私が通っている教室
60代美女のみどころ
カレンダー
2017年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
あきこさん/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
dolce/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
あきこさん/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
夢子/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
みのこ/ほのぼのカレンダー 湯通し器 ひなあられ |
あきこさん/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
みのこ/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
あきこさん/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
みのこ/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
あきこさん/二層式洗濯機届く 昭和のネガ バリカンスキカット 魔法瓶 |
最新のトラックバック
ブックマーク
まつPC教室 |
My Favorites
おつまみ 映画 観劇 |
「音楽の部屋」
著作権フリー |
プロフィール
goo ID | |
hanabusa_001![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
コーラス、お料理、パソコン、ゴルフ、健康マージャンを楽しんでいます |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
井の頭公園池 金の猿で食事会の9人
吉祥寺「金の猿」でお食事会をしました。本来ならば料理会での料理を会の17人でしますが、ここでの食事会に6月担当の私たちの5人で決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/a4cf6d23b244d6af07c5669c208ec198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/3d1f221b19b45d540d2b4c500c7ae31f.jpg)
床の間のしつらえも和室にピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/6c9adb3f598045812edd51f870f96fb4.jpg)
器もお料理、なんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/b1c75aa88aaa23cdf2ac96c1e60aecf7.jpg)
前菜の器の中の「出し汁とまと」をいただきながら、「トマトの湯むきの時には、煮立った大鍋に沢山のトマトをあなたと○○さんとが入れた時にはびっくりしたわょ~」と、お料理教室の時のことなどでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/20b3c3bb001fa56a1012820f0a249c9e.jpg)
係りの方より運ばれてくるお料理の一品一品ごとに皆のそれぞれが「どうたら、こうたら」との説明には勉強になりました。
「占地」、しめじなんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/ddc3e3979a5f5c9cce0b553709a40228.jpg)
おしゃれなカフェに入り、ビールの3人とコーヒー等の5人で楽しく会話も始まりました。さぁ~お会計の時には消費税の計算で、、、お会計を済ませてから300円強も余り、ひと悶着しましたが、会の会計に入れることにしました。
お料理が3780円、ビールを飲んだ人はビール代に消費税。Nさんがそばの人たちの助けを借りて、時間をもかけられてやっと済ませられました。この日のことの予約とお知らせ作りとノートへの記録は私の番で、お役目はお終いとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/a4cf6d23b244d6af07c5669c208ec198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/3d1f221b19b45d540d2b4c500c7ae31f.jpg)
床の間のしつらえも和室にピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/6c9adb3f598045812edd51f870f96fb4.jpg)
器もお料理、なんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/b1c75aa88aaa23cdf2ac96c1e60aecf7.jpg)
前菜の器の中の「出し汁とまと」をいただきながら、「トマトの湯むきの時には、煮立った大鍋に沢山のトマトをあなたと○○さんとが入れた時にはびっくりしたわょ~」と、お料理教室の時のことなどでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/20b3c3bb001fa56a1012820f0a249c9e.jpg)
係りの方より運ばれてくるお料理の一品一品ごとに皆のそれぞれが「どうたら、こうたら」との説明には勉強になりました。
「占地」、しめじなんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/ddc3e3979a5f5c9cce0b553709a40228.jpg)
おしゃれなカフェに入り、ビールの3人とコーヒー等の5人で楽しく会話も始まりました。さぁ~お会計の時には消費税の計算で、、、お会計を済ませてから300円強も余り、ひと悶着しましたが、会の会計に入れることにしました。
お料理が3780円、ビールを飲んだ人はビール代に消費税。Nさんがそばの人たちの助けを借りて、時間をもかけられてやっと済ませられました。この日のことの予約とお知らせ作りとノートへの記録は私の番で、お役目はお終いとなります。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )