波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

チョコバナナがチロルになっちゃった!?

2012-07-14 00:01:02 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
前回、白黒茶々家の七夕は、つつがなく終わりました。 家族みんなの願掛けのほうも一応済んだということで、七夕飾りを片付けようとしたら………



短冊や飾りなどに混ざってこのようなものが、ぶら下がっていました。 わかりやすいように、もう少し近付いてみますね。カシャ、カシャ(『リアルスコープ』のつもり)



ほほぉ~、チョコバナナのチロルですか。………って、この登場パターンは以前にも使ったような気がするのですけど。 と、とにかく、せっかく私がこのようなチロルを手にしたのですから、今回はそのことについて探究、分析、試食していこうと思います。



とりあえず、たまたますぐ近くにいた京に見せびからかしてみました。ニオイを嗅ぐところから始めるなんて、獣の基本をいっていますね。



次に、箔の反応を見てみましょう。すでに彼はチロルにロックオンしていますね。 それに、普段より顔が真ん丸になっていますし。 それから、尻尾のぶれ具合は、振る速さと期待の大きさを表しています。「ZIPPEI、いや、箔は食べられないので、ニオイだけでガマンして………」



………と言おうとしたら、ブンブンまで飛び出してしまいましたよ。 たぶん彼は、包みの中身が何なのかまでは分かっていなくて、とりあえず期待しておこうってトコだと思います。
余興というか脱線はここまでにしておいて、そろそろ本題に入ることにしましょう。



今回のチロルのパッケージは、全部で四種類。団扇、風鈴、花火、風車など、夏を感じさせるデザインとなっております。 私はそのうちの三つを買ってきました。
チョコバナナはチロル化しやすい題材だと思うのですけど、今まで手を付けられなかったような気がします。そのぶん、最新鋭となるチョコバナナチロルへの期待は高まりますよ。 果たして、その実態は……… ガサゴソ(包みを開ける音)



確かに、バナナっぽい匂いがしてきましたよ 表面はバナナ風味のチョコでしょうか?とにかく、実際に食べて確かめてみます。もぐっ

おゎ、中は三層構造になっていますよ クリーム生地はもっちり、その上にバナナ味のものが乗っています。さらにそれらをチョコが覆うという感じとなっております。今回のチロルは味だけではなく、チョコバナナの歯応えも再現しようとしたのですね。 私はこのチロルを食べるまでは、チョコの味の配合だけでチョコバナナを表現しているのだと思っていました。しかし、実際にはその上をいっていたのです。これはアッパレです。

いつもと同じ台詞になってしまいますけど、チョコバナナチロルは期間限定の商品です。気になる方がいましたら、スーパーやコンビニにお駆け込みください。 また、そのチロルに触発されて、ホンモノのチョコバナナを食べたくなったら、迷わずに夏祭りに繰り出してくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「箔君のブンブンは、空振りに終わったのか?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箔日記の再開と不完全ネタの再生

2012-04-20 00:01:01 | チロルネタ
ご無沙汰しておりました、白黒茶々です。
我が家のパソコンが壊れてからしばらくの間、箔日記のほうもお休みしていましたけど、ようやくそのパソコンが使えるようになったので、活動を再開させていただきます。 ………とはいっても、そのパソコンは部品がなくて修理不能となってしまったので、思い切って新しいものに買い換えたのですけど。



その休んでいる間にも、スピクラ展やオフ会など、私が日記に書き留めておきたいようなことがたくさんありました。しかし、ちょっと前の話だからといってハショってしまうのはあまりに忍びないので、これから余すことなく順を追ってレポートしていこうと思います。 「そうしたら、いつまでたっても直近のネタに追い付けないのでは?」ですって?心配ご無用です 現在進行形の話に至るまでは、今までの2倍速で日記を更新していくので。

その記念すべき再開第1号のネタは……… すみません、先代パソコンの故障騒動中に更新した「緑のチロルと春の新作」が不本意な出来だったので、そいつを完全な形にして、改めて載せておこうと思います。
それ以降も、先述した通りしばらくの間古い話が続くことになりますけど、どうか懲りずにお付き合いくださいませ~


春といえば、新茶の季節でもありますよね。 その新茶が出回るようになるまで、もう少し時間がかかりそうなので………



濃いめのお茶でも飲みながら、待つことにしましょう。 そんな流れで、私がそのお茶を飲もうとしたら………



だんだんと、チロルチョコに見えてきてしまいましたよ。 しかも、今回は宇治抹茶味ときたもんだ ………スミマセン、この手のネタの持っていき方は、以前にもやりましたよね。 それでも、どうか懲りずに今回のチロルネタにお付き合いくださいませ。

そのチロルを探求する前に、ちょっとした余興をやってみようと思います。 今から私は、箔の頭の上にチロルを乗せてみます。皆さん、私がその挑戦に見事成功したら、拍手をお贈りくださいませ~



………とはいったものの、箔は私が持っている物=美味しいものと思い込んでいるのか、チロルにロックオンしてしまい、なかなかスキを見せてくれませんでした。 ブンブンもしまくっていますし。こうなったら、彼が疲れの色を見せるまで粘るしかありません。



箔と格闘(?)すること10数分、彼が弱ったというよりは、チロル争奪戦に飽きてきたみたいなので、そいつを頭の上にポンっと。ようやく私がイメージしていた通りの絵を撮ることができましたよ。



脱線はこのくらいにしておいて、そろそろ本題に入ろうと思います。今回採り挙げるのは、前述した通り宇治抹茶チロルです。以前にもこれに似たようなチロルが出たような気がしますけど、今回のものはより京都感が漂っていますね。 そのチロルを開封してみたら………



ほんのりとした抹茶風の香りとともに、緑色のチョコが現れましたよ 気になるそのお味は……… ぐみっ

んむっ、チョコは渋みと甘みが混ざっていて、抹茶風味そのものですよ さらにその中に入っているのは、餅をモチーフにしたグミでしょうか?それとも、本物の餅でしょうか?
とにかく、そいつを食べた直後から、私の脳内劇場では京都の寺院でお点前をいただいてるのですよ。 これほど京の都を感じさせるチロルが今までにあったでしょうか?気になる方は、コンビニ等に走るか、それとも………



先日、私のもとに黒いネコの宅急便を通して、お届けものがありました。 気になるその中身は………



新作箔チロルの春バージョンでした。 これは、4月1日のスピッツクラブ展覧会を前にして、私がチロル社に発注しておいたのです。



そのスピクラ展では、お近付きの印として、こちらの箔チロルのうちどれか2つに、前述の宇治抹茶抹茶チロルを付けて配らせていただきます。 18人ぶんはあると思うので、会場で私を見つけたら、遠慮なく「箔チロルおくれっ 」と、おっしゃってくださいませ。いや、申し出がなくても、私のほうが調子に乗ってほいほい配るかも知れませんけど。とにかく、スピクラ展で皆さんとお逢いするのを楽しみにしてます。
(※箔チロルのプレゼントキャンペーンは終了しました。次回の秋バージョンができあがるまでお待ちくださいませ )


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 箔チロル秋バージョン獲得に意欲を燃やしている方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のチロルと春の新作

2012-03-28 00:01:04 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
春といえば、新茶の季節でもありますよね。その新茶が出回るようになるまで、もう少し時間がかかりそうなので………

濃いめのお茶でも飲みながら、待つことにしましょう。そんな流れで、私がそのお茶を飲もうとしたら………

だんだんと、チロルチョコに見えてきてしまいましたよ。しかも、今回は宇治抹茶味ときたもんだ!………スミマセン、この手のネタの持っていき方は、以前にもやりましたよね。それでも、どうか懲りずに今回のチロルネタにお付き合いくださいませ。

そのチロルを探求する前に、ちょっとした余興をやってみようと思います。今から私は、箔の頭の上にチロルを乗せてみます。皆さん、私がその挑戦に見事成功したら、拍手をお贈りくださいませ~♪

………とはいったものの、箔は私が持っている物=美味しいものと思い込んでいるのか、チロルにロックオンしてしまい、なかなかスキを見せてくれませんでした。ブンブンもしまくっていますし。こうなったら、彼が疲れの色を見せるまで粘るしかありません。



箔と格闘(?)すること10数分、彼が弱ったというよりは、チロル争奪戦に飽きてきたみた
いなので、そいつを頭の上にポンっと。ようやく私がイメージしていた通りの絵を撮ることができました。

脱線はこのくらいにしておいて、そろそろ本題に入ろうと思います。今回採り挙げるのは、前述した通り宇治抹茶チロルです。以前にもこれに似たようなチロルが出たような気がしますけど、今回のものはより京都感が漂っていますね。そのチロルを開封してみたら………

ほんのりとした抹茶風の香りとともに、緑色のチョコが現れましたよ!気になるそのお味は……… ぐみっ

んむっ、チョコは渋みと甘みが混ざっていて、抹茶風味そのものですよ!さらにその中に入っているのは、餅をモチーフにしたグミでしょうか?それとも、本物の餅でしょうか?
とにかく、そいつを食べた直後から、私の脳内劇場では京都の寺院でお点前をいただいてるのですよ。これほど京の都を感じさせるチロルが今までにあったでしょうか?気になる方は、コンビニ等に走るか、それとも………



先日、私のもとに黒いネコの宅急便を通して、お届けものがありました。気になるその中身は………

新作箔チロルの春バージョンでした。これは、4月1日のスピッツクラブ展覧会を前にして、私がチロル社に発注しておいたのです。
そのスピクラ展では、お近付きの印として、こちらの箔チロルのうちどれか2つに、前述の宇治抹茶抹茶チロルを付けて配らせていただきます。18人ぶんはあると思うので、会場で私を見つけたら、遠慮なく「箔チロルおくれっ!」と、おっしゃってくださいませ。いや、申し出がなくても、私のほうが調子に乗ってほいほい配るかも知れませんけど。とにかく、スピクラ展で皆さんとお逢いするのを楽しみにしてます。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 箔のチロル乗せに挑戦してみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルで年越し

2011-12-30 00:38:17 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
2011年も早いもので、残り24時間を切ってしまいました。 そのような中で、箔日記のほうも今年最後のネタをお送りしようと思います。そのとっおき(?)のネタとは……… すでにタイトルからしてバレバレですけど、チロルなのです。



前回でも登場した、白黒茶々家のクリスマスツリー。 よく見たら、その飾りの中にちょっと変わったものが混ざっているようです。 カメラさん、そのあたりをズームしてもらえますか?



はい、OKです。 ほほぉ、これはいちご大福とチョコボールのチロルですね。この時期にこのようなものが出ていたなんて。 とにかく、それらをツリーから外して、じっくり検証してみることにします。



まずは、いちご大福味のほうです。



包みを開けたら、部屋中にいちごの香りが満ちあふれてきましたよ。 そのチョコの中身は、餅でしょうか?それともグミでしょうか?この場合はいちごin大福ですけど、食感はちゃんといちご大福になっていますよ



次はチョコボール味、いきま~す



チョコの中にはあのピーナッツが散りばめられていて、チョコボールをそのまんまチロルに変えたような感じです。 これで、「いつか特大サイズのチョコボールを食べてみたい」という、私の夢が叶いましたよ



そんなある日のこと、HALママさんから黒猫の宅配便を経て、お届け物がありました。 気になるその中身は、宛名のほうに「チョコレート類」と書いてあったので、おおよその見当は付きます。果たして、今回はどのようなチロルなのでしょうか?



おおっ、これはクリスマス仕様の暖炉型と、お正月にあったら嬉しい鏡餅型のチロルですね。 季節柄からいって、まずは暖炉ボックスのほうからいただくことにしましょう。



クリスマス限定チロルボックスはただの箱ではなく、暖炉のようになっていました。 その火をくべる口を開いたら………



中から小さなチロルがたくさん出てきました。赤、青、黄色の3種類があって、それぞれ5個ずつあります。さらにそれらを探究していきます



まずは赤色こと、イチゴショートケーキです。
上部はイチゴで、下部はクリームチョコですね。その中には、ビスケットが入っていますよ。やはり3つの味と歯応えで、見事にイチゴショートケーキを演出しています。

次は青色の、ガトーショコラをいただきます。
ちょっぴりほろ苦いチョコの中は、チョコビスケットでしょうか?Wチョコでパンチ力がありますぜ

あと残っているは、チーズケーキです。
レアチーズ風味のチョコの中身は、やはりビスケット。しっとり+サクサクの食感はまさにチーズケーキそのものですよ



さらに鏡餅チロルがあるのですけど、こちらはやはり鏡餅がモチーフになっているということで、食べたい気持ちをグッと抑え、来春の鏡開きまで待つことにします。

なんか、チロルが年越しそばみたいになってしまったような。それでも、そばはまた別の機会にいただくので、どうかご心配なく。 最近は新しい味のチロルが続々と出ていて、それは私のチェックが追い付かないほどでした。なので今回は、いくつかの味のものをまとめてという形となりました。
今年は大きな災害などがあり、またスピ界のほうでもたくさんの別れや出逢いがあって、忘れることのできない年となりました。そういえば、白黒茶々家には今年一年のうちに新たに2ニャンが加わりましたね。来年は、みんなにとっていい年になることを願っています。

では皆さん、よいお年を~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 まん丸い箔の鏡餅をお供えしたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーなチーズパイのチロル

2011-09-03 00:01:21 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
しばらくチロルネタを扱っていなかったこともあって、私は久しぶりにチロルを求めてコンビニの暖簾をくぐり……… って、暖簾がかかっているコンビニはないか。 おまけに、我ながら表現が古いし。 と、とにかく、コンビニ店内のチロルが置いてある棚に向かいました。

前に来たときには、こちらには口の中に放り込んだら弾ける「パチパチロル」があったので、私はそのチロルを題材にしたレポートを書くつもりでいたのですけど……… 「ない、ないっ 」そのチロルはすでに終了してしまったみたいで、代わりに新たなものが置かれていました。 「こうなったら仕方がない、路線変更だ~」そのチロルを確保し、その後自宅でいろいろといじり回し、台本を練ることにしました。



まずはそのチロルを、気持ち良さそうに寝ている京ちゃの上に載せてみました。 おやおや、まったく気付かない様子ですね。



次は、同じように寝ている銀ちゃにも。おおっ こちらは頭の上に乗せても、変わりませんね。



調子に乗った私は、黒ちゃでも試してみたくなりました。 しかし、彼女はその気配に気付き、起きてしまいました。
こうなったら、彼女が再び寝るのを待って、また挑戦してみることにしますよ。



その結果、なんとか頭乗せに成功 それにしても、黒ちゃの眉間にしわが寄っているような気が………
ここまできたら、チロルを箔にも乗せ、パーフェクトを狙うしかありません。



ところが、チロルを目にした彼は興奮し、勢いよくブンブンしまくっていました。 これこれ、そんなに一生懸命芸をしても、こいつはあげられませんよ。そもそも彼が人前で熟睡するようなことは滅多になく、ましてやその頭の上にチロルを乗せるなんてことも無理難題なことなのです。



おおっと、ついついチロル芸に興じてしまい、肝心のその実態に迫るのを忘れるところでした。 今回私が手にしたのは、ラズベリーチーズパイチロル。パッケージは2種類あるのですけど、中身はまったく一緒なのです。 気になるその中身は………



開封すると、ほんのりクリームチーズの香りが漂ってきましたよ。 それにしても、表紙のようなトッピングはなく、いたってシンプルな外観ですね。果たして、その味は………  ぱくっ

んぐっ、レアチーズをモチーズ、いや、モチーフにしたと思われるクリームチョコの中から、ラズベリージャムとミルフィーユ状のクラッカー……… というよりは、パイが出てきましたよ これはまさに、レアチーズケーキの味わいです。
それから、お茶うけにもいい!緑茶、紅茶、コーヒー等と一緒にいただきたいものです。

今回のチロルは、味といい歯ごたえといい、ラズベリーチーズパイというよりは、むしろレアチーズケーキを彷彿させる出来となっております。 この調子でいくと、次回は秋の味覚を生かしたデザート系のモンブラン味ってトコでしょうか?いずれにしても、「これは 」と思うチロルが見つかったら、皆さんも迷わずご購入くださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 チロルの頭乗せに挑戦してみたい方は、こちらに投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子端末チロルとオマケ

2011-06-18 00:01:15 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
今回は、ワケあってiPhoneの類のタッチパネル方式の電子端末を探してみたのですけど、私の身の回りにそのようなものを持っているような人はいませんでした。 こうなったら仕方がない………



多少強引ですけど、私の携帯で代用することにしましょう。 それから、今回は箔ちゃの出番がないので、こんな形で強引に映し出してしまいました。 と、とにかく、彼の鼻スイッチをクリックしたら………



携帯がこのような形態に変わりましたよ しかしこの携帯、どこかおかしいですね。そうしたら、家に持ち帰って調査しなければ……… って、よく考えたらここは家でした。



携帯端末に見える物体の正体は、なんとチロルでした。 その名もズバリ、スマートアップル 上からアップルパイ、青リンゴ、みつりんご、アップルヌガーと。スマートフォンを題材にしているだけあって、リンゴ尽くしになっていますね



さらに封を切ったら、リンゴの香りが漂ってきましたよ これは、食べる前から楽しみです。そうしたら、上から順番にいただくことにしましょう



まずは、アップルパイです。
この味のチロルは、以前にも食べたことがあるような気がします。リンゴ味のチョコの中にパイ風味のチップが散りばめられていて、アップルパイの味や質感を見事に再現していますよ。

次は、青リンゴいきます。
青りんごをモチーフにした甘酸っぱいチョコの中は、ミツを彷彿させるようなゼリーでした。こいつを食べたら、なんかリンゴの産地の青森に行きたくなってしまいましたよ。

三番目は、みつりんごです。
外は普通のミルクチョコなのに、その中からリンゴ味のチョコと、ドロッとしたミツが これはまさに、チョコバナナの中身をりんごにした感じですよ。

最後は、アップルヌガーです。
みつりんごと同様に、外はミルクチョコです。そして、その中身がリンゴヌガーになっています。口の中でチョコは消えても、ヌガー状リンゴは最後まで残るのですよ。



しかし、チロルレポートはこれで終わりではないのですよ。実は今回はもう一品、しおパインもレポートしますぜ さていつもの如く、チロルを開封したら………



チョコからパイナップルの香りがするって、どういうこと 気になるその中身は……… 甘いパインチョコの中から、ゼリー、生クリーム、塩粒の三重奏が 味だけではなく、歯ごたえまでパイナップルに似せるなんて素晴らしい、ブラボーです また、塩加減もいい感じです。
ただし、パイナップルを食べる際に、その繊維が歯に挟まるってヤツはこちらにはないので、どうかご安心くださいませ。
だからといって、このチロルを酢豚に入れると、跡形もなく溶けてしまうので、くれぐれもパイナップルの代用には使わないでください。 ちなみに、私は酢豚にパイナップルは容認派です。

いつも感じることですけど、あらゆる分野に挑戦し続けるチロル社には頭が下がる思いです。 しかも、今回は洒落っ気も含まれていますし。この次にはどう出るのか、楽しみにしています。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「そういえば、昨年は白熊チロルもあったな~」という方は、こちらの投票してやってください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そいや!抹茶ソイらてチロル

2011-04-30 00:01:08 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
ある日のこと、私はふと思い立ち、とあるファミリーレストランのドリンクバーで、飲み物を注いだり飲んだりおかわりしたりしていました。



その中でも、この抹茶ラテは美味しそうですね。 身も心も暖めるためにも、そいつを飲もうとしたら………



なんと、チロルチョコに変わっているではありませんか いや、もともとチロルだったものが抹茶ラテに見えたのかも知れませんね もしも食べ放題のチロルバーがあったら、私は鼻血ブーになるまで浴びるほどチロルを食べまくってみたいです。



とかなんとか言っているうちに、メインの料理が出てきたので、いただくことにしましょう このハンバーグプレートは、ハンバーグにポテト、サラダ、パンが付いていてけっこう食べ応えがありますよ。 さらに(皿に?)そいつにカップスープも合わせれば、最強の組み合わせになるのです では、いただき………



………いかんいかん、危うくチロルから脱線するところでした。 改めまして、今回採り揚げるチロルは、抹茶ソイらて味のものにございます。新茶の時季を前にして、春らしい題材で実にいいですね。



せっかくなのでそのチロルを、黒ちゃに見せびらかしてからいただくことにしましょう。 黒ちゃや、いいだろ、ほれほれっ。しかし、彼女はその匂いをちょっとかいだだけで、箔のブンブンのような派手なリアクションは見せてくれませんでした。

今回も前置きが長くなってしまいましたけど、そろそろ試食に入らせていただきます。 そんな流れで、包装を開けてみたら………



緑というよりは、萌黄色とクリーム色のチョコが出てきました。 抹茶味を謳うだけあって、上層部と下層部が抹茶味、真ん中はそれらを和らげるクリームってトコでしょうか?全体の観察が終わったので、そろそろいっただきます~

おふっ 、まろやかなお茶風味のチョコの中からゼリー状のものがでてきましたよ。 さらに中層部のクリームチョコが全体をよりクリーミーにしています。それからこの歯ごたえ、けっこうハマりますぜ。 このチロルはもともと、飲み物をモチーフにしているのだと思われるのですけど、抹茶デザートを食べているみたいで、実に美味しいですよ。

今回のチロルも、私の心をほんわかとさせてくれました。毎度のことながら、いろいろな分野に挑戦するチロルの開発者には頭の下がる思いです。
そんなチロル社の様子が先日、テレビで特集されていました。 それによると、その開発部は東京の秋葉原にあるそうです。チロルのバリエーションの多さに、私たちは圧倒されているのですけど、日の目を見たチロルはごく一部で、それ以上にボツになったものがかなりあるそうです。 その中にはなんと、うなぎ味のものも。チロル社さん、そいつをこっそりと私に食べさせておくれやす


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 チロルが他のものに見えたという体験のある方は、こちらの投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズなチロル、出回っています

2011-03-30 00:01:01 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
先月のバレンタインデーでは、自分でデザインすることのできるチロルのデコレーションセットが登場し、白黒茶々家は大いに盛り上がりました。 あのノリは、晩御飯に出てきたオムライスに各自がケチャップで、思い思いの絵や字を描く感じに似ていますね。
その一方で、私はしばらく単品のチロルに触れていないような気がするので、ふらりとコンビニに立ち寄ってみることにしました。ちなみにそのお店は、箔の誕生日ネタの「7」第一弾として登場した、あのセブンイレブンです。そうしたら………



ゴーダチーズなるチロルが売られていたではありませんか 以前、チーズケーキっぽい北海道チーズ味のチロルを探究したことはあるのですけど、こちらのほうはよりチーズに近いような気がしますよ。



とかなんとか感じつつ袋を開けたら、本物のチーズにそっくりなものが出てきました。………というよりは、これはどう見ても本物のチーズですよ。 ひょっとしたら、どこかで入れ代わったのかも……… って、袋と大きさが合っていませんし、く、苦し~
と、とにかく、冷蔵庫からくすねてきたのがバレないうちに、急いで食べてしまいましょう。 んっがくっく



コホン……… 改めまして、こちらが本物のゴーダチーズチロルにございます。 先ほどのドッキリを仕込む前に包みを開けたら、それと同時に濃厚なチーズの香りがしてきたのですよ



せっかくなので、このチロルがどれほどチーズに近いのかを箔にも見てもらうことにしましょう 彼はチーズ系のおやつが好き、いや、他のおやつも好きなのですけど、今回のチロルには期待に満ちた顔をしていますね。



おおっ、たまらずブンブンしてしまいましたよ。 彼の頭の中は、すでにこのチロルのことでいっぱいになっているに違いありません。



しかし、これは人間用のチョコ菓子でワンコには毒なので、気の毒ですけどあげることはできないのですよ。 そういうことで、そろそろ自慢大会は終了させなければ………



あっ!

「た、食べちゃった 」と、思わず焦った方がいらっしゃるかも知れませんけど、大丈夫です。 こちらも私のドッキリで、実は最後の1コマはチロルではなく、ワンコ用のおやつをあげたところなのですよ。

余興が終わったところで、いよいよ本題のチーズチロルの味に迫ってみることにします。では、いっただきま~す はむっ………… んんっ
味だけではなく、歯ごたえもどこかもっちりしていて、チーズそのものではありませんか さらに、中身のクラッカーは、サクサク感を担っていますし。さすがに「北海道産チーズ使用」を謳っているだけのことはありますよ。 これほどまでチーズ色が強いと、もうすでにチョコではありません。ひょっとしたら、ワインと合うかも知れませんね。

今回のチロルは、あまりお菓子っぽくないのですけど、チーズ好きの方にはたまらない一品となるに違いありません。また、チーズが苦手な方でも、これをチロルと思って食べれば大丈夫かと。もうここまでくると、チーズ味のチロルを食べるか、チロル味のチーズを食べるかっていう話になってしまいますね。
いずれにしても、このチロルが気になる方は、今すぐコンビニやスーパーに駆け込んでくださいませ~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 今回の演出を見事に見抜いておられた方は、こちらの投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖・バレンタインチロル

2011-02-19 00:22:33 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
二月に入っても、まだ寒い日が続いていますね。先日、関東のほうでは大雪に見舞われたみたいで。 そのような中でも、節分にひき続いて今度はバレンタインと、熱くなるようなイベントが控えていました。



そのバレンタインデーを前にして、このようなチロルが出ました。 大きさを比較するために箔を置いてみましたけど、そこからもデラックス感が伝わってくると思います。



しかも、今回のものはただ大きいだけではなく、ちょっと凝っているのですよ~ 「デコレーションセット」と銘打っているこのチロルには………



このように、土台となるチロルチョコの他に、それを飾り付けするためのチューブ入りのサインチョコ、まぶして使うチョコスプレー、トッピングに便利なチョコミンツ等が在中しておりました。



土台のチロルには、トランプの絵柄みたいなものが付いていて、全部で4種類あるのですけど、中身は全部一緒でした。
そうしたら、みんなで思い思いの作品を作ることにしましょう 製作時間と一度に食べられる量を考えると、3個ぐらいが妥当でしょうか?では各々のチロルを仕上げてみてくださいね。
さあ、みんな出来上がったみたいなので、お披露目いたすことにましょう



まずは箔母さんのものです。模様が整っていて、きれいですね。 ちなみにそのうちの「茶」は、お茶々様のことを想いながら描いたみたいで、彼女は「これは茶々の遺影にお供えしてから、私がいただく」と言っていました。



続いて、たつぴの作品です。愛情(ハート)があふれんばかり……… というよりは、はみ出ていますよ。



最後は、私が手掛けたものです。我ながらトッピングの歪み具合は、たつぴに通じるものがあるような。 それから、左から「はく」「チロル」「LOVE」と描いたのがお分かりでしょうか?



チロルがそろったら、今度はセットに同封されているケース(箱)に包みます。 このケースはちょっと大きめなので、多少チロルを盛っても、大丈夫なのですよ。



はい、梱包が終わりました。 今回のセットには封印シールも入っているのですけど、すぐに開封することになるので、その行程はハショらせていただきます。



みんなのチロルを梱包したら、いよいよプレゼント交換に入ります。 本当はクリスマス会のように歌を歌いながらぐるぐる回していきたいのですけど量が多いので、今回は麻雀方式にさせていただきました。 そのようにして、私が引き当てたのは………



左から、箔母さん作1個とたつぴ作2個ってトコでしょうか。 もちろん、お味のほうは愛情がこもっているということもあって、たいへん美味しゅうございました。

チロル社は従来のノーマルサイズのものだけではなく、このようなエンターテイメント性のあるものまで作り上げるなんて素晴らしい企業です。 そういえば、クリスマスにはカップラーメンサイズのものが郵送、いや、漂着してきたような。チロル愛好家の私は常にチロルアンテナを張っています。なので、また楽しい企画をやってくださいね。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 オリジナル作品に自信がある方は、こちらに投票してやってください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスに贈るチロル

2010-12-08 00:01:02 | チロルネタ
こんばんは、白黒茶々です。
心地よい陽気に誘われて、久しぶりに箔と近くの海岸まで出てみることにしました。 自宅から5分ほど歩いていくと………



潮見バイパスの高架の下にたどり着きます。 そこを越えていくと………



私たちの視界に、青い空と一面に広がる水平線が飛び込んできます。 では、さらに海に近づいてみることにしましょう。



温かい時季には、この海岸はサーファーで賑わっていたのですけど、今は釣り人のほうが多いですね。 せっかくなので………



彼らの間をぬけて、さらに波打ち際まで迫ってみました。 そういえば、湘南オフの締めに行った鎌倉の海岸では、HAL様と由之介君が楽しそうに波と戯れていましたね。 ここは箔も………



うぁ~、大きな波が来たぞ 箔、早く逃げなさい。………って、彼がズブ濡れになるのを思わず防いでしまいました。やっぱり後の処理のことを考えると、どうしても箔の身を波に委ねることができません。



とかなんとかやりつつも、私は湘南オフのことを思い浮かべていました。 「この海は、鎌倉の海岸まで繋がっているんだな」と。



するとその時、私たちは何かの漂着物を見つけました。 そいつをよく見てみたら………



なんと、クリスマス仕様の特大サイズのチロルではありませんか 今回は、チロル自体が私を訪ねてやって来たのでしょうか?



いえいえ、違います。このデラックスチロルには郵送欄があって、郵便局に頼めば全国各地に送り届けることができるみたいです。 ちなみに気になる贈り主は、HALママさんですね。私にチロルレポートの課題を提供して、いや、一足早いクリスマスプレゼントをくださり、ありがとうございます。



ちょっと前置きが長くなってしまいましたけど、このあたりでそのチロルの核心に迫ってみることにします。



今回のデラックスチロルには、5種類のチョコが合計40個入っています。しかし、それぞれの数を数えてみたら、量が一定ではありませんでした。 そのうち、4割は今回のメインとなっている「クリスマス島の塩味」が締めていました。それにしてもこのチロルのパッケージは、カップラーメンサイズですね。

まずは、小兵のコーヒーヌガーからいただくことにしましょう。言わずと知れたこの味。やはり、コーヒーチョコの中身はキャラメルでした。

次はミルク味です。もちろん、チョコの中身はミルクチョコです。全体的には、私の予想通りクリーミーな味わいでした。

次々といきましょう!今度は、ホワイト&クッキーです。こちらはホワイトチョコにクッキーが散りばめられています。このサクサク感、私は好きですよ。

4番目はアーモンド味です。チョコの中に、アーモンドの粒が入っています。やっぱり双方の相性はいいですね。



最後に、クリスマス島の塩をいただくことにしましょう。



コーヒー風味のチョコの中に、ビスケットが仕込まれています。その底を覆っているのは、ココアチョコでしょうか?食べ終わったあとに、塩のしょっぱさを感じ、口の中の甘さを引き締めてくれます。
チロル社の思惑通り、私はクリスマスの情景を思い浮かべながらこれらのチロルを食べてしまいましたよ。

今回のものが今年最後のチロルネタになりますけど、締めにふさわしく盛大、いや、特大なものとなりました。今回も含めて、私の度肝を抜くような商品を開発しているチロル社には、いつも脱帽させられます。
やはり来年以降も、チョコでは踏み込むことは不可能と思われている領域にも挑んでいってもらいたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「今年のクリスマスプレゼントは、特大チロルで決まり!」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする