その1
サミットにお買い物行った。
家へ帰って食材をしまおうとして手提げを見たら
スーパーの買い物篭だった。
その2
カッチーニのアヴェマリアを弾いた。
どーもおかしい。
ト音をヘ音で弾いていた。
その3
「さくい人だね!」という言葉を使った。
気さくな人だねという意味なのだが、
友人がきょとんとした顔していた。
標準語ではないという事に
生まれて初めて気がついた。
その4
Yシャツの袖口ボタンが取れているのに気がついた。
めんどくさかったので
ホチキスで留めて出社した。
サミットにお買い物行った。
家へ帰って食材をしまおうとして手提げを見たら
スーパーの買い物篭だった。
その2
カッチーニのアヴェマリアを弾いた。
どーもおかしい。
ト音をヘ音で弾いていた。
その3
「さくい人だね!」という言葉を使った。
気さくな人だねという意味なのだが、
友人がきょとんとした顔していた。
標準語ではないという事に
生まれて初めて気がついた。
その4
Yシャツの袖口ボタンが取れているのに気がついた。
めんどくさかったので
ホチキスで留めて出社した。
体の動きと関係なく頭が勝手な事考える体質ですので時々変な事します。
脳みそが二つあると便利だな。
ちなみにサミットカゴはまだ返却しておらず、既に本の棲家となりつつあります。
その4を女性がされるのはどうかと。。。。。
(男性もどうかと思いますが。。。)
もし男が出産できたら...なんて事考えながらぼけっと歩いてましたから。
ゆっくりお休みください。
買い物カゴはそのままわが家のものに。
キャンプの時とか便利だよ。
その4はボケでなく、普通に行います。
Yシャツじゃなくて裾留めとか。。。
写真で拝見してても神秘的な気持ちになってきましたから。。。