オペラの出演が近づいて、今週はいよいよリハーサル、舞台稽古、本番と殆ど毎日歌うことになります。
土曜日にテレビを見ていると沖縄の古謝美佐子さんと言う人が「天からのめぐーみ・・・」と言う歌を歌っていました。前から耳にしていた歌なのですが、タイトルが分かりません。インターネットで調べたら「童神」(わらびがみ)と言う歌でした。
さらに説明を読むと、初代のネーネーズに居た人でした。僕もネーネーズのCDを持っていたので探してみると、それは彼女が脱退したあとのものでした。
一時沖縄音楽にも凝って、本やCD、テープが何巻もあります。何の気なしにアマゾンを探してみると古謝美佐子の新しいCDに出っくわしました。
と言う訳で、またもやCDを2枚(一枚は「いきものがかり」!)買ってしまいました。
もう残りの人生が見えてきているのに、殆ど読まない本や、聞かないCDばかり、何枚買えば気が済むのでしょうか・・・?
それよりも、なぜ本を読む時間や、CDを落ち着いて聞く時間が無いのでしょうか・・・?
土曜日にテレビを見ていると沖縄の古謝美佐子さんと言う人が「天からのめぐーみ・・・」と言う歌を歌っていました。前から耳にしていた歌なのですが、タイトルが分かりません。インターネットで調べたら「童神」(わらびがみ)と言う歌でした。
さらに説明を読むと、初代のネーネーズに居た人でした。僕もネーネーズのCDを持っていたので探してみると、それは彼女が脱退したあとのものでした。
一時沖縄音楽にも凝って、本やCD、テープが何巻もあります。何の気なしにアマゾンを探してみると古謝美佐子の新しいCDに出っくわしました。
と言う訳で、またもやCDを2枚(一枚は「いきものがかり」!)買ってしまいました。
もう残りの人生が見えてきているのに、殆ど読まない本や、聞かないCDばかり、何枚買えば気が済むのでしょうか・・・?
それよりも、なぜ本を読む時間や、CDを落ち着いて聞く時間が無いのでしょうか・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます