こんばんは、白黒茶々です。
私と箔は、観光地としても人気がある鎌倉に来ています。
それにしても紅葉のきれいなこの時季に、秋晴れの天候に恵まれたこともあって、大いに賑わっていますね。

そこで湘南鎌倉オフ会の参加メンバーと合流して、これから行動を起こすところです。その案内は、地元民のHALママさんらにおまかせしているのですけど、今回はどのような展開になるのか楽しみですね。
それでは、お願いします。

まず私たちは、鶴岡八幡宮に続く参道を北に向かっていきました。しかし、箔はラック君とは火花バチバチでしたし、後ろにいるアリスちゃんが気になって、まっすぐ歩いてくれませんでしたし。
そこでラック君を先頭にして、箔の前にアリスちゃんを配列したら、スムーズに進めるようになりました。というよりはむしろ、箔は前へ前へグイグイと引っ張っていくぐらいでしたよ。

間もなくして、鶴岡八幡宮の鳥居、能舞台、楼門などが見えてきました。しかし、今回はそちらには寄らずに、右に折れていきますよ。

そうしたら、「さざれ石」なるものに行き当たりました。
これが例の……… そう呼ばれる石はここ以外のところにもあるかも知れませんけど、国歌の「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石」とは、これのことみたいです。
11時を過ぎたということもあって、まずはお昼を食べれるお店に行くみたいです。
しかし、入ろうとしたお店が開店前だったり混んでいたりして、すんなりとはいきませんでした。そのような状況の中で行き着いたのが………

こちらの「ビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン(鎌倉店)」という焼きたてパンのお店だったのですよ
しかも、ワンコOKのテラス席は空いていたので、いうことありません。

そうしたら、陽の光が照らすテラス席……… というか、日影でしたけど。とにかくそのスペースで、テーブルやイスを並べて、席を確保しますよ。
ポジションが決まったら、ランチメニューを選びにいざ店内へ……… って、すでにテーブルの上に乗っているのですけど。
とにかく、そのような流れで私が持ってきたものは………

本日のサンドイッチにサラダとドリンク(私はホットコーヒーをセレクト)が付いた、Bセットでした。
さらに、これにサクサクのパイ生地にキャラメルがコーティングされているジャルズィーをチョイスしてみました。これらを、ワンコたちの熱い視線を気にしながら、いっただきま~す
はむっ
うぬっ
、サクサクのパンの中にハムやツナがはさまっていて、たいへん美味しうございました。それから、今回の参加ワンコがちょうど待機モードに入っているので、この機会を狙って順に紹介していきます。

まずは、PITZ SPITZさん夫妻のところのPITZ君とホワイトキング君です。それから、ちょっと見えにくいのですけど、イスの下には茶ピッツこと、ミニチュアダックスフントのモコモコ君もいます。彼らはスピクラ展だけではなく、この湘南鎌倉オフ会のほうでも常連さんであります。

テラス席の外にいるのは、アメリママさん夫妻のところの、アメリちゃんとアリスちゃんです。
アリスちゃんは、アメリちゃんと今は亡きリチ君の娘でもあります。

こちらの、アクアマリンさん家のラック君も彼女らの息子で、アリスちゃんとはきょうだいということに。私たちが初めて参加した3年前の湘南鎌倉オフ会では、リチ君と親子そろって参加していました。
しかし今回は、若さゆえにキャリーの中に閉じ込められることもしばしば。

HALママさん家のHAL様もイン・ザ・キャリーなのですけど、今回は用心棒の由之介君(豆柴)がいないこともあって、ややおとなしめです。今回の散策では、彼女はキャリーと自分の足とを併用していました。

エルママさんのところのエルちゃんとジュエルちゃんも、スピクラ展や湘南鎌倉オフ会にいつも参加していますね。
ちなみにジュエルちゃんは、エルちゃんの娘です。

そういえば、こちらのお店では箔の写真を撮っていませんでした。
なので、たつぴが描いた箔画でお許しくださいませ。彼は、そこにいる間ブンブンをやっては、皆さんから肉やおやつをいただいたりして。本当にありがとうございました。

腹ごしらえが済んだら、いよいよ鎌倉市内を散策するのですけど、その前にお店の看板をバックに集合写真を撮っておきましょう。
今回は、6組8人9スピ1ダックスが集まりました。例年よりやや少なめなのですけど、その代わり小回りが利いたり、皆さんとゆっくり話をしたりすることができました。
と、キリのいいところで次回に引き継ぎたいところなのですけど、スペース(?)に余裕があるので、もう少しレポートを続けさせていただきます。

お店からスピたちを連ねて、西のほうに歩いていったら、私たちは次の目的地にたどり着きました。
こちらは荏柄天神社というのですね。そこでアメリママさんが「せっかくなので、お参りに行ってきてください」と仰って、箔のリードを預かってくださいました。ではお言葉に甘えて、石段をかけ上がっていきますよ。

こちらの神社は、長治元年(1104年)に勧請したそうです。のちに鎌倉幕府を開いた源頼朝が鬼門の守護神と仰ぎ、改めて社殿を造営しました。本殿は、室町時代初期に鶴岡八幡宮の若宮社殿として建てられた建物を江戸時代に移築したもので、現在は市指定文化財となっています。
向こうに見える朱色の拝殿や幣殿は、関東大震災以降に再建されたとのことです。またその境内には、巨大な銀杏の木もありました。

それから、祭神が菅原道真ということもあって、この神社は学力向上の御利益があるみたいです。今回は部活で来れなかったたつぴのために、合格祈願……… にはまだ早いので、彼が身を入れて勉強するように、学業成就のお守りを買っていくことにしました。
帰宅後に、彼にそいつを渡したところまではよかったのですけど、「この神社の名前、何て読むの?」と聞かれてしまいました。「あれ、何だったっけ?」そこを訪れたときには、ローマ字表記の案内板などがあったおかげで読めたのですけど……… 「『にんがらてん』じゃなかったような気がするんだけど、『にがて』かな?」おいおい、いくらなんでもそれはないでしょう。
皆さんは、おわかりでしょうか?
中途半端なところで申し訳ないのですけど、正解の発表は次回の冒頭にさせていただきます。
それから、残りの鎌倉散策の様子も一緒に。わからない方は、それまでモヤモヤしていてくださいませ

「自分も『にんがらてん』と読んでいた」という方は、こちらに投票してやってください。
私と箔は、観光地としても人気がある鎌倉に来ています。



そこで湘南鎌倉オフ会の参加メンバーと合流して、これから行動を起こすところです。その案内は、地元民のHALママさんらにおまかせしているのですけど、今回はどのような展開になるのか楽しみですね。



まず私たちは、鶴岡八幡宮に続く参道を北に向かっていきました。しかし、箔はラック君とは火花バチバチでしたし、後ろにいるアリスちゃんが気になって、まっすぐ歩いてくれませんでしたし。



間もなくして、鶴岡八幡宮の鳥居、能舞台、楼門などが見えてきました。しかし、今回はそちらには寄らずに、右に折れていきますよ。


そうしたら、「さざれ石」なるものに行き当たりました。

11時を過ぎたということもあって、まずはお昼を食べれるお店に行くみたいです。


こちらの「ビゴの店 モン・ペシェ・ミニョン(鎌倉店)」という焼きたてパンのお店だったのですよ



そうしたら、陽の光が照らすテラス席……… というか、日影でしたけど。とにかくそのスペースで、テーブルやイスを並べて、席を確保しますよ。



本日のサンドイッチにサラダとドリンク(私はホットコーヒーをセレクト)が付いた、Bセットでした。


うぬっ



まずは、PITZ SPITZさん夫妻のところのPITZ君とホワイトキング君です。それから、ちょっと見えにくいのですけど、イスの下には茶ピッツこと、ミニチュアダックスフントのモコモコ君もいます。彼らはスピクラ展だけではなく、この湘南鎌倉オフ会のほうでも常連さんであります。


テラス席の外にいるのは、アメリママさん夫妻のところの、アメリちゃんとアリスちゃんです。


こちらの、アクアマリンさん家のラック君も彼女らの息子で、アリスちゃんとはきょうだいということに。私たちが初めて参加した3年前の湘南鎌倉オフ会では、リチ君と親子そろって参加していました。


HALママさん家のHAL様もイン・ザ・キャリーなのですけど、今回は用心棒の由之介君(豆柴)がいないこともあって、ややおとなしめです。今回の散策では、彼女はキャリーと自分の足とを併用していました。


エルママさんのところのエルちゃんとジュエルちゃんも、スピクラ展や湘南鎌倉オフ会にいつも参加していますね。


そういえば、こちらのお店では箔の写真を撮っていませんでした。



腹ごしらえが済んだら、いよいよ鎌倉市内を散策するのですけど、その前にお店の看板をバックに集合写真を撮っておきましょう。


と、キリのいいところで次回に引き継ぎたいところなのですけど、スペース(?)に余裕があるので、もう少しレポートを続けさせていただきます。


お店からスピたちを連ねて、西のほうに歩いていったら、私たちは次の目的地にたどり着きました。



こちらの神社は、長治元年(1104年)に勧請したそうです。のちに鎌倉幕府を開いた源頼朝が鬼門の守護神と仰ぎ、改めて社殿を造営しました。本殿は、室町時代初期に鶴岡八幡宮の若宮社殿として建てられた建物を江戸時代に移築したもので、現在は市指定文化財となっています。
向こうに見える朱色の拝殿や幣殿は、関東大震災以降に再建されたとのことです。またその境内には、巨大な銀杏の木もありました。


それから、祭神が菅原道真ということもあって、この神社は学力向上の御利益があるみたいです。今回は部活で来れなかったたつぴのために、合格祈願……… にはまだ早いので、彼が身を入れて勉強するように、学業成就のお守りを買っていくことにしました。


中途半端なところで申し訳ないのですけど、正解の発表は次回の冒頭にさせていただきます。





