はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

お散歩♪

2009年04月13日 | ヤギ
明日は雨だっていうので、お散歩に行ってきました。
山久保もやっと春満開。


ヤシオツツジ


ヤジオツツジ


ヤシオツツジ


モモ


枝垂れ桜


バイモ


タンポポ


タンポポ


ボケ


冬の名残の枯れすすき


クリーピングタイムのつぼみ

以上、道順。


むっく。
お花見するなら今だめぇ。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むっくの反芻

2009年04月12日 | ヤギ

こんにちは。むっくです。


きょうもおかーさんに言われました。
かわいいって。


アー恥ずかしい。
僕のおかーさん、親馬鹿なんだもん。


こんなに鼻が曲がってるのに、どこがかわいいんだろうね。


そこがいんじゃなーい?


さて久しぶりに働くヤギさんです。
反芻するむっくを載せました。
また反芻かよ、なんて言わないでね。
反芻はヤギの大切なお仕事です^^

働くヤギさん


ブログのテンプレート、ひつじにしてみました。
何でヤギはないんだよ!!
悔しかったらヤギのテンプレ作って見ろ、gooブログ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町のヤギさん

2009年04月11日 | ヤギ
日光の山久保の隣町にヤギを飼っているお宅がありました!


ザーネン2頭と・・・・・


ミニブタちゃん^^






なんで鼻だけでこんなに表情があるんでしょ^^

夕方ヨーグルトとミルクを届けてくれましたー。
夕食が楽しみです^^



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎパン

2009年04月10日 | ヤギ

朝摘みよもぎのよもぎパン。
包丁が切れなくて、ちょっと大きめに刻んだら、
それが功を奏し、いままでで一番美味しいよもぎパンになりました^^;
焼き上がりがとっても美味しそうだったので、
我慢できずにすぐ試食。


バターと、きのう作ったイチゴジャムをつけて。



                


美味しそうめぇ。。。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気めぇ。

2009年04月09日 | ヤギ

今日のおふたりさん。


この時期は、僕、


よく、憎たらしい顔って言われるんです。


こーんな顔や、


こーんな顔だってできるんだけどね。


わかってると思うけど、
ピースしてるのはおかーさんだからね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京農工大Uどんとローストビーフ

2009年04月08日 | ヤギ
先日お見えになった東京農工大学のW先生が、おみやぎに下さった、
東京農工大学産小麦「あやひかり」で作ったひもかわUどん(うどん)を、
きのうのお昼にいただきましたが、とっても美味しかったです。
農工大の生協では売っているようですが、
ネットで買えるのかな~?
かなり美味しいと思う。
漂白してないからすこーーし黒っぽい。
で、小麦の味がして、ツルツル。
わたしはこの、ひもかわのほうが好きだけど、普通のうどんタイプもあるみたい。
すんごい、気に入りました^0^




こちらはきょうおとーさんが作ってくれたローストビーフ。
100グラム158円のオージービーフのモモで作りました。
340グラム537円でした^^

塩コショウして表面を焼いて、ニンニクをはりつけて、血を吸わせるペーパータオルを入れ、真空パック。70度のお湯に入れて40分間保温。
柔らかくてなかなか美味しかったです。
きっと美味しい和牛のお肉でやったら、もっと美味しいだろうなあ。
お皿の上のローストビーフは、3分の2ぐらい。

明日の朝は当然ローストビーフサンドです。ぐふふ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この牧草、なんていう名前?

2009年04月07日 | ヤギ
ずっと、謎なんです。
この草の名前。







きのうの写真です。
春は今頃新しい葉っぱが勢い良くでてきて、
山久保の厳しい冬もほとんど枯れません。
ただし雪が降ってその下に長いこと隠れていると、茶色くぺチョぺチョになる場合もあります。
葉っぱの輪郭が少し赤紫色がかることもあります。
緑色も冬は写真よりだいぶ薄いです。

草刈りしてしまうので(お隣の敷地だから^^;)よくわかりませんが、
穂が出たりすることもないような気がします・・・。
なぜなら、離れた場所に飛び火して増殖することがないからです。
穂らしきものを見た記憶もありません。

戦前、お隣ではひつじを飼っていて、隣のおばさんは、ひつじ草と言っていますが、正式名称ではないようで、ネットで似たような牧草を見つけることができません。
昔の名残でこの草が生えているのを見ることはあるのですが、
那須などの牧草地にこれが大量に栽培されているのは見たことがありません。

誰かご存知ないでしょうか?

葉っぱをちぎると少しイヤな匂いがするのです。
ななとむっくは夏も食べるし、冬になるとこれしか緑色のものがなくなるので、たくさん食べます。
このイヤな匂いがよくない成分だとしたら、
むっくの尿石の原因のひとつになっているかもしれないし・・・と思っています。

心当たりのある人、教えてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ

2009年04月06日 | ヤギ


午後おとーさんとカタクリの花を見に行きました。
咲いてましたー。
でも背が低い。
今年は春になって、つめたい風の吹く日が続いているので、
どんな花も背丈が低いです。
ほんとは一人2りん摘んで、茹でて、春の味覚を楽しみたかったのだけれど・・・
小さいのでやめました。

お隣でニリンソウを摘んで帰ってきたわたしをむっくんがお出迎え。


おかーさん、それ僕の。


僕のなんですけどー。


僕のなのになー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ・ヤギサミット!

2009年04月05日 | ヤギ
気づけば二日も更新してませんでしたが、
忙しかっただけです^^;

忙しかった理由のひとつ、

じゃーーーーん!
きのうは山久保ミニ・ヤギサミットでした~~^0^

むっくんの故郷、東京農工大学のW先生が遊びにきてくださいました!
むっくんと久々のご対面。
でも、むっくったら全然覚えていないようでした(当たり前^^;)。
もちろん、マックとモスのおかあさん、ばかっぽでぶぞ~先生や、石川牧場さんも参加!



わたしはパンとディップを作っただけ。
スモークサーモンはおとーさんに切らせたし、湯葉も買ってきてばかっぽ先生にきってもらったのでした、しめしめ。
あとのものは、みーんな石川牧場の奥さんと、ばかっぽ先生、W先生のお仲間の、カバさんが作ってくださいました。
すごいでしょ~~。

むっくやマックやモスや上様み~んなのお父さんであるW先生は、子どもたちに似て、イケメンでしたよ~^^


さて話かわってきょうのななとむっく。


どっこいしょ、な、ななと、


だいぶ出っ歯になってきたなな。


上からおかーさんを見るむっくと、


下から悩殺ボーズでせめてくるむっく。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回嘘つきメェ人大賞受賞者は・・・!?

2009年04月02日 | ヤギ
おかーさん(以下、か)「ねえ、ななちゃん、むっくん。今年の嘘つきメェ人大賞は誰がいいかなあ」
なな(以下、な)「だ・れ・に・し・よ・う・か・な・て・ん・の・め・え・さ・ま・の・い・う・と・お・り・・・・・」
か「いや、そうやって決めるんじゃなくてー」
むっく(以下、む)「僕はるぅおばちゃん。だって、責任とらなきゃ」
か「そうねー、でも嘘だから・・・」
む「男は責任とらなきゃいけないんだよね」
か「でもムーナさんはむっくんのお嫁さんなんじゃなかったっけ?」
む「あ、そうだった・・・」
な「まっくろけのけっけっけ・・・」
か「去年の受賞者のしゅうさんはねー、ムーナさんがいいって」
む「じゃあムーナさん」
な「なのなのな」
か「おかーさんはねー、なおさんか、ほしいい菜さんの二人にしぼってるの」
む「搾ってる?お乳出るの?」
か「そーじゃなくて・・・いや、出るか出ないかは知らないけれどー」
な「あるふぁるふぁ」
む「ムーナさんにあげて、るぅおばちゃんにあげないのも、るぅおばちゃんにあげてムーナさんにあげないのも、どっちもイケナイことでしょ?」
な「いたりあん」
か「そうかもねー」
な「へいきゅーぶ」
む「じゃあ僕も「なおさん」か「いい菜さん」にする」
な「きんぽうげ」
か「ちょっとななちゃん、キンポウゲは毒草よ。お腹すいてても食べちゃだめ」
な「けんたっきー」
か「なおさんのは、フリース着せてごまかしてるってとこが、すごく笑っちゃったのよねー」
な「ちからしば」
か「いい菜さんのは、審査中に反芻がはじまってしまうと評価できない・・・っていうのがおかしかった」
な「くろーばー」
む「どっちも僕登場する?」
か「するわよ」
な「むかでしば」
む「じゃあ僕どっちでもいい」
な「やぎみるく!おかーさんもうネタ切れたー!」
か「じゃあ・・・・・・・」



というわけで、
第3回嘘つきメェ人大賞受賞者は!

なおさん!

に決定しました!
人が嘘をついているのに、自分の嘘がばれたような気分にさせられました^^
裁縫が苦手なので、ほころびやチャック、直せないんですよね~^^;
むっくんがスカスカになったのも、カモフラージュだったりして。

来年もまた期待しています!
なおさんには賞金100万円に値するななとむっくのポストカードを差し上げたいと思います。よかったらメールアドレス教えてくださいませ。


応募してくれたみなさん、どうもありがとうございました^0^
また来年もよろしくね!


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募締めぇ切り~~!!

2009年04月02日 | ヤギ
ただいまをもちまして、
第3回嘘つきメェ人大賞の応募を締めぇ切らせていただきます!
きょうは買い物にいくので、審査に時間がかかります^^;
しばらくお待ちください。

お待たせテロップ↓



待っててメェ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回嘘つきメェ人大賞・作品募集中!!

2009年04月01日 | ヤギ
きょうは待ちに待ったメープリルフールです!
例年通り、このコメント欄で、大嘘小嘘をついてください!
mixiの人も、きょうはこちらのほうにコメントしてね^^

締め切りは明日わたしがブログを書くまで。
連作、単発、問いません。
頑張って、いや、さらっと嘘ついていってくださいね^^

では、嘘つき始メェ!



ということでわたしも嘘を・・・



きのうむっくにチーズバーガーはマヨネーズが入っているから食べられないのよ、と言ったら、あまりにも残念そうな顔をするので、かわいそうになり、ご覧の材料でヤギのためにパンを作ってあげることにしました。

はい。ヘイキューブパンです。
ヘイキューブはあらかじめふやかしておきます。



粉300グラムに対し、水200グラム。
それに、30グラムのふやかしたヘイキューブ(写真↑)を入れます。
作り方は普通のパンと全く同じです。

そもそもヘイキューブはアルファルファですので、人間も食べられるはずです。
栄養価も高く、香りもよいのは、ヤギ飼いさんなら誰でもご存知でしょう。
ただ、ななとむっくはいままでスパルタ教育で育てたので、パンなどあげたことがありません。
ですから、あまりたくさんはあげたくないのです。
残ったパンは、野菜嫌いのおとーさんや、今週末にみえる、ヤギ関係のお客様にお出ししようと思っています^^



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする