ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

球春到来で活気づく野球場

2009年03月22日 | Weblog
写真は球春が到来し、活気づく地元野球場です。まだ、球場の芝生は黄色ですが、
間もなく緑色にかわるでしょう。先週までは球音や掛け声がなかった球場に、元気が戻り、野球やソフトボールのトーナメントが開始されるでしょう。

そうなると、野球場だけでなく、地元の小学校校庭なども試合が組まれ賑やかになりそうです。いつも楽しんでいる週末のテニスと野球、ソトボールの違いは、終了後の懇親会があることです。

近くの公園で、スーパーで飲み物、つまみを調達し、その日の活躍や珍プレーやファインプレーをさかなに、和気藹々です。テニスは、試合の合間に、色々と話をする機会が多いためか、終了後は大部分はそのまま帰宅するケースが多いようです。

チームワークを大切にする野球などと個人プレーに近いテニスとでは、終了後の集いの開き方が違うのかもしれません。