注ぎに来てくれるので、遠慮なく申し出ましょう。私は毎回、食前、食中、食後の少なくとも3杯は飲んでいきます。

あと、オマケにいってもいいでしょうか?
さわやかでは会計を済ませたあとには、もれなく人数ぶんオリジナルのハッカ飴が付いてきます。そいつを舐めればいい口直しとなり、口の中だけではく、気分もスッキリしますよ。
ついついさわやかの話を長々としてしまいましたけど、おおよそのイメージは伝わったでしょうか?または、すでに召し上がったことのある方は、あの独特の味わいを思い出すことができたでしょうか?
県外からお越しの方へ。東のほうは、御殿場インターから近いところに、御殿場インター店があります。一方の西のほうは、先述の新居湖西店が最も愛知県寄りなのですけど、高速道路を利用して来られる場合は、浜松西インターに最寄りの、浜松高丘店が便利となっております。
しかし、なかにはさわやかに寄りたくても、時間がなくてできないという方もいるのでは?さわやかは、発祥の地となる菊川市の市営グラウンドの命名権を買収し、「炭焼きさわやか菊川グラウンド」としました。
東名高速道路の菊川~掛川間を走っていると、北側にその看板が見えてくるので、それを見て「次回こそは~
」と、想いを馳せてみてくださいませ。

さわやか食べたい欲に駈られた方は、こちらに投票してやってください。
皆さんは、炭焼きレストランさわやかをご存知でしょうか?静岡県内でのみ展開するファミリーレストランなのですけど、長澤まさみさんや百田夏菜子さん、広瀬すずさんといった県内出身者が「帰郷したら食べにいきたい」とPRし、さらには全国放送のバラエティー番組がそのお店のことを採り挙げたこともあって、ここ最近になって知名度はグンと上がりました。



ということで、今回はローカルネタの第2弾として、炭焼きレストランさわやかを探究させていただきます。「さわやか博士」を自称、他称する方はすでにご存知かも知れませんけど、そのお店の魅力と、地元民の私が入手したそのお店の秘密も、合わせてお伝えします。


炭焼きレストランさわやか(以降は、略して『炭やか』いや、そのように呼ぶ人はいませんし、美味しそうではないので『さわやか』とさせていただきます)は、静岡県内にのみチェーン店をもつ、ステーキ&ハンバーグのレストランです。東は御殿場市から西は湖西市まで、29店舗あり、そのうち本社のある浜松市は11店舗を占めています。

オーストラリア産のOGビーフを使用していて、袋井市の本社工場で加工したものを、各店に配送。





前置きはこのくらいにして、そろそろお腹も空いてきたことですし、このあたりでさわやかの潜入、いや、入店レポートをさせていただきます。

ほとんどの店舗は、木造&赤瓦の山小屋風の建物となっております。その屋内の様子を写した画像はないのですけど、厨房で備長炭を利用して肉やハンバーグを焼く様子を、ガラス越しに見ることができます。



このお店の看板&人気&オススメメニューはげんこつハンバーグ(250g、税込1058円)なのですけど、牛肉のステーキや鶏肉のステーキも美味しいですよ。


どちらにしようか迷った人には、熱々の鉄板の上に小さめのハンバーグと鶏ステーキの両方が乗った、よくばりコンビ(税込799円)というをオススメします。

メインの皿が決まったら、一緒にライスやパン、ドリンクなども注文しておきたいですね。


Aセット
ライス or パン、コーヒー or 紅茶(税込410円)
Bセット
ライス or パン、フレッシュサラダ(税込410円)
Cセット
ライス or パン、カップスープ、コーヒー or 紅茶(税込583円)
Dセット
ライス or パン、フレッシュサラダ、コーヒー or 紅茶(税込604円)
なお、コーヒーはホットとアイスのどちらかを選ぶことができます。



さわやかには、鉄板焼以外のメニューもあります。食が細くて「ハンバーグや肉はちょっと………」という箔母さんのような方には、こちらの野菜ミートドリア(値段も一緒に写っていますけど、税込734円です)なんていかがでしょうか?


また焼き野菜カレー(税込496円)も、侮ってはいけませんよ。ちょっとスパイシーなのですけど、専門店に負けないほどの深い味わいで、ライスと合わせると最強になります。さらに、ハンバーグに浸けたり掛けたりして食べると、新たな境地に。これはもう、桃太郎に犬・猿・雉・鬼を付けたぐらいのパワーを発揮します。

※どさくさに紛れて、敵の鬼まで付けてはいけませんよ。(編集部注)
いや、素直に美味しいです。


あと、さわやかのハンバーグを使った、炭焼きバーガー(税込734円、ドリンク付842円)や、炭焼きチーズバーガー(税込799円、ドリンク付907円)というのもあります。



そうしているうちに、私のテーブルにメニューが運ばれてきました。

メインディッシュは、げんこつハンバーグより少し小さめ(200g)のおにぎりハンバーグ(税込950円)と一緒のものです。さわやかでは毎月中旬頃の1週間は「げんこつ・おにぎりフェア」というのをやっていて、その期間中はげんこつハンバーグにライス or パン、季節の野菜スープ、カンパイドリンク(玄米緑茶、コーラ、オレンジジュース、ウーロン茶の中から、お好きなものをどうぞ)が付いた、げんこつ倶楽部が税込1166円、おにぎりハンバーグに同様のものが付いた、おにぎり倶楽部が税込1058円と、かなりお得となっております。

………ということで、こちらがそのおにぎり倶楽部にございます

まずは俵状のハンバーグが熱々の鉄板の上に乗せられてきて、研修で経験を積み、店の認定を受けたスタッフがそのハンバーグを二つに切り分け、その切断部を鉄板に押し当てて焼きます。その間、客の私はお店の広告や案内の入った紙のシートを立てて、飛んでくる油や肉汁を受け止めるのですけど、その際のジュワ~~~


スタッフの方が説明してくれるのですけど、半焼けのレアの状態が肉を最も美味しく味わうことができるそうです。


そして、ハンバーグの焼きの仕上げが終わったら……… スタッフは小さな容器に入ったソースを持ち「かけてもよろしいでしょうか?」と聞いてきます。ハンバーグやステーキのソースは、オニオンソースとデミグラソースの2種類。両方とも肉とよく合うのですけど、約9割の客はオニオンのほうを選ぶそうです。



あと、何もかけずに肉だけを味わいたい場合は、スタッフが仕上げている段階で「あとで自分でかけます」と言うだけでOK。備え付けの塩コショウを使ったりして、素材の味をお確かめくださいませ。

さわやかのハンバーグは熱々(厚々)ジューシーで、一度食べたら忘れない味です。それだけでも満足できるのですけど、あともう一品オススメしてもよろしいでしょうか?


このお店のコーヒーは脇役とはいっても、只者ではありません。




あと、オマケにいってもいいでしょうか?


ついついさわやかの話を長々としてしまいましたけど、おおよそのイメージは伝わったでしょうか?または、すでに召し上がったことのある方は、あの独特の味わいを思い出すことができたでしょうか?

県外からお越しの方へ。東のほうは、御殿場インターから近いところに、御殿場インター店があります。一方の西のほうは、先述の新居湖西店が最も愛知県寄りなのですけど、高速道路を利用して来られる場合は、浜松西インターに最寄りの、浜松高丘店が便利となっております。

しかし、なかにはさわやかに寄りたくても、時間がなくてできないという方もいるのでは?さわやかは、発祥の地となる菊川市の市営グラウンドの命名権を買収し、「炭焼きさわやか菊川グラウンド」としました。






