![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/684ceeca7f13e4397cc01b73daee9b99.jpg)
つづき・・・・の前に、サミットでゲットしたりいただいたりした、
おみやぎをご紹介。
おみやぎとは、ヤギグッズ、またはヤギ仲間からのお土産。
Tシャツとタオルハンカチは「やぎのいえ」さん。サミットで販売してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/588d327add2ed90fb14a553da264f14e.jpg)
岡山県のヤギ飼いさんにいただいた手作りのペンダント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/eaa0b2439cd765cf8cbe785140082af0.jpg)
ななのベロ出し写真で、ブローチも作っていただきました^0^
菜の花付き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/6980901e35ccb10bb21f39a9fc45265a.jpg)
お髭の先がフックになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/98fee39c0ac53b5238f57669f74e5058.jpg)
熊本のヤギ飼いさんにいただいたキーホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/83fecc665bb1d44e4a29d5e15c0003a1.jpg)
ヤギ仲間たちにいただいた地元のお土産。
みなさん、いろいろありがとうございましたメ。
さて、つづきです。
岩倉神社から楯築遺跡へ行く間に、真宮神社というのがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/84b27343cc0b6127991bd9e596f3e40e.jpg)
そこまで来て、迷った。
いや道に迷ったのではなくて、真宮神社を見るべきか、そのまままっすぐ楯築遺跡に向かうべきか。
実は駅で飲み物を買いそびれて、飲み物なしでここまで歩いてきたけど、晴れてきちゃったんですよね~。
しかもずっと上り坂でしょ?
飲み物ゲットできるかどうかわからない一般道より、日陰で涼しいであろう真宮神社、王墓山古墳内を歩いたほうがらくなのでは?
せっかく来たんだし。時間はたっぷりあるし。
ということで真宮神社を通ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/8d49f313dd7753912e9097f4d4ae2b5d.jpg)
ゲーーーーー。
ここのぼるのかよーーー。
でも、鳥居が見えたので、一生懸命のぼりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/0a0eb0b1344b5ef2eff9f86298d35aca.jpg)
のぼりきったところで、
「いらっしゃいませこんにちは~。この先はわたくしがご案内させていただきます。担当の 蚊 です!」
とばかりに、たった一匹ですが、ずーーーっとまとわりつかれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/ff58d49a5b00404fcc9a54648a72b3e2.jpg)
遺跡とか言っても、結局だれかのお墓だしなー。
と、ためらいがちに写真を撮りながら恐る恐る歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/592001a7bb376921989e8728d24186d8.jpg)
社の窓に並べられたドングリが、ほっとさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/d0ffda704bb75c2c7d638cc2d9254860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/bbdf9edfecb0ea162d1308cdcb4aa42c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/fc25645fb8e160d7f9d471810dcb0232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/6d8b18021d557200fd160cb37e9a41fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/f67a56b44db2a849fed6e6afeb5415a6.jpg)
途中東屋みたいなのがある広場があって、
そこにもドングリが並べられていました。
それにしてものどが渇いた。
休みたいけど「担当の蚊」が始終まとわりつくので、立ち止まれない^^;
そのうち明るい道路に出て、思っていたのと違うところに出たようだったけど、
犬を散歩させている人もいて、下のほうに運動場みたいなものもあったので、そちらのほうに下りていくと・・・・・。
あったーーーーー!
自動販売機!
やったーーー!
自動販売機を発見してこんなに感激したのは生まれて初めて♡
急ぎ足で下りて、自動販売機でアクエリアスを買い、
ふたたび楯築遺跡方面へ歩いていきました。
運動場のようなものは、王墓の丘史跡公園でした。
真宮神社を通らなくても、自動販売機は見つけられました(爆)
つづく。
専属の案内までついて、ちょっと贅沢な気がした・・・とか?(笑)
ななちゃんで思い出した。
ななちゃんは、二枚舌じゃなくて、あの突起はどの山羊でもあるらしいです。
ニクゼンと同じように、役割とかまだ分かってないらしいですよ。
わたしも他のヤギさんたちのあくび写真はよく見てるんだけど、ななのようにおかしな立ち上がりがあるヤギさんを何度か見かけた!
でも、「もしもしお宅のヤギさん二枚舌じゃありませんか?」と聞くのもためらわれるので(笑)一度も聞いたことはなかったんだけど、そうだよね、けっこういるよね?
ないヤギもいる。口の中が真っ黒に映るヤギもいる。らんまるがそうだった。
ちょっとその情報、詳しく教えて~!
神社コースはまあほぼ正解でしたが、
足が疲れました^^;