こんばんは、白黒茶々です。
3月も後半に入った休日に、私・たつぴ・箔の白黒茶々家の男衆は、
前々回の日記の最後で告知した
「北区Deまつり」の会場となる浜松市の
都田総合公園に向かいました。

そちらでは、やよっちさん御一行と待ち合わせることになっていたのですけど………
一足早く現地に着いた彼女から「こちらは雨が降っていて、地面がかなりぬかるんでいますよ

」という情報が寄せられました。もちろん、そちらに至るまでの道中も雨に見舞われていました。

天気予報では「晴れもしくは曇り」だと言っていたのに。
そのような天候でも、都田総合公園の駐車場はすでに満車になっていたので、私たちはそこから少し離れたところに設けられた臨時駐車場のほうに車を止めておきました。あ、傘も忘れずに持っていかなければ。
ところが、そのあたりから天気は回復してきたのです。

おかげで傘はお荷物に。

私が傘を持っていって、さすことなく終わることが過去にも多々あったような……… とにかく、会場を目指しましょう
「北区Deまつり」は、広い都田総合公園の中でも、窪地の土のグラウンドのほうで行われていました。とりあえず、私たちが会場に到着したことをやよっちさんにメールで伝えてから、彼女たちを探すことにしましょう。

これほど広い園内でも、フクちゃんとレオン君の白さは目立つので、すぐに見つかるハズです。
ところが、それから間もなくして彼女から「ごめんなさい、すでに会場をあとにして、他のところに向かっています

」というメールが来たのです。確かに、白いスピッツにとって泥田のような会場は天敵みたいなものなので、ムリもありません。

そういう私のほうは、どうしたのかというと………
せっかく来たので、一通りこのイベントを堪能することにしました。多少、箔が汚れることは覚悟して。それでも、ぬかるんでいるところは、なるべく泥が跳ねないようにゆっくりお歩きくださいね~
会場には、いちおうマトモなところもあるのですけど、人が歩いた部分はかなりぬかるんでいました。

「これは、桶狭間だ」そこから私は、
桶狭間の戦いを連想していました。今から550年ほど前の、永禄3年(1560年)5月19日のこと。今川義元は上洛するために、2万5千人ともいわれる大群を率いて西を目指していました。その道中で雷雨に見舞われ、窪地の桶狭間に陣取ったのですけど、そこに2千人の織田信長軍が襲撃

足元がぬかるんでいてうまく身動きが取れなかった今川軍は総崩れとなり、義元は撃ち取られてしまいます。

私はその時、やられた側の今川方のキモチになっていました。
一方のたつぴは「ドラクエ(ドラゴンクエスト)の毒の沼のようだ」と言っていました。確かに、歩くたびにダメージを受ける感じは、毒の沼そのものです。
会場を見回したら、浜松餃子やお好み焼きなどの露店の他にも、三遠南信(三河+遠州+南信州)の特産品のブースなどが設けられていました。
また、フリーマーケットの出店もありましたよ。

辛うじてではあるのですけど、曇天のもとで活動することができて良かったですね。
それから子供が喜ぶ、ふわふわも。

先ほど小学校を卒業したたつぴは、さすがに……… って、喜びいさんでそちらに駆けていってしまいましたよ。
あと、消防車の展示もありました。そのうち二人乗りのミニ消防車のほうにたつぴを乗せてもらい、柵の中を周回したりもしました。
そのような中で、私は甘酒を手にすることができました。

なんか、箔と一体化していますけど、それでもはばかることなく飲ませていただきます、ぐびっ。
とかなんとかやっているうちに、私たちの目の前に今回のイベントのウリでもある、ゆるキャラが現れました。

頭の上にリンゴを乗せ、寝て……… いや、癒しの表情をしているのは、長野県飯田市のキャラクターの
「ぽぉ」です。
おおっ

あちらに見えるのは、最近浜松市の福市長への就任が決まった
「出世大名家康くん」ではないですか。ここは彼を捕まえて、記念撮影をさせてもらいましょう
浜松で大大名に成長した徳川家康。こちらのキャラクターはそんな彼をモチーフにしていて、さらに家紋にはみかんの輪切り、袴にはピアノの鍵盤、ちょんまげにはウナギと、浜松の特産品が練り込まれています。
よぉ~し、私たちもだんだんとノッてきましたよ。

次のターゲットは、愛知県豊根村(たつぴが行方不明になった
茶臼山高原があるところ)の
「ポンタ」ですよ。それにしても、タヌキを題材にしているということもあって、足が短………
こちらのキャラクターには、箔も興味津々の様子で、ブンブンをしまくっていました。

しかし、泥の箔スタンプを付けやしないか、私はハラハラしていましたよ。

ちなみに、このニョロっとしたものの正体は………
「ウナギイヌ」でした。

彼(彼女?)は浜名湖出身ということもあって、浜松市のイメージキャラクターと福市長になったのですけど、使用料がバカにならないことから、このたびその座を家康くんに譲りました。
その一方で、特設ステージのほうに目を移したら、そちらでもいろいろな催しがおこなわれていました。

これは、浜松市北区の滝沢地区に伝わる
放歌踊りですね。
さらに、ゆるキャラというか、ローカルヒーローショーも。こちらは長野県下條村の
「地域戦隊カッセイカマン」です。

ショーの演出で、一時期悪キャラが優位になり、調子に乗って「会場のみんな、こ~んにっちは~

」とあいさつしてきたので、私もすかさず「こ~んにっちは~

」と。しかし、他の観衆は返事をするどころか、冷ややかな目で私のほうを見てきたのです。

ちが~う

決して悪に魂を売ったというワケでは………
そして、イベントが佳境に入ったところで、今回会場に来たゆるキャラ全員が、ステージの上に集まりました。

それぞれ横幅があるだけに、かなり狭そうですね。そのうち、愛知県豊橋市の
「トヨッキー(左端の赤くて顔の大きいヤツ
)」は退場の際にスロープから転げ落ち、観衆に注目されていました。
あとは大抽選会を経て、餅まきで締めることになっているのですけど、泥田の中での餅の争奪戦にはさすがに抵抗があり、私たちは今回は断念しました。
そうと決まったら、泥まみれになった人たちが押し寄せる前に、退散しなければ

私は公園内の水道で箔の足を洗うなどの応急措置をして、会場をあとにしました。その箔の残りの泥汚れは、さらに家のほうで払う程度で済みました。
今回私たちが行った「北区Deまつり」は、雨とぬかるみの影響で、ゆるキャラの活動を含めて消化不良な面もありました。

それでも、楽しい要素はたくさんあり、何よりも局所的なゆるキャラとも触れ合うことができて、私たちにとっては充実したものとなりました。
さらに全国には、メジャーなゆるキャラが点在しています。これからは、そんな彼らとも対決していきたいです。
悪キャラに誘惑されたい方は、こちらに投票してやってください。