鯖寿司 すぐききざみ ひと本石田屋の栗饅頭 メンタム

鯖寿司をいただき、日数が経ちましたのでもち米がかたくなった。長女へのいただきものなので、指示を受けながら電子レンジで1分半を温めておいしく二人で分け合って食べました。



長男の妻からのおみやげの京都の漬物の封をあけました。「すぐき」とは何~


長女の勤務先の上司より「栗饅頭」の10ヶ入りの1箱を「お母さんへ」と、私へいただきました。「一筆箋でお礼状を書いて」とのこと。日ごろはパソコンばかりのためペン書きがぎこちなく感じられた。辞書で饅の字を確かめる始末。(ひと本石田屋の御菓子)

野菜の高値が続くが、買わない訳にいかない。

メンソレータムを足の荒れたかかと部分のザラザラには、欠かせない。

いちごもパンもお茶もおいしいね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わらび餅のバウム 卵と納豆は本物 カレーパンはイマイチ

「新宿のデパートでわらび餅のバウムを買ってきたので、お茶にしましょ」と長女。職場の健康診断を受けるために、新宿の病院に出かけての帰りの寄り道のデパ地下で奮発したようだ。わらび餅とバウムクーヘンのミックスのおいしいお菓子。

「明治の牛乳製品の2種」を、3月からまた配達してもらうことにした。お高いのが少々難点。

試供品としてと、おまけとしてとで色々といただく。





カレーパンのおいしさをまた味わいたいと、ルパでなく伊勢丹ストアのカレーパンを買った。生地が柔らかくて伸びてしまう。中身のカレーも甘ったるい。(ルパのは生地がカリカリしていて、カレーもおいしい)

ありがとうございます
  3月2日のアクセス数  リアルタイム解析  アクセス・ランキング アクセス解析
   閲覧数  433    訪問者数  142
   順位: 14,248位  /  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たんぽぽ SDメモリーカード 掃除道具3種 エアコンが25年もつ  

「日本たんぽぽだから抜かないでね」と父から言われていたけど、妹の二人は知らない。草取り時に抜いてしまったらしい。実家の庭で見られなくなった。西洋のたんぽぽはどこにでもある~

「エアコンと玄関チャイム」を新しい品と交換したいために新宿へ出かけてきた。

SDメモリーカードの2枚が、フォーマットがどうたらこうたらとの表示がでるようになり、デジカメが使用できなくなった。ヨドバシの営業マンより「1枚はフォーマットしても使えません」と、新しいのを品質の良さで選び1220円で購入した。パソコンに挿入と取り出し時の注意があることを知る。静電気のことも聞く。

掃除道具が揃わないので、購入をする。まとめると重たい荷となる。

いただきもののこの包装紙では中身が見当つかない。


「姉さんかぶりの7枚」をお仲間さんの分も二日かけて作る。

ありがとうございます
   3月1日のアクセス数  リアルタイム解析  アクセス・ランキング アクセス解析
   閲覧数   254    訪問者数   125
   順位: 13,421位  /  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »