小学生の終わり頃だったと思うのですが、テレビが家庭に普及しはじめた頃、日曜日の朝、確か日本テレビで(トプコンの提供じゃなかったかな…?)ドキュメンタリーと言うか実況ニュース番組をやっていました。(古いことはよく覚えている?!)
その頃ちょうど日本一長い北陸トンネルが開通するという事で、工事の事や試運転の実況などもやっていました。時刻表が愛読書だった僕は興味津々で見ていました。北陸の豪雪の実況もやっていた気がします。
そんなことを何かの話をきっかけに思い出し、そろそろ夏休みも近いし青春18きっぷを使いどこかに出かけようと考えた時に一番最初に考えたのが、「米原から北陸トンネル開通前の旧線(こんなブログがありました)を辿って、敦賀まで行ってみようか?」と言う事でした!
昔のことを思いだし、その辺りがどうなっているか確かめてみたくなったのです。(最近こればかり…??)
北陸本線で図書を検索すると「一人ひとりの北陸本線」という地元の新聞社が作った本が見つかったので図書館で借りてみました。100周年記念の思い出のエッセイという事で、一般の人から募集したようです。
SLが走っていた当時の旅の事や、帰省した時のお母さんとの思い出…、富山から長岡まで子供二人で、回りの人の手助けを受けながら旅した事など、良き時代の良き思い出やドラマのような人生が綴られていました。
「鉄道は人生を運んでいるのだ!」と言うのが読後の感想です!(3分の1しか読んでいないけど…?!
という訳で、旧線を辿りたいのですが、車が運転できないのが問題だな…!?
その頃ちょうど日本一長い北陸トンネルが開通するという事で、工事の事や試運転の実況などもやっていました。時刻表が愛読書だった僕は興味津々で見ていました。北陸の豪雪の実況もやっていた気がします。

そんなことを何かの話をきっかけに思い出し、そろそろ夏休みも近いし青春18きっぷを使いどこかに出かけようと考えた時に一番最初に考えたのが、「米原から北陸トンネル開通前の旧線(こんなブログがありました)を辿って、敦賀まで行ってみようか?」と言う事でした!
昔のことを思いだし、その辺りがどうなっているか確かめてみたくなったのです。(最近こればかり…??)

北陸本線で図書を検索すると「一人ひとりの北陸本線」という地元の新聞社が作った本が見つかったので図書館で借りてみました。100周年記念の思い出のエッセイという事で、一般の人から募集したようです。
SLが走っていた当時の旅の事や、帰省した時のお母さんとの思い出…、富山から長岡まで子供二人で、回りの人の手助けを受けながら旅した事など、良き時代の良き思い出やドラマのような人生が綴られていました。
「鉄道は人生を運んでいるのだ!」と言うのが読後の感想です!(3分の1しか読んでいないけど…?!
という訳で、旧線を辿りたいのですが、車が運転できないのが問題だな…!?

