こんにちは
今朝も霧が出ました。
今日の霧は濃かったようで、11時過ぎても消えません。太陽も見えず、寒い
です。と、書いていたら薄日が差してきました。やっと晴れて来るようです。
気温は最低7℃、最高24℃の予報です。湿度は昼前で49%あります。
散歩に行ってきました。
今朝は、誰にも会う事はありませんでした。
霧で妙に薄暗く、寂しい道を、元気に歩いてきました。
昨日は霧の空で鳴いていたヒバリも、今日は聞こえません。カモも見当たり
ません。どこに行ったのでしょう?
昨日も早く歩けましたが、今日も1kmを19分で歩けました。
歩数は3,015歩でした。
(散歩の途中です)
散歩の間もラジオを聴いてます。熊本放送です。
今日は熊本弁まるだしの、二人の掛け合いがおもしろい日でした。
その中で「うーばんぎゃ―」と言う言葉を聞きました。私自身は使いません
が、意味は分かります。「おおざっぱ」と言う意味です。
息子には「それ日本語?」と、言われてしまいました。息子にはそれ以外に
も、何のことか分からない言葉が、いっぱいあるそうです。
だんだん熊本弁も使われなくなりますね。
そういえば、私の飴が無くなったので、また買って来てもらいました。
私は制限があるので、糖質ゼロの飴です。その飴がカロリーまでカットされて
いました。低血糖になった時に、この飴を舐めても糖質が無いと笑い話になり
ました。今は低血糖には、病院で処方された飴?を持っています。
毎日の頑張り、、素晴らしい!右手もどんどん回復されます事、祈念しています、、。
私も低血糖気味ですので、ブドウ糖やお菓子を
持ち歩いています。無い時は甘い飲み物に頼って
います。
いつも応援ありがとうございます。
甘い飲み物でも良いのですね。初めて知りました。
幼なじみが熊本に居るので、以前熊本へ行った時のことを思い出しました。
当時友人のお婆さまが色々話しかけてくれたのですが、昔ながらの熊本弁だったのでしょう、
『遠いところよく来ましたね〜』
位の内容しかわかりませんでした。
もう20年ほど前のことを思い出し、懐かしく感じました。
気温差大きく寒くなってきています。
どうぞご自愛ください
だんだん寒くなってきましたね。片麻痺の者にとって、これからが正念場です。麻痺した手足の動きが悪くなるのです。
ところで、どこの方便も分かりずらいし、使う人もだんだん減っています。私のまわりは、仕事の関係上、年上の人が多かったです。なので雲本弁は、だいたい分かります。