「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

ワンダーランド

2004年12月03日 | フォト日記
久しぶりに国会図書館に行って見ました。何やら様子が変わっています。半年前に登録した入館カードのシステムが動き始めたようです。いままでは入館カードを持っていても、名前だけ紙のカードに書いて利用カードを受け取って中に入り、また紙の申し込みカードに借りたい本の名前を書いていました。

「やっと始まったか」と思って利用手続きをする機械にカードを入れようとすると、入って行きません。お姉さんが寄ってきて「かざすだけでいいです!」と言います。「あ、そうですか?」と僕、画面を見るとアルファベットと数字のキーらしきものが並んでいて、「パスワードを入れてください!」と出ています。「う~ん!」、半年前申し込んだままで使ってなかったカードのパスワードをいきなり聞かれても「分からないんだけどなぁ・・・」と言うと、「カウンターで手続きして下さい」と言います。

仕方なしにまた初めから住所氏名・・・と一通り書く羽目になってしまいました。「メールアドレスを知らせてあるのだから、システムが変わったら教えてもらわなければ分からないですよ!」と受付のお姉さんに言っても仕方が無いのでしょうが、「一応上の人に伝えてください」と言って中に入りました。
図書の申し込みも端末から直接できるし、複写の申し込みも端末でカードを打ち出し、それに手書でページ数を書き込むようになっています。ただプリンタがどこにあるか分からず困りました。前の似たような年配の人もきょろきょろしながら探しています。僕は説明書を読んで「足元にあるプリンタから出力される」と書いてあったので、無事伝票を手にしたのですが(優越感!)、前の人は結局どこに出てきたか分からず、お姉さんに助けを求めていました。

資料のコピーを待つ間に、クリスマスソングの楽譜を探したら丁度探していたものがありました。楽譜は著作権者が明示してあるとコピーしてもらえません。ところが欲しい楽譜には賛美歌と書いてあります。書き写すつもりだったのですが「ひょっとしたらコピーしてもらえるかも知れない」と思い『やさしそうなお姉さん』に聞いて見ました。すると「う~ん、名前が書いてないから良いのではないですかね!」、「でも他の人は違うことを言うかもしれないので、私に渡してください!」(やったね!)

国会図書館は楽しいところです。皆さん定年後は国会図書館に行きましょう!、試しに漫画家のO氏の本を検索すると5冊ヒットしました。HAOのCDも寄付すれば置いてもらえるかな・・・?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする