鬼は~そと、福は~うち!白黒茶々です。
季節の行事ネタということで、今回は白黒茶々家で先日おこなわれた節分の様子をお伝えします。
子供だけではなく、大人も心踊るこの行事は……… とはいっても、子供は喜んでいるかどうかは微妙ですけど、大人の私でもつい童心に戻ってしまう魔力も秘めています。

白黒茶々地方では、節分の夜に子供が集まって、各々の家をお菓子をもらって廻るという風習があります。
その対象は小学生までなので、たつぴが離れてからかなり経ちます。その際には、ウチでも配るためにたくさんのお菓子を用意しましたよ。ただし、配る側は事前の打ち合わせもなく「せ~の~で
」で出すこともあって、お菓子の種類が他の家とかぶることもしばしばありました。無難なセンでいくとそうなりやすいのですけど、だからといって変わり種で勝負すると、子供のウケが読めないという恐れもあります。

お菓子をもらって廻るのがなくなっても、恵方巻と豆まきの2点セットがあれば、充分ですよ。
ということで、今回も太い恵方巻を用意してもらいました。天かすたっぷりの蕎麦との相性も、バッチリですね

今年の恵方は北北西。その方向に向かい、願い事を念じつつ、恵方巻を一気に無言でいただきます
もごもごもご………

晃ちゃがストーブの前でゆったりとしているところですけど、今からこの日にふさわしい特別ゲスト(?)をお招きして、ひと騒動起こさせていただきます。
恵方巻を平らげたら、豆を片手に鬼退治へと参りますよ。
最初の鬼は……… って、私ですか?
リビングから出て、鬼に変身(お面を装着)していたら、それを見た箔がテンションを上げていました。
彼は鬼好きというワケではなく、長年の経験から、このあとに豆が食べ放題になるということを知っていたのですね。それにしても、鬼のお面だけで察するなんて、なかなかのヤツよのう。
………なんてことを感心しつつ、ドアを開けて再びリビングに入ったら、待ち構えていた箔母さんとたつぴから集中砲火を受けました。
「あわわわ………
」
これにて鬼1号の出番は終わりなのですけど、私はその役を演じることに徹していたので、写真は撮れませんでした。それならば、今度は攻守交代して、攻撃しながら鬼2号(たつぴ)の様子を撮ることにしましょう

それから間もなくして、姿を現しましたよ。
そうしたら、これを喰らえ
「おには~そと
おには~そと
」あ、写真がブレてしまったので、そのままの状態でもう1枚。

鬼3号は、箔母さんにございます。ここは作法上、彼女が演じているということを意識しないで、手加減することなく鬼退治しなければ
………と言いつつも、私のコントロールが悪くて、なかなか命中しませんでした。

せっかくなので、このあたりでウチのニャンズたちにも鬼のお面をかぶって(頭?額?の上に乗せて)、鬼化してもらいました。
この銀ちゃの困惑したようなお顔が、たまりませんね。

引き続いて、京ちゃにもやってもらったのですけど、イヤイヤみたいですね。それでも、両手(前足)で振り払おうとするその仕草は、カワイイですよ。

その動きを止めたときのお顔はこうなのですけど、どこか不本意そうです。

鬼が退散したあとの床には、たくさんの豆が散乱していました。それでもご心配には及びません。
これから箔と波に食べて掃除してもら……… って、気付いたら晃ちゃと緑ちゃが食べていましたよ
こう見えても彼らはまだ1歳なので、1コだけにしておいてくださいね。

猫払いをしてから、今度はその部屋に箔ちゃと波ちゃを放しました。そうしたら、彼らは勢いよく豆を食べ始めました。
パッと見だけではわからないような、隙間に入り込んだものまで探り当てるなんて、犬ならではの能力です。
このようにして、後片付けも済んだので、恒例となっている締めの1枚を撮って、節分を締めることに……… あれっ?鬼のお面が人数分ないですよ。こうなったら仕方がない

箔ちゃと波ちゃには悪いのですけど、彼らだけ素顔をさらしたまま撮影させていただきます。
そうしたら、なんか「鬼に捕らわれた犬」みたいになってしまったような。
来年こそは鬼の数を増やして「鬼サミットの図」を撮れるようにしたいです。

節分の翌日の4日の朝に、お仲間のネロ君が空の上に旅立っていってしまいました。私たちにとっては、昨秋のスピクラ展(→リンク)で逢ったのが、最後となってしまいました。あのとき15歳を過ぎても元気で輝いていたのに、信じられません。お年寄りに仲間入りした箔も、同じように美しく年を重ねていってもらいたいと、目標にしていたのに………
ネロ君のご冥福を、心からお祈りします。

「冒頭の文は、挨拶になっていないのでは?」と思われた方は、こちらに投票してやってください。
季節の行事ネタということで、今回は白黒茶々家で先日おこなわれた節分の様子をお伝えします。



白黒茶々地方では、節分の夜に子供が集まって、各々の家をお菓子をもらって廻るという風習があります。




お菓子をもらって廻るのがなくなっても、恵方巻と豆まきの2点セットがあれば、充分ですよ。



今年の恵方は北北西。その方向に向かい、願い事を念じつつ、恵方巻を一気に無言でいただきます

もごもごもご………

晃ちゃがストーブの前でゆったりとしているところですけど、今からこの日にふさわしい特別ゲスト(?)をお招きして、ひと騒動起こさせていただきます。

恵方巻を平らげたら、豆を片手に鬼退治へと参りますよ。




………なんてことを感心しつつ、ドアを開けて再びリビングに入ったら、待ち構えていた箔母さんとたつぴから集中砲火を受けました。

「あわわわ………

これにて鬼1号の出番は終わりなのですけど、私はその役を演じることに徹していたので、写真は撮れませんでした。それならば、今度は攻守交代して、攻撃しながら鬼2号(たつぴ)の様子を撮ることにしましょう


それから間もなくして、姿を現しましたよ。






鬼3号は、箔母さんにございます。ここは作法上、彼女が演じているということを意識しないで、手加減することなく鬼退治しなければ



せっかくなので、このあたりでウチのニャンズたちにも鬼のお面をかぶって(頭?額?の上に乗せて)、鬼化してもらいました。



引き続いて、京ちゃにもやってもらったのですけど、イヤイヤみたいですね。それでも、両手(前足)で振り払おうとするその仕草は、カワイイですよ。


その動きを止めたときのお顔はこうなのですけど、どこか不本意そうです。


鬼が退散したあとの床には、たくさんの豆が散乱していました。それでもご心配には及びません。



猫払いをしてから、今度はその部屋に箔ちゃと波ちゃを放しました。そうしたら、彼らは勢いよく豆を食べ始めました。




箔ちゃと波ちゃには悪いのですけど、彼らだけ素顔をさらしたまま撮影させていただきます。



節分の翌日の4日の朝に、お仲間のネロ君が空の上に旅立っていってしまいました。私たちにとっては、昨秋のスピクラ展(→リンク)で逢ったのが、最後となってしまいました。あのとき15歳を過ぎても元気で輝いていたのに、信じられません。お年寄りに仲間入りした箔も、同じように美しく年を重ねていってもらいたいと、目標にしていたのに………
ネロ君のご冥福を、心からお祈りします。



