こんばんは、白黒茶々です。
これは、例年では冷え込みがキビしいハズの2月中旬頃のお話です。
ある日のこと、私は箔の右目の上に何かができていることに気が付きました。
「イボか? いや、イボにしてはなんかブラ~ンとしている感じがするような………」

このイヤな感じの物体の正体は、なんとマダニだったのです
マダニには昨年もくっつかれたのですけど、それはまだ暑さが残っている9月頃のこと。そういえば、狛パパさんのページでもそのことに触れていました。(→「狛の部屋」09月08日の日記へGO!)
私はダニ発覚直後はすぐにそいつを引っこ抜きたい衝動に駆られてしまいましたけど、同日記のランちママさんの「むりにひっこぬくと牙が残ることがあります。あぶないですよーーー
」というコメントを思い出し、グッとこらえました。
こうなったら………
またまたランちママさんのアドバイス通り、火のついた線香でダニのお尻をジュッ
とやり、引き離すことにしました。さあ箔よ、覚悟しなさ~い

「ひえええ~
、カンベンしてくれなのだ~
」
ジュッ!
………なんか、ダニより箔の毛のほうが焼けたような感触がしますけど、まぁ気にしないことにしましょう。
そして何回か繰り返しているうちに、ダニのお尻がようやくコゲてきました。
「よし、今だ
」 ブチッ
ヒャン!
………なんか、以前ムリヤリ引っこ抜いた時ほどではないとはいえ、箔が痛がって泣いたようにも聞こえましたけど、今回はそれほどダニが抵抗しなかったということにしておきましょう。
とにかく、今回の荒療治は無事に終了しました。

この様にして摘出したダニは、こちらになります。
私は彼に「ダニエル君」という送り名を授け、お引取り願いました。
2月にすでにダニがいるということは、最盛期の時期にはどうなっているのでしょうか? 箔にとっても最善のダニの撃退法を考えつつ、その時期を迎えたいと思います。
これは、例年では冷え込みがキビしいハズの2月中旬頃のお話です。

ある日のこと、私は箔の右目の上に何かができていることに気が付きました。

「イボか? いや、イボにしてはなんかブラ~ンとしている感じがするような………」

このイヤな感じの物体の正体は、なんとマダニだったのです

私はダニ発覚直後はすぐにそいつを引っこ抜きたい衝動に駆られてしまいましたけど、同日記のランちママさんの「むりにひっこぬくと牙が残ることがあります。あぶないですよーーー


またまたランちママさんのアドバイス通り、火のついた線香でダニのお尻をジュッ



「ひえええ~


ジュッ!
………なんか、ダニより箔の毛のほうが焼けたような感触がしますけど、まぁ気にしないことにしましょう。


「よし、今だ


………なんか、以前ムリヤリ引っこ抜いた時ほどではないとはいえ、箔が痛がって泣いたようにも聞こえましたけど、今回はそれほどダニが抵抗しなかったということにしておきましょう。



この様にして摘出したダニは、こちらになります。


2月にすでにダニがいるということは、最盛期の時期にはどうなっているのでしょうか? 箔にとっても最善のダニの撃退法を考えつつ、その時期を迎えたいと思います。
