よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

伊賀と言えば…やっぱりね-三重県伊賀市:伊賀上野

2015年05月03日 | 三重
Iga Ueno, Iga City, Mie Pref.

さてさて、三重県伊賀市にワタクシはやってきているのですが、ここに来る時はいつも市役所の駐車場に車を停めるのです


市役所に「伊賀上野 NINJA フェスタ 開催中」という大きな垂れ幕が掛かってありました。
そうですよねぇ。伊賀と言えば伊賀忍者。今年は4月4日から5月6日までこのイベントが開催されておりました。
街を歩くと、様々な催しをやっておりまして、忍者は立派な観光資源となっているようでした


「あっ、電気屋に侵入する不審者発見」と言いたいところですが、忍者装束の大きな人形でありました


忍者と言えば伊賀流と甲賀流が有名ですが、伊賀と甲賀は山を挟んで隣接しているんですよね。
忍者というのは年がら年中「忍者」という仕事をしているわけではなく、普段は農業や行商をして各地の情報を探りながら
指令が下ると戦場やその後方へ出向き、工作活動を行なっていたそうです


ワタクシなどは忍者の意味も分からず、「忍者ハットリくん」「仮面の忍者赤影」「花のぴゅんぴゅん丸」などを
テレビで見ていては忍者ゴッコに興じるアホの子でした


「NINJA フェスタ」のイベントの一つで、戦国時代や江戸時代の甲冑が展示されてありました


こちらは子供の日に飾られていた五月人形でしょうかねぇ。なかなか立派なものですな。
最近はお雛様はともかく、男の子がいても鯉のぼりや五月人形を飾るお家は少なくなりましたね


ワタクシなどは、こういうのを見るとすぐに「大魔神」を連想してしまいます。
我ながら思い出すのが「仮面の忍者赤影」だとか、「大魔神」だとかいうのが恥ずかしい限りです


この日は地元のケーブルテレビ局が取材に来ておりました。カメラマンが若くて可愛い女性なのでビックリしました。
この場合はカメラマンじゃなくて、カメラウーマンですね


こんなものまでありました。「忍者の格好で町の中を歩くやつなんておらんやろ」と思ったワタクシが浅はかでした。
けっこう家族連れなどで忍者の格好をしている人がいたんですよ。子供たちは楽しそうでしたね

使用したカメラ:FUJIFILM X-T1


伊賀上野は何度も訪れているのですが、来るたびに忍者関連のイベントや商品が増えています。
特に外国人は忍者が好きなようで、そのへんのオッサンが忍者の格好をしているのを嬉しそうに写真を撮っています。
まさか忍者が観光資源になるなんて服部半蔵も百地三太夫も夢にも思わなかったでしょうね



写真(風景・自然)ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください


最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆーしょー)
2015-05-03 01:33:07
さすがに忍者の町伊賀上野です。
電気屋さんの看板にもなっているのですね。
市役所までも 「伊賀上野 忍者 フェスタ 開催中」 の
看板が掛けられてますね。
ポチ♪
返信する
Unknown (イザワ)
2015-05-03 01:48:39
昔は、今よりもにんじゃものの子供ドラマや漫画が多かったですね^^
忍者に変身して街中を散策ですか^^
子どもたちは喜びますね~
ポチ!
返信する
忍者の里 (安人(あんじん))
2015-05-03 05:37:47
お早うございます(*^^*)

そうなんですか~一山挟んだ所に有るんですね

それと平素は普通の生活をしてるんですね

有難う御座いました

京都の旅 満喫されてる様ですね

ブログ楽しみにしていますね

宜しくお願いします   ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (こた母)
2015-05-03 05:43:21
今日は応援だけで~。
後ほど、ゆっくり拝見いたします。
返信する
Unknown (ムームー)
2015-05-03 06:29:00
おはようございます。
忍者の街だけのことがありますね。
その昔にこういう忍者がいたことに
驚きですよね、甲冑は芸術品を見る
ようですね、なかなか見事なものですね。
子供の頃はこういう忍者の格好に
憧れますねぇ。
忍者も普段は野良仕事などを
していたのですねぇ~
ぽち!!
返信する
Unknown (FREUDE)
2015-05-03 06:35:19
伊賀忍者、甲賀忍者、雑賀衆、根来衆…
忍者と言えば紀州藩内や近隣でしか知りませんが
他にもいたのでしょうね

甲賀をKOUGAと発音していましたが
道路標識ではKOUKAになっていますね
返信する
おはようございます (tazu)
2015-05-03 06:50:33
忍者、私も大魔神に、赤影、白影好きでしたよ。
大魔神は、見た後、怖い夢をよく見ました。
忍者が町おこし、いいことではないでしょうか。
返信する
Unknown (チップママ)
2015-05-03 07:50:59
おはようございます。

名古屋のブロ友さん地方は「忍者フェスタ わんわん電車オフ会」の様子をアップされてました。

街中が忍者だったら楽しいかもね(ゝ。∂)

返信する
Unknown (チーちゃん)
2015-05-03 08:16:17
おはようございます♪
楽しそうなイベントですね。
忍者の姿
ちょっと憧れます^^;
☆~
返信する
Unknown (しずか)
2015-05-03 08:29:43
>忍者装束の大きな人形でありました

後ろから見たら、人間かと思いました(^_^;)

忍者の変身も面白そう!

やってみたいです!!

忍者イベントは人集めになりますね。


応援☆
返信する

コメントを投稿