ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

地域の健康管理の推進役の保健センター

2011年01月11日 | Weblog
写真は地元越谷の保健センターです。

地域の保健指導の拠点として、専門の保健師が待機して、健康診断、相談、予防、栄養指導、リハビリなど様々な指導を行っており、
市民にとり心強い存在です。

私が主にお世話になるのは健康指導と料理教室です。

健康のことでホームドクター以外に聞きたい情報(たとえば専門医療機関の特徴、場所、健康診断の内容など)を詳しく聴くと、丁寧に教えてくれます。

また、もう一つは「男の料理教室」です。1回\500で1年間のコースを数回受講させていただきました。受講者は高齢者が多く、真面目に料理を
覚えようとする方を対象に、1回に3~4種類のレシピを実際に作りながら教えてくれ大変好評でした。

ただ、大事なことは、教えていただいたメニューを家で復習すること。これが後で家族の前や知人のパーティで得意な料理を披露するコツです。それ以外に料理仲間との会食と懇親も楽しいものです。

あなたの地元の保健センターの料理教室を覗いたことがありますか?

便利な椅子の下の荷物入れバスケット

2011年01月10日 | Weblog
写真は地元の寿司店のイスの下にあるお客の荷物入れバスケットです。

最近はこの手の荷物入れを用意している店を見かけるようになりました。

特に寒さが厳しい季節でコートを着用する人が多く、混雑した店で、コートや鞄の置き場所に
困るケースが多いだけに、椅子の下の専用の荷物入れに丁寧に折り畳むんで収納すれば大変便利です。

先日、表参道の中華料理の大衆店でもテーブルの下に同様のバスケがあり、狭い店の有効活用に苦労しているようです。
実際は写真のようにバスケを使わないで椅子の背中にかけているようです。

また、丈の長いコートなどは型崩れしないようにハンガーを用意し身近な壁に掛けるケースが多いようです。
この場合、禁煙が徹底している店でないと分煙でコートが煙を吸収する恐れがあります。

あなたはどちらを支持しますか?

思わず飛び跳ねた新年テニス

2011年01月09日 | Weblog
写真は今年の干支を象徴するような新年のテニスです。

寒さは相当でしたが、風がなく絶好のテニス日和で皆が写真のように張り切りました。

おかげでしばらくするうちに汗ばむ感じになり、ウインドブレイカーや手袋を脱ぎすてての
プレーを楽しむことげできました。

今年のテニス上達のための目標は、1、バックのストロークの確実性の向上、2、前にでて
短い足のボールを拾うこと。3、サーブのスピードを上げることです。

そのために、毎日、ラケットで左右のストロークの素振り各50回を続けています。
時々、ラケットが空を切る音がご近所に響き、何事かと窓を開けて驚く家があり恐縮します。

いつまで続くのかが疑問ですが、練習の成果か少しづつ出ているのが楽しみです。

あなたも今年は何か目標をたてて取り組んでいますか?

高齢社員のスキルアップを問いかけるリストラ専門官

2011年01月08日 | Weblog
写真は最近の見ごたえのある映画の「マイレージ・マイライフ」です。

米国パラマウント社制作の映画で、ストリーは企業のリストラ代行業務の物語です。

中年のリストラ担当専門官が米国全域を企業からの要請で、本来なら企業の人事部長がやる
不要社員に対する退職宣言を代行して行うもの。米国全域を旅してマイレージをためることにもなるので
皮肉をこめて問いかけたもの。

ただ退職宣言のやり方について、①退職者の立場に立ち、その退職予定者の強みを事前に調べて
強みを生かし別の人生を探しなさいという言い方と、②ただ、事務的にクビを宣告する
やり方を比較対比し、後者のやり方がいかにまずいかを問いかける物語です。

米国の事例ですが、間もなく日本の企業でも同じやり方が導入される傾向があると思われ、
複雑な心境です。

企業が生き残りのため、会社に役に立たない社員をリストラする時代が到来するのかと
いう恐れと、生き残るためには、企業にとり役立つスキルを絶えず磨く努力をしないと
中高年になりリストラされる恐れがあること痛感させるCDでした。

あなたは、これから生き残るための準備はいかがでしょうか。


彩もある七草粥

2011年01月07日 | Weblog
写真は我が家の七草粥

七草粥とは、1年の無病息災を祈る意味と、健康のため、冬で野菜の少ない時期にできるだけ野菜を食べ、また、お正月でお餅を食べ続けた
食事内容の変化を試みる意味があるようです。

七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
幸い庭でとれたのが、なずな、すずなで、あとの、せり、かぶ、大根、小松菜はスーパーで購入したもの。
スーパーでも七草をセットで販売しているようです。

味はさっぱりして美味しく、お変わりをして、元気をもらったような気がしました。

あなたのお家ではいかがでしたか?

繁盛するファミレス

2011年01月06日 | Weblog
写真は駐車場や駐輪場も混んでいる地元の繁盛するファミレスです。

学校の休みのためか、平日にも拘わらず家族中心の利用者が多く、禁煙席、次に喫煙席の順で埋まるようでした。
昼時で順番待ちが数組ある時にぶつかった時もあります。

人気あるメニューはどのようなものか参考までに聞いてみましたが、ハンバーグ、サンドイッチなどの定番のようです。
実際、これらのメニューであれば、それなりの味が期待できるようです。

私は食事よりもお茶を飲みながらの知人との打ち合わせで結構利用します。例えば、コーヒー(お変わり自由)または、紅茶が\220で、
地元駅前のスタバックスやドトールよりも席の間隔にゆとりがあり(3~4人席を2人で利用が可能)、
安くて落ち着いて、きれいで、注文品をウエイターが丁寧に運んでくれるサービスも気に入っています。

これで採算がとれるのか心配ですが、安くて感じがよいので利用をしています。

あなたのご近所でもファミレスのこうした利用をしていますか。



登山と運動、コーチングの勉強

2011年01月05日 | Weblog
写真は今年の最初のコーチング勉強会で描いた夢を絵(絵が下手ですが)にしたもの。

1、健康づくり(血糖値を下げる)のため毎日30分運動と登山のための足腰の鍛え
2、昨年、登れなかった早池峰他に今年こそは家族とともに登山
3、コーチングの勉強によるスキルアップ

発表した際、メンバーから、年齢以上に若く見える、具体的なテーマへの取り組みが良い、
新しいことへのチャレンジ精神が良いなど大変前向きなコメントをいただき嬉しくなりました。

こうした夢などを皆で紹介しあうことで実現に一歩踏みだしたような勇気をいただきました。

あなたも夢をたててみましたか?

お正月に縁起のよい南天

2011年01月04日 | Weblog
写真はお正月に縁起の良い南天です。

花の少ない冬に見事な赤を実をつけて彩を添えてくれます。原産は中国で日本に渡来したものとか。

実は毒性が強いようですが、一部の成分を薬品に使用されるとか、また、葉は食品のお供えに使うとかで貴重です。

昔から「難を転ずる」という呼び名から縁起がよいと、どこの家庭でも庭に栽培されてきたようです。
我が家にも何か所かあり、一部を取り床の間に飾っているものです。
日持ちもよく家の中を明るくし難を転じてくれる貴重な赤い実です。

花言葉は「愛を告げる」「機知に富む」とかで、奥行きの深いことを告げています。

あなたのお家でも咲いているかと思います。


江戸から引き継ぐ華麗な鳶のはしごのぼり

2011年01月03日 | Weblog
写真は地元の久伊豆神社に奉納のとびのはしごのぼりの特別演技です。

聴くところによると、地元の鳶組合の関係者が日ごろ練習を重ね、毎年1回1月3日に久伊豆神社に奉納するとか。

初詣がいろいろな事情で伸び伸びになり、3日の午前になり、訪ねた時間が年1回の特別演技の時間となりラッキーでした。

4人の職人が交替で1年間鍛えた様々な演技をお披露目するもの。写真は大の文字とか、その他逆立ちや右手1本での水平バランス、
2本足で逆さ釣りなど、ハラハラ、ドキドキする演技で初詣客の大きな拍手を受けました。

初詣も1日、2日はどこでもお参りする人が身動きできないほどの大混雑ですが、3日になるとさすがに空いてきて、お参りもゆっくりとできました。多分そうした状態を見越して、毎年3日の午前11時半に演技しているのかも。

お参りでは、過去1年の家族の無事を感謝し、さらに1年の無病息災を祈り、新しいお札も買いました。

もう一つ良かったことは、箱根駅伝のクギづけから離れて、小春日和の好天に自宅から神社まで早足で片道45分を往復したことです。
帰路はお昼時間に重なり、おせちから久しぶりの中華を食べて気分を変えるとともに、家での準備やかたずけの手間を省き好評でした。

あなたの初詣はすみましたか。

豪華なホテルの新年会

2011年01月02日 | Weblog
写真はファミリーの新年会場になった埼玉新都心駅前の豪華ホテルです。計6家族14人の賑やかな集いになりました。

いつもは地元の大衆的な店での新年会でしたが、今年は幹事がいろいろ探した結果、一流ホテルの会場になりました。

高層ビル6Fで近くに障害の建物がないため眺望が抜群で、特に夜景は見事でした。
部屋はきれいで、畳の上のテーブル席で長い時間座るにも楽で最高の雰囲気でした。

肝心の料理もおいしくてリツチな雰囲気と懇親ができて、多少料金が高くても皆満足でした。

毎年開催できる秘訣は次の点かと思います。
・最高齢は89歳から3歳までの各位が健康であること。
・各位の近況報告や、新年の抱負や課題の懇親で新たな勇気をもらえること。
・関係する各位がお互いを尊重し信頼をしていること。など。

あなたの関係者での新年会はありますでしょうか?