お年賀は半紙36枚 てんやの天丼 月の雫

半紙の36枚入りの祝儀袋(御年賀)が出てきました。戦後の平和の時期に入った頃は、両親が当時には高価なタオルでなく半紙を何かにつけお使い物にしていました。その後は御年賀等で手ぬぐいも登場しました。


コーラスの練習後、小田急線の○○駅の改札口近くの店でコーヒーを注文したら紙コップで出され、洗面所の使用時は鍵を渡され開け閉めして返却するということでした。コップの水もないしセルフだし、駅といっても各駅停車駅だし~550円は高いと思う。
その後の夕飯は作る元気が出ないので、てんやにしました。


♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
甲府へと出かけた長女のおみやげは、季節限定の「月の雫」でした。孫が4つもおいしいと言って食べ、ぶどうの種を器用に出していました。



ミニトマトの苗の1株を時期外れに買ってみたものの、沢山の実が生り成功をしました。28日の日曜日に10才の孫が喜んでハサミで切り取ってくれたので、帰宅したママの手提げへ入れておみやげとして持たせました。


ありがとうございます
  10月31日のアクセス数  リアルタイム解析  アクセス・ランキング アクセス解析
   閲覧数   499    訪問者数   203
    順位: 7,673位  /  2,845,255  ブログ中 
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )