月に一度の弦楽合奏へ
今取り組んでいるのはバッハ管弦楽組曲2番です。
今日は難物である序曲。
一応練習したけど、どーも好きじゃない。
曲は嫌いじゃないけど弾いてても楽しくないというか相性が合わないというか...
みんなが僕と同じ気持ではないと思うが...
まずは、一回合わせてみる。非常にボロボロ。
各パートとも譜面に必死、他のパートと同じ所弾いているのかも怪しい。
ま、それはいつもの事なので特に驚きもなく、
ボロボロのまま何回か合わせてみる。
曲全体のポイントを先生から指示いただき、全員が把握してからパート練習
しかし、練習時間が1時間半から2時間しかないので、
時間内で完成へこぎつけるのは至難の業。
来月はフルートの先生呼んで合わせるというけど、
このレベルでそれは無謀だろうと思われ....
せめてあと1回全体練習必要と思われ....
このままアレグロへテンポアップして弾けるのか?
フルートは怒って帰らないだろうか?
来月こう期待!!
今取り組んでいるのはバッハ管弦楽組曲2番です。
今日は難物である序曲。
一応練習したけど、どーも好きじゃない。
曲は嫌いじゃないけど弾いてても楽しくないというか相性が合わないというか...
みんなが僕と同じ気持ではないと思うが...
まずは、一回合わせてみる。非常にボロボロ。
各パートとも譜面に必死、他のパートと同じ所弾いているのかも怪しい。
ま、それはいつもの事なので特に驚きもなく、
ボロボロのまま何回か合わせてみる。
曲全体のポイントを先生から指示いただき、全員が把握してからパート練習
しかし、練習時間が1時間半から2時間しかないので、
時間内で完成へこぎつけるのは至難の業。
来月はフルートの先生呼んで合わせるというけど、
このレベルでそれは無謀だろうと思われ....
せめてあと1回全体練習必要と思われ....
このままアレグロへテンポアップして弾けるのか?
フルートは怒って帰らないだろうか?
来月こう期待!!
年を重ねると、自分の好みもすごくハッキリしてきません?
そして好きじゃないものに努力や時間を割く気がまったく起こらなくなる(私の場合)。
でも合奏だと一人だけボイコットするわけに行かないし、つらいとこですね。
この曲は苦痛まで行かないけど、もし苦痛な曲が課題曲だったら嫌ですね。しかもそれが難曲だったら限られた練習時間すべてをそれに費やすことに...
でも合奏やっていると知らない音楽に出会えるし、ソロとは全く違う面から勉強になります。
まかべさんのご近所オケみたいに毎年単発で団員集めるのいいですね!
やりたい曲だけ参加する事できますからね!