波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

わんマルからフローラルガーデンへ

2018-11-07 01:16:43 | ワンコイベントの類
こんばんは、白黒茶々です。
前回から、たつぴの白黒茶々家の2人と1頭は、わんマル(わんこマルシェ)がおこなわれている安城市のアンフォーレ安城に来ています。 こちらの一角で、ワンコ仲間と集まることになっているのですけど、それまでは自由時間となっているので、この会場を廻ってみることにしましょう。



ワンコのマルシェということもあって、犬関連の洋服やリード、おやつなどのお店はもちろんのこと、犬の保護活動の展示などもありました。 あと、人間用の食の屋台やキッチンカーも来ていましたよ それらの他にも………



ハロウィンにちなんだお化けの撮影スポット……… のような立て看板があったので、波と一緒に写しておきましょう。



こちらは、より本格的ですね。 順番が来るまで、並んで待ったカイがありました。それから、小型犬に混じっての撮影でしたけど、重量オーバーでセットが壊れるようなことがなくてよかったです。



まだ時間があるので、あと1ヶ所いいでしょうか?このような場面では、黒犬や黒猫のほうが映えるのですけど、せめて波ちゃには魔女帽子のような小道具を持ってくればよかったです。
とかなんとかやっているうちに、集合時間となりました。これまで会場に分散していたお仲間が群がってきたので、改めてご紹介いたします。



まずは、知立市のピースちゃん(6歳)とミルク君(1歳)です。彼女らとはオフ会などの集まりでご一緒することが増え、箔波日記ではすっかりお馴染みとなりました。



仲良く(?)カートに乗っているのは、静岡市から来たましろ君(スピッツ、1歳)とチャチャ君(オレンジポメ、もうじき2歳)です。この日は同居犬のこむぎちゃん(黒ポメ、1歳)、ちよちゃん(チョコポメ、もうじき2歳)、シェリーちゃん(シェルティー、5歳)も一緒で、ましろ家のワンコは総動員となりました。



私にとっては初めましてとなるのは、地元の安城市のれん君(スピ、2歳)、くん君(ミニチュアダックス、8歳)、りんちゃん(ミニチュアダックス、7歳)の3ワンです。こちらこそ、よろしくお願いいたします。



豊田市のめいちゃん(11歳)、はるちゃん(8歳)とは、今春の岡崎公園の五万石藤での白ふわ集会でもご一緒しましたね。 ちなみに彼女たちは親子であります。



浜松市のレオン君(10歳)、くまちゃん(2歳)の傍らにいる子も、新顔であります。 彼女は安城市にお住まいの、ころもちゃん(2歳)といいます。なんか、波と顔が似ているので、親しみを感じます。
今回の参加者が揃ったので………



忘れないうちに集合写真を撮っておきましょう 10スピを含めた18頭のワンコが、1つの画面に収まりました。そのまたお友達の白と黒のトイプーちゃんも一緒だったのですけど、お名前を聞くのを忘れていました、ゴメンナサイ。
わんマルでの行動は以上で終わりなのですけど、まだ14時台でこのまま帰るのもナンだったので、みんなして3次回で公園を散歩することにしました。 そのようにして、私たちが向かったところは………



アンフォーレ安城からはちょっと離れた刈谷市にある、フローラルガーデンよさみでした。こちらは現在は花と緑に囲まれた、市民の憩いの場となっているのですけど………



戦中から戦後にかけて使われた依佐美送信所とその社宅の跡で、平成19年(2007年)に公園と記念館が整備されました。 そのようなところに………



みんなが到着したので、園内を散策することにしましょう



この頃はちょうど季節の花の移行期ということもあって、咲いているものは少なかったのですけど、そのような中でもなんとか見つけたり………



これぞというところにワンコを据えたりして、楽しい撮影会に突入しました。 門柱の上に、狛犬のように黒デビルとチョコデビル……… いや、小悪魔ちゃんたちがいる風景は、グッときますね



それを白い子たちでやってみたら、こうなりました。 こちらもまた、違った趣がありますね。



こちらでも、集合写真を撮っておかなければ ということで、絵になりそうなところを探していったら、この場所に行き着きました。



さらに、サボテンの前でも撮っておきましょう 楽しい時間はあっという間に過ぎ、気付いたら日が暮れ始めていました。今回はたくさんのお仲間たちと交流することができ、さらにその中にはお馴染みの顔と初顔もあって、充実した時間を過ごすことができました。 このあとも展覧会や紅葉狩りなどで集まる機会があるので、楽しみにしています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「フローラル」からトイレの芳香剤を連想された方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする