スガンさんの山羊(12)
—————————【12】—————————————————
La chèvre se trouvait * très heureuse et broutait
l'herbe de si bon cœur que M. Seguin était ravi.
——Enfin, pensait le pauvre homme, en* voilà
une qui ne s'ennuiera pas chez moi !
M. Seguin se trompait, sa chèvre s'ennuya.
.—————————(訳)—————————————————
山羊は幸せそうでした.草を喜んで食べていた
のでスガンさんはうれしく思いました.
スガンさんは、哀れにもこう考えました.
——やっと、私のところでも嫌気のささない
やつが1匹来たぞ.
スガンさんは勘違いをしていたのです.実は
この山羊ももう飽きて嫌気がさしていたのです.
—————————《語句》————————————————
broutait (半過去) brouter (草を)食う
lers biches broutent le gazon.
雌鹿が芝草を食べている.
s'ennuiera (単純未来) <s'ennuyer
se trompait (半過去) < se tromper 勘違いする
————————— ≪解説≫——————————————————
* en は des chèvres 不特定多数の山羊.
不特定多数の山羊のうち、en voilà une
ほら山羊が1匹います.と言っています.
どんな1匹かというと、
qui ne s'ennuiera pas chez moi
s'ennuiera は未来形で、(この先)我が家でも
嫌気がささない(だろう)そんな山羊.
そんな山羊が enfin やっと、ついに
ほら我が家にいます.(我が家にやってきたよ)
それがこのスガンさんの発話文.
Enfin, pensait le pauvre homme, en* voilà
une qui ne s'ennuiera pas chez moi !
pensait はpenser (思う)の半過去「思った」
le pauvre homme, 「哀れな男」ここはpauvre
を形容詞ではなく副詞扱いで訳します.
気の毒にもこの人は思った、と訳します.
trouver は「を発見する」、「を見出す」という意味の
他動詞ですが、目的語が再帰代名詞の場合
se trouver さらに属詞をとって
se trouver + 属詞 「自分が~であると思う」
という意味を作ります.
* La chavèvre se trouvait très heureuse
山羊は非常に幸せを感じた.
se touver + 属詞 (自分を) ~であると思う
Il se trouve malheureux.
彼は自分を不幸だと思っている.
ravi(e) (形) 大喜びの、とてもうれしい.
de bon cœur 喜んで、心から
de grand cœur 喜んで、心から
de tout cœur 喜んで、心から
J'avoue de bon cœur qu'il a raison.
私は喜んで彼が正しいことを認める.
si… que ~ :
非常に、とても(あまりに) ...なので~
La chèvre broutait l'herbe de si bon
cœur que j'était ravi.
山羊があんまり喜んで草を食べるので
私はとてもうれしかった。