白鵬のイケナイ「癖」なのかも知れません。
横綱としての風格がまったく感じられないのは、米大統領トランプと同じですね。
「批判されるのは一流の証拠」と思ってはいけません。勝負が付いてから力任せに押すのは最悪なんです。
「一流」と「最悪」を混同しないように・・・・。
白鵬のダメ押しに審判長がダメ出し(白鵬ー照ノ富士):youtube 2014/11/15
勝負が付いてから土俵の下で相手を押すのはよくありません。
白鵬またダメ押し(白鵬ー隠岐の海):2016年3月17日
白鵬駄目押し 横審「ダメ」(白鵬ー魁聖):Youtube 2016/05/13
勝負が終わったのに土俵の外で相手を押すのはいけません。
白鵬、立ち合い成立後に「待った」を主張 土俵下で1分間棒立ち(嘉風ー白鵬):youtube 2017/11/2
これは有名でしたから、どなたも御存知でしょう。
行司が立ち会いを認め、白鵬自身も両手をついて立ち会い直後に嘉風(よしかぜ)に張り手をかまし、途中から何を思ったか気を抜いたために押し出され、勝負審判の誰も手を挙げていなかったのに土俵下で1分11秒も自分で立ち会い不成立を主張してはいけません。
そのあと白鵬は、土俵に上がったものの、嘉風が勝ち名乗りをあげ花道から去って弓取り式が始まるころでもまだ土俵上で32秒も抗議していました。
かつて白鵬にあったはずの風格は、第一人者としての期間がかくも長く続くと、消え去るものなのでしょうか。
ぶざまとしか言いようがありません。
白鵬だめ押し(白鵬ー逸ノ城):2018/09/18
これは2018/09/18のことでした。NHKのアナウンサーが「これはいけません」と言うまでもなく、「寄り切ったあとで逸ノ城の右肩を押す」のは誰が見ても行き過ぎた行為なのです。:YouTube 2018/09/18
新宿コマ劇場で美空ひばりが公演をしていました。
そのうちに見にいこうと思っているうちに、ひばりがなくなってしまったものです。
このとき私は、貴重な教訓を得たようです。
危ないと思った人がいたら、早めに
いま大相撲で危ないと思っているのは
稀勢の里・・・・休場多く魁皇のように大関のままがよかった
白鵬・・・・・・マナーも悪く休場が多過ぎるが、出たら優勝か
さてさて、皆様はどう思われますか。