久しぶりに音楽を聞きました。リコーダーのコンサートです。
英会話のクラスで一緒に勉強しているTさんが行けなくなって、チケットを貰ったのです。
2枚あるので誰かを誘おうと思ったのですが、5・6人に声を掛けて全て断られました。
リコーダーの人気が無いのか、僕の人気が無いのか・・・?
オペラシティには結構よく来ます。今日の会場であるリサイタルホールには去年出演した事があります。(合唱団の一員でしたが・・・)
今日はアコーディオンの伴奏で、現代音楽が主体のコンサートでした。大学を卒業したばかりの女性の作曲家はまさにギャル(?)と言った感じでした。
息だけの音を強調したり、リコーダーを横にして穴の部分を吹いたり、僕は現代音楽を30年振りに聴いたので(30年昔でも現代だった?)、真面目腐った顔でやるその事がおかしくて笑いそうになったのですが、みんな真面目に聴いています。
2曲ほどやったバロックの曲はとても綺麗に響いていました。でも現代曲は・・・
「息を強調したかったら、尺八でやればいいのに!」(などと言うのは失礼でしょうか?)
70年代終わりから80年代にかけて、日比谷の第一生命ホールに現代音楽やオペレッタを聴きに通った事があります。
その当時の現代音楽の方が面白かったと思うのは、単に僕の感性が鈍っただけなのかな?
とにかく何故か笑いたかったな、あそこで勇気を出して笑えば、日本の現代音楽は変わったかもしれないな!
『HAOの音楽は、音が出る前から笑えます!』
一つ感心したのはアコーディオンの人(ドイツ人でした)のお辞儀の仕方です。
すばやくて綺麗だったな・・・!、最後に2人手をつないで、サッとやるあのやり方もかっこ良かったな!(ドイツ人だから?)
今度ODA-SANとやってみよう!
などと考えていないで、ディベートの原稿を仕上げなければ・・・!(明日は英会話の授業です)
英会話のクラスで一緒に勉強しているTさんが行けなくなって、チケットを貰ったのです。
2枚あるので誰かを誘おうと思ったのですが、5・6人に声を掛けて全て断られました。
リコーダーの人気が無いのか、僕の人気が無いのか・・・?
オペラシティには結構よく来ます。今日の会場であるリサイタルホールには去年出演した事があります。(合唱団の一員でしたが・・・)
今日はアコーディオンの伴奏で、現代音楽が主体のコンサートでした。大学を卒業したばかりの女性の作曲家はまさにギャル(?)と言った感じでした。
息だけの音を強調したり、リコーダーを横にして穴の部分を吹いたり、僕は現代音楽を30年振りに聴いたので(30年昔でも現代だった?)、真面目腐った顔でやるその事がおかしくて笑いそうになったのですが、みんな真面目に聴いています。
2曲ほどやったバロックの曲はとても綺麗に響いていました。でも現代曲は・・・
「息を強調したかったら、尺八でやればいいのに!」(などと言うのは失礼でしょうか?)
70年代終わりから80年代にかけて、日比谷の第一生命ホールに現代音楽やオペレッタを聴きに通った事があります。
その当時の現代音楽の方が面白かったと思うのは、単に僕の感性が鈍っただけなのかな?
とにかく何故か笑いたかったな、あそこで勇気を出して笑えば、日本の現代音楽は変わったかもしれないな!
『HAOの音楽は、音が出る前から笑えます!』
一つ感心したのはアコーディオンの人(ドイツ人でした)のお辞儀の仕方です。
すばやくて綺麗だったな・・・!、最後に2人手をつないで、サッとやるあのやり方もかっこ良かったな!(ドイツ人だから?)
今度ODA-SANとやってみよう!
などと考えていないで、ディベートの原稿を仕上げなければ・・・!(明日は英会話の授業です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます