goo blog サービス終了のお知らせ 

はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

伊豆ヤギめぐりの旅 ヤギ飼いさん編 その1

2011年03月07日 | ヤギ
2日目です♪

西伊豆の知り合いの「運転手」さんのSさんが、今回、わたしと母を乗せて伊豆ヤギめぐりに連れて行ってくださいました。

でも今回の当初の目的は・・・・・。
西伊豆の宇久須で2頭のヤギを飼っている、ガラス作家の五木田さんご夫妻のところを訪ね、
あとはまあ熱川のホテルに着くまでに、時間があったら伊豆高原での目撃情報のある伊豆オルゴール館に行ってみようかな。
という、距離はかなりあるものの、非常につつましやかなものでした^^
母と一緒だったので、あとは普通に桜見物でもできればいいかなと・・・。

でも、地元のSさんのおかげで、仕入れたヤギ情報のすべてをめぐることができました。


まず・・・・・。
ずっと前から噂に聞いていた、大沢温泉ホテルのヤギさん。
桜が咲いた河川敷につながれたヤギさんの写真を、ブログで見つけ、行ってみたいと思っていました。
それで、稲取のホテルを出て、一番先に寄っていただいたのですが、
残念ながら去年の12月?に寿命で死んでしましまったそうです。
繋いでいた杭が河原にまだ残っていて、とてもさみしかったです。
お忙しそうだったのでほとんど話を聞くことができませんでした。
また飼ってほしいですね。


さあそして宇久須ヘ!


秋ちゃんと、時ちゃんです。
左がお母さんの秋ちゃん。右が去勢オスの時ちゃん。


秋ちゃんは相変わらず美人。
去年猟犬に襲われたのですが、もうすっかり元気になっていました。


前に伺ったときは、時ちゃんはまだ子ヤギでした。
ずいぶん大きくなりましたー^0^。


ハンサムだメェ♪
右の角がかカットされているようにみえるのは、時ちゃんの「癖」のせいです^^
うちのむっくと同じで、反芻の時、壁で角を研ぐんです^^
むっくは左の角も研いでいましたが、時ちゃんは右しか研がないのかな?^^


たんたんさんには、たくさんおみやぎをいただきました♪

詳しくはこちら^^
灯台もと暮らし 「おみやぎ」
http://faro.i-ra.jp/e315816.html

そして、新しいヤギ情報を3つも教えてくれました。
どれも詳細は未確認だったのですが、そこは西伊豆の地理に詳しい運転手のSさん。
あの手この手ですべてまわってくれたのです^0^


↓に続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ヤギめぐりの旅 ヤギ飼いさん編 その2

2011年03月07日 | ヤギ
たんたんさんのところで仕入れた新しいヤギ情報。
1件目は安良里での目撃情報。
その場所へ到着する手前で、Sさんが「あ、いた」と車を止めてくれました。
見ると小さなシバヤギ♪

めぇ刺を渡し、
「こんにちはーー、宇久須のガラス工房で聞いてきたんですけどー。わたしもヤギ飼ってるんですー^0^」
のひとことで挨拶をすませるわたし^^;


ヤギの名前はプリッツ君だそうです。


飼い始めて間もないそうで、生後3か月ほどのオスですが、まだ「男臭さ」はありませんでした^^


うちに来たころのらんまるに似てます^^


目いっぱい立ち上がって、頭突きの体制。
やっぱり男の子だねー^^

帰り際、ヤギの名前は聞いたのに、飼い主さんのお名前をうかがっていないことに気づき・・・^^;
Nさんというお名前でした。

実は前日、伊豆でヤギを飼っているという「N」さんという方がブログに初めてコメントをくださったのですが、
携帯からだったのでコメントの返事も大変だし、伊豆といっても広いし、初めてコメントをくださった方のところに「どこですか?」と聞いて押しかけるのもどうかと思い、返事をあとのばしにしていたのです。
わたしのブログ名の入っためぇ刺をプリッツ君の飼い主のNさんに渡して自己紹介しても、特に何もおっしゃらなかったので、
イニシャルが同じ「N」でも全然結びつかなかったのですが、
伊豆から帰ってもしやと思って聞いてみると、なんと、コメントをくれたNさんのお母さんだったそうです^^

いやーー、こんなことってあるんですねー。

でも初めてコメントした次の日に、ブログの本人が訪ねてきたのだから、Nさんご本人が一番びっくりされたと思います^^
こんど伺うときはぜひお会いしましょう^^


↓に続く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ヤギめぐりの旅 ヤギ飼いさん編 その3

2011年03月07日 | ヤギ
かわいいプリッツ君にサヨナラし、次はちょっと寄り道、堂ヶ島のホテルニュー銀水へ。


わたしの「第九」を飾ってもらっているので、ちょっと見せてもらいにいきました。
ショッピングモールのウィンドーに飾ってあります。
地味な色の作品をこんな風に、綿で雲の上の感じに飾りつけていただき、とても感激でした^0^

ええ、ここでお茶までごちそうになった挙句、次なるヤギ情報の松崎の「とんび農園」さんの場所がわからなかったので、ネットで調べていただいちゃいました^^;

電話で場所を確認して、とんび農園にGO!

ちょっと迷いましたが、引き返そうと車をバックさせるために窓を開けたら「めぇ」。
いたいた^^


かわい~~いメスの子ヤギちゃん。


お名前は?
「誰よ、アンタ!」


おばちゃんは日光から来たヤギ飼いだよ。
ほら、ヤギの匂いするでしょ。
「ふーーーん」


「わたしはメイちゃんよ」


「いいわ。頭突きごっこして遊んであげる」

というわけでしばらく遊んでもらいました^^

メイちゃんは埼玉県から来たそうです。
こちらもまだ飼ってまもなくの子ヤギちゃんです。

たんたんさんと同じイーラパークのブログを更新中です。
メイちゃんの記事も載ってます♪

脱サラ百姓 とんび農園の時間ですよ~!
http://tonbiizu.i-ra.jp/


とんび農園さん、おじゃまいたしました^0^
伊豆に行ったらまたおじゃまさせていただきますネ。
どうもありがとうございました。


↓まだまだ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ヤギめぐりの旅 ヤギ飼いさん編 その4

2011年03月07日 | ヤギ
松崎のとんび農園さんの次は下田のすずきホテルさん。
これもたんたんさん情報で、場所はわからないけれど「2頭いる」らしいとのこと。
Sさんのネットワークを活用して調べていただきました^^
場所もわかって、そんなに遠くもないとのことなので、行ってもらうことに^^

まず最初にホテルを見つけ、「ごめぇんくださ~~い」とフロントの呼び鈴を押したり声をかけたりしてみたのですが、
呼べど叫べど誰もこない^^;
ほんとにここかなーと思っていたら、
「当ホテルのアイドル、イサちゃんとハルちゃん」
という写真を発見!

飼い主さんのほうはあきらめて(^^;)ヤギを探しに行きました^^

建物の脇に、ヤギ発見!





どっちがイサちゃんでハルちゃんだかわかりませんが、
大きめのメスヤギちゃんたちが繋がれていました^^

結局飼い主さんはお留守だったようで(屋上で電気屋さんだかペンキ屋さんだかがお仕事してました)、お話はできず、次の場所へ。

ていうか、もう帰る時間かなーと思ったのですが、伊豆高原まで行く時間あるよ、と言ってくださったので、お言葉に甘えて連れて行ってもらうことにしました。
母も「ここまで来たらもう全部まわろうよ」とヤギ好きでもないのに妙に乗り気^^;
それにもともと伊豆オルゴール館にヤギがいた、という情報提供者は母本人でしたからメェ^^;


冷たい風が吹き始めた頃オルゴール館に到着。
おーーーいたいた^0^


トカラの去勢オスの弥太郎君です。
兵庫県からはるばる来たそうです。
ちょうど飼い主のオルゴール館の館長さん(ヤギのようなお髭の方でした^^)が出ていらしたので、お話をうかがうことができました。


小屋はご自宅にあって、雨の日以外は毎朝一緒にご出勤だそうです^^
ヤギを飼った目的は「除草」だったようですが、「役に立ってますか?」とうかがったら「そうともいえない」と笑っておられました^^
ヤギ飼いならわかりますよね、その感覚♪

頭突きもされそうになりましたが、そこはヤギ飼い。ちゃんとロープの長さを確認してから近づくのでセーフ^^
でも子供とか安易に近づいたらちょっと危ないかも。がっしりした体格なので、力も強そうです。
天気が良ければ駐車場の横(国道に面してます)にいるので、みなさんもぜひ見てみてくださいメェ。

この時はもう時間がなかったのでヤギだけ見て帰ってきましたが、
今度行くときはオルゴール館の方も見せていただきたいと思います。

館長さん、どうもありがとうございました。


はい、これでヤギめぐりはおしまい!
の、はずだったのですが、
次の日、おまけに予定外の行動を^^

それは明日のおたのしみ~♪


ヤギ飼いさん編その1~その4まで読んでいただき、お疲れ様でした^^;

突然おじゃました伊豆のヤギ飼いのみなさま、どうもありがとうございました^0^
日光にもぜひいらしてくださいメェ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする