色っぽい話じゃないのが残念です。
「好きな音、嫌いな音」という某サイトからヒントを得たモジリです。
自分には嫌いな人はあまりいません。
じゃあ好きな人が多いかというとこれも少ないです。
第1印象で色分けしないので、はっきり好き嫌いが分かれる人って少ないんですよね。
第10印象位まで深く長く付き合う人って限られるじゃないですか?
それでも、僕がこの人好きだなと感じるのは、
趣味や嗜好が近いのは一般的として、
プラス付和雷同しない人かな。
周りの意見に流されない人、世間一般の常識と外れていても信念通す人。
そういう人って誰からも好かれる人じゃない事が多い。
そういう人って行動にも出しちゃうから合わない人からははっきり嫌われている。
自分と合わない場合もあるから嫌いになる事もあるだろうけど、
好感もっている事が多いです。
逆に嫌いになるタイプって考えてみたけど、
うーん、、、嫌いな人間って確かにいるんだけどな。
こういうタイプです、って一概に言えないな。
NG項目のふたつみっつあってもそれだけで嫌いになった訳じゃないし、
NG項目全く持っていない人より持っている人の方がむしろ好きだしね。
苦手なタイプ、なるべく関わりたくないタイプっていうのはあるな。
ひとつは八方美人。
誰にでもよい顔する人って本心が全く見えなくて信用基準がわからない。
キリストや仏陀のような百八方美人が実際いたら気持ち悪い。
存命している人間をやたら美化する組織があるけど一番信用できないね。
リアルに生きたキリストや仏陀はきっと欠点だらけの魅力的な人間だったと思うよ。
もうひとつは純真無垢な人。
よい印象に思えるけど、大人だったら単なるアホウでしょう?
人って他人と関わりながら傷ついて傷つけて人間の素晴らしさや醜さを学んでいくと思うんだけど、
勉強不足の人は悪気無く人を傷つけるよね。
知っていて人を傷付けるより悪いことだと思う。
それが許されるのは社会生活をする必要のない人だけ。
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?」
あー、この人に何と説明したらわかってくれるのだろう?
そんな僕も人からはとっつきにくいらしい。
苦手とはっきり言われた事もありました。
とってもよい人とも言われた事もあります。
(ただし酒場だったので「どーでもよい人」だったかも…)
小学校の通信簿に「マイペース」と書かれた事もありました。
昔はホメ言葉だと思っていたけど、
今考えると先生は
集団生活に向かないと暗に親に伝えたかったのでは…。
「好きな音、嫌いな音」という某サイトからヒントを得たモジリです。
自分には嫌いな人はあまりいません。
じゃあ好きな人が多いかというとこれも少ないです。
第1印象で色分けしないので、はっきり好き嫌いが分かれる人って少ないんですよね。
第10印象位まで深く長く付き合う人って限られるじゃないですか?
それでも、僕がこの人好きだなと感じるのは、
趣味や嗜好が近いのは一般的として、
プラス付和雷同しない人かな。
周りの意見に流されない人、世間一般の常識と外れていても信念通す人。
そういう人って誰からも好かれる人じゃない事が多い。
そういう人って行動にも出しちゃうから合わない人からははっきり嫌われている。
自分と合わない場合もあるから嫌いになる事もあるだろうけど、
好感もっている事が多いです。
逆に嫌いになるタイプって考えてみたけど、
うーん、、、嫌いな人間って確かにいるんだけどな。
こういうタイプです、って一概に言えないな。
NG項目のふたつみっつあってもそれだけで嫌いになった訳じゃないし、
NG項目全く持っていない人より持っている人の方がむしろ好きだしね。
苦手なタイプ、なるべく関わりたくないタイプっていうのはあるな。
ひとつは八方美人。
誰にでもよい顔する人って本心が全く見えなくて信用基準がわからない。
キリストや仏陀のような百八方美人が実際いたら気持ち悪い。
存命している人間をやたら美化する組織があるけど一番信用できないね。
リアルに生きたキリストや仏陀はきっと欠点だらけの魅力的な人間だったと思うよ。
もうひとつは純真無垢な人。
よい印象に思えるけど、大人だったら単なるアホウでしょう?
人って他人と関わりながら傷ついて傷つけて人間の素晴らしさや醜さを学んでいくと思うんだけど、
勉強不足の人は悪気無く人を傷つけるよね。
知っていて人を傷付けるより悪いことだと思う。
それが許されるのは社会生活をする必要のない人だけ。
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?」
あー、この人に何と説明したらわかってくれるのだろう?
そんな僕も人からはとっつきにくいらしい。
苦手とはっきり言われた事もありました。
とってもよい人とも言われた事もあります。
(ただし酒場だったので「どーでもよい人」だったかも…)
小学校の通信簿に「マイペース」と書かれた事もありました。
昔はホメ言葉だと思っていたけど、
今考えると先生は
集団生活に向かないと暗に親に伝えたかったのでは…。
是非書いて欲しい。
したら私も「すきなおんな、きらいなおとこ」書きますよ。
時間にきちんとした男とは、
秒単位で正確に計れる男という意味でしょうか(笑)
「すきなおとこ、きらいなおとこ」でHitします(笑)
いつかこっちにブログが変わってるかも~。
時間にきちんとした男が好きですね。