谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

海外からの援助

2011年03月14日 00時24分19秒 | 何から広がる?
週末はずっとテレビやネットで地震関連情報ばかり見ていました。
普段どちらかと言うと覚めた目で見ることが多い性格なのですが、
関西淡路地震の時もそうでしたが、
未曽有の大災害を目の当たりにして何か自分に出来ることはないだろうか?と自然に思ってしまいます。

海外からも沢山の地域や国から支援の申し出があったそうですが、
素直に嬉しいです。
私は被災者ではなく、災害復興に直接責任を負うものでもないので「嬉しい」ではなく「ありがたい」とか「感謝する」と表現するのが適切なのですが、ここはやはり「嬉しい」と言いたい。
日本人は被災者でなくとも被災された人々を全くの他人事と考えていないと思う。

整然と混乱なく火事場泥棒も現れない点を海外ではしきりに感心しているようだけど、
「こんな時だからこそ助けあう」
その心が老若男女や貧富の差に関係なく働く日本人には普通の事。
でもやはり素敵な美徳として誇ろう。

沢山の海外からの援助の申し出は嬉しい。
特に本当はそれどころじゃないはずのアフガニスタンからの申し出には感動しました。
日本が過去に援助したからというのはこの際忘れて、
今回受けた援助のお返しをいつかまた世界に向けて出来たらよいと思う。

昔、ペイ・フォワードという映画がありましたが(映画的にはよい出来ではないけど考え方は素晴らしい)、その精神が本当に広がってゆけたらよいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿