泉大津市立 戎小学校へみそ作り教室へ行って来ました。
3年生の国語の教科書に「すがたをかえる大豆」というお話があります。
大豆が豆腐になったり納豆になったり、おみそになるというお話です。
その流れでおみそを作ってみようということになり、3年生全員でおみそを
作ることとなりました。
白板におみそができる過程を図にして、実際の糀や大豆をみてもらいました。
「コウジカビとごはんが合体して『こめこうじ』になってこれがみそと合体すると
おみそになります。だから動いてませんがこの米糀は生きてます。とっても元気な
こめこうじですよ、と教えてあげると、みんなびっくりです!」
煮た大豆をつぶして、糀をバラバラにして塩と混ぜてさらに大豆と混ぜます。
みんな楽しそうに作業をしています。
これって最後に本当におみそになるの?素朴な質問や生きていると聞いたので、
こうじが動いた気がするという質問など楽しい作業時間でした。
最後に丸めたみそ玉を樽に詰めて仕込み完了です。
あとは1ヶ月ほど寝かして美味しい白みそが完成します!
みんなで美味しいお雑煮を作るそうです!
たのしいみそ作り教室でした!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/c3c62116671cb3282c44ca1b5501b946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/26629ee679dcd2c898a5823e1574912a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/2337a8fbdb4c3c343531d5ee73080a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/390465a421227a2ba52ba5d798d949b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/813332a8b1d978c80577811a62f1882b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/99853715ad35530b9999c578ff359651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/ee4710c06a75eee965378bf3c0426edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/d31b43051f84881f20d45a889a0db7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/8ac0e79b33921ed83aba0a03fae49adc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/c3c62116671cb3282c44ca1b5501b946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/26629ee679dcd2c898a5823e1574912a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/2337a8fbdb4c3c343531d5ee73080a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/390465a421227a2ba52ba5d798d949b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/813332a8b1d978c80577811a62f1882b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/99853715ad35530b9999c578ff359651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/ee4710c06a75eee965378bf3c0426edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/d31b43051f84881f20d45a889a0db7a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/8ac0e79b33921ed83aba0a03fae49adc.jpg)