父の日

2014-06-15 | 個人的なこと


今日は父の日。
家族に明るさを振りまいてくれる夫(時々「便所の100ワット」←必要以上に明るい)。
お父さんにと、3人で普段使用のメガネ(医療用ゴーグル)をプレゼントしました。
このメガネがないと、手術した顔面に突然長男のキックをくらうことがあるのです。

明日からさらに明るさがパワーアップするかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろキャンプ生活に入ります

2014-06-13 | 家族のこと


キッチンまわりの片付けをしています。お皿も、鍋もets.

「グラタンも今日で最後、暫く食べられなくなりま~す」と、念を入れてのカニグラタン。

このグラタン鍋もダンボール行きです。
物置の奥から出てきたキャンプ用の食器セット一式、味気ないけどキャンプ生活に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日?梱

2014-06-11 | 個人的なこと


「ダンボールをスーパーから貰ってきてよ」と頼むと、「あいよ!」とご機嫌で出かける夫。
貰ってきたのはたった二つ。たった二つですよ。
あれから一週間たってもその数はいっこうに増えない。
ストックしておいたダンボールは底をつき、諦めてAmazonで購入した私。

いよいよ7月7日からリフォームが始まることになり、「一日一梱」なんて優雅なことを言っていられなくなりました。
気がつけば今日は5梱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日一梱

2014-06-09 | 長男のこと
今日の「一梱」は長男の部屋の整理です。
訪問言語リハビリを受けている長男を横目で見ながら、彼の昔の写真を全部整理をしました。

こんな元気な時もあったんだなぁ!とついホロリ。

 
 小学生の頃

  
 青年時代 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のプレゼント

2014-06-08 | 個人的なこと


お隣のおじ様からニラを頂きました。
ゲッ! こんなに沢山、どうしましょう。
とりあえず・・・夕食はニラたっぷりの餃子鍋に決めました。


教会でM兄から二枚の葉っぱを頂きました。
教会の裏庭にあるオリーブの枝から見つけたハートの形の葉っぱ。
よ~く探すと運が良ければ見つかるのだそうです。


緑のダブルプレゼントに幸せ気分 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台目の車椅子

2014-06-05 | 長男のこと


祈り会の後、商品が入荷したというので長男の室内用の車椅子を取りに行きました。
住宅改修に合わせてどんな車椅子が良いか、あれこれ試しに試乗して見ることになったのです。
早速試しに使ってみたところ、何と移動が楽で安全なことか・・長男もご満悦。
私たち夫婦としては足の訓練のためにも出来るだけ歩かせたいのですけれど、とうとう車椅子生活に移行せざるをえなくなったようです。心中微妙!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅改修検討会議

2014-06-04 | 家族のこと


夕方からリフォームのことで担当者が我が家に集合した。
長男の為に最善の住宅改修をということで集まってくださった方々。
記録のためにここに書いておきましょう。

1.川崎市住宅改修補助金申請・・・渡辺さん
2.川崎市障害者リハビリー施設・・・齊藤医師、池谷作業療法士、浦田理学療法士
3.ケアーマネージァー・・・渡辺さん
4.パナホーム・・・池田さん(営業)、我孫子さん(設計)、栗本さん(工事監督)

私たち夫婦を含め総勢10名が長男の車椅子生活QOL向上と安全の確保ために、あゝでもない、こうでもないと、車椅子に長男を乗せたり、降ろしたり、直角を曲がったり。
スイッチやコンセントの位置、手すりの位置や高さなど等、延々3時間の会議でした。

これでほぼ設計図は完成。商材の発注も決定。今週末には工程表が提示される段取りです。

フ~ッ!疲れた。 ジワ~ッ!感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一梱

2014-06-03 | 個人的なこと
  

そろそろ1Fの荷物を何とかせにゃ~
「一日一をしておりましたが、ついに必要品の「一日一を開始しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2014-06-02 | 家族のこと


プロファンド(足こぎ車椅子)をしながら「今日6月2日はチャコちゃんの召天記念日だよ」と言ったら・・・夫は「そうだ、チャコちゃんからもらったアレで日出海のシャンプーをしてあげよう」って。
帰ってから本当にゴシゴシと洗髪してあげていました。

「アレ」っていったい何ていう名前なんでしょうね。
それにしても2年も経ってチャコちゃんからのプレゼントを持っていたとは。
夫が指先が痛いと言ったら「シャンプーするのにこれが便利よ。」と、くださったのです。
天国に行く直前まで夫の救いのために親身に祈っていてくれたチャコちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謙遜

2014-06-01 | 個人的なこと


今朝のデボーションは「歴代誌上18章」。合わせて「一日一章」(榎本保朗著)を読んでいる。
その中に、アンドリュー・マーレーの「謙遜」の記事が取り上げられていた。

 「謙遜が欠如しているのに、熱心でしかも活動的な信仰が何と多いことか。」


この本、I牧師のお勧めで探したところ、中古品をやっと手に入れた。
少々薄汚れた薄っぺらな本であるが、内容は宝庫のようで、机の前に置いて何ども読み返している。

長男とプロファンドで小道を散歩していたとき、茂みに咲いていた「ドクダミの花」の群生。
星野富弘さんの詩を思い出した。
小さな白い楚々とした十字架に似た花が、イエス様の「謙遜」に見えてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする