こんばんは、白黒茶々です。
最近の波狛日記は昨年のネタと今年にあったことが交錯していますけど、今回は今年の1月にあった新鮮な話となります。 とはいっても、前回の日記のオマケの話より1週間前のことになるのですけど。
ということで、1月19日の日曜日の朝から入らせていただきます。
この日は浜松市でワンコイベントがあったのですけど、朝は雨模様だったので………
豊橋市浜道町にある、カフェ珈音さんに行きました。 私にとっては初めてとなるこちらのお店での目的は……… もちろんモーニングですよ
駐車スペースが限られていたものの、なんとか入ることができました。
珈音さんはカラオケ喫茶なのですけど、モーニングもやっています。
その店内は、常連と思われるお客で賑わっていました。 当初は混んでいて相席となったのですけど、間もなくしてその先客はお腹を満たして帰っていきました。
そうしたら、注文するメニューを選びましょう とはいっても、私にはすでに心に決めてきたものがあるのですけど。
それからしばらくして………
私の席に、お待ちかねのモーニングのセットが運ばれてきましたよ こちらはドリンク代(ホットコーヒーの550円)のみで食べることができるレギュラーモーニングなのですけど、トースト、ゆで玉子、サラダだけではなく、味噌汁や小倉あん、小おかずも付いてきました
しかもサラダの中身と小おかずは、日替わりときたもんだ
なかには、手製ハンバーグやおでんになることも
何に当たるのか楽しみにして来たら、この日はサラダがポテサラ入りで、小おかずの皿は鶏唐揚げとみかんでした。
ところが、それで終わりではありませんでした。 インスタで珈音さんをフォローすると………
初回に限り、食後にお店特製のパフェをサービスしてくれるのですよ それらを美味しくいただきながら、お店のママさんとはインスタから話に花が咲きました。
私は豊橋市のモーニングのお店を食べ歩いていることもあって、その情報を伝えたりもしました。 カフェ珈音さんは行く度にモーニングの内容が変わるので、同じお店でもバラエティーに富んでいて、楽しませてもらえます。
それに、ママさんも気さくで話しやすかったですし。
近いうちにまた訪れたくなりました。
天気予報では、この日は午後から晴れるというので、そうなるのを待ってから………
浜松城公園に向かいました。 到着したのは14時過ぎで、イベントは終盤に入ったところでした。
ちなみにこちらは「どうする家康」の放送に合わせて開設された大河ドラマ館の前の葵広場で、イベントなどがある際に開放されています。
先ほど私が言っていたワンコイベントというのは、デカケルわんこびよりのことだったのですよ そのイベントは葵広場を中心にしておこなわれているので、そちらに向かいます。
こちらでは何回か開催されてきたのですけど、私たちは今回初めて来ました。 待ち合わせや来場の予告はしてないのですけど、どなたか知り合いに逢えるのでしょうか?
………なんて言っていたら、いきなりいました 特大サイズの白ふわなので、遠くからでも目立っていました。 はい、グレートピレニーズのいちごちゃんとまめ吉君にございます。
久しぶりに逢うことができて、嬉しいです。
その会場には、ワンコ関連の出店がたくさん並んでいました。 それらをぐるっと巡ってから、会場に設けられていたフォトスポットで写真を撮っておきました。
これは小型犬サイズで、スピッツなら1頭ってトコなのですけど、ムリヤリ2頭押し込みました。
葵広場の外側には、人間用のキッチンカーが並んでいました。 気にはなるのですけど、15時過ぎの微妙な時間なので悩みますね。
それはさておき、ここまで来たら浜松城(の主要部)にも寄っていきますよ! ちなみにこちらは、本丸跡に立っている「若き日の徳川家康公」の像にございます。 そういえば、その像の前で波&狛と撮るのは、今回が初めてでした。
それが済んだら、いざ天守曲輪跡へ
天守門を潜ったところで、模擬天守が出迎えてくれました。 そういえば私たちが浜松城を訪れるのは昨年の12月30日以来で、3週間ぶりとなりますね。
せっかくなので、その建物をバックにして撮っておきましょう
さらに違う位置からも。 ここからではギリギリ……… というか、模擬天守のシャチホコが切れてしまいました。
これにてデカケルわんこびより巡りと浜松城の見学は終わりなのですけど、私にはまだ心残りがありました。
そう、まだ他のスピッツと逢っていなかったのです。
以前はワンコイベントの類に行けば、知り合いも含めて誰かしらのスピッツと行き逢ったりしたのですけど、ここのところはそれがない状態が続いています。
なので、会場に戻ってイベントが終わるまで待ち構えることにしました。
そんな調子で30分近く粘っていたら、遠くにそれっぽいワンコがいるのを見つけました
大きさといい、フワフワ感といい、スピッツに間違いありません
そうしたら、直ちに突撃インタビューをしますよ
その子は正真正銘の日本スピッツで、ももちゃんという名前の女の子でした。 1歳というので、まだまだ若い
また彼女は、私たちにとっては今年初スピとなりました。
スゴく得した気分になることができて、粘ったカイがありました。
もう少し暖かくなったら、このようなワンコイベントや触れ逢う機会も増えていくと思います。
それまでは、スキーに行ったりおでんを食べたりして、冬の寒い時季を有意義に過ごす所存にございます。