カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞 190 政府機関の一部が閉鎖へ

2018年12月22日 12時14分01秒 | 海外

米つなぎ予算巡る攻防続く、政府機関閉鎖の可能性高まる:ロイター 2018年12月22日 / 07:02


トランプが所属する共和党が

まだ上院下院で過半数を握っていると言うのに、メキシコ国境の壁建設費用50億ドル(日本円で約5600億円)が上院を通過しないようで、トランプはこれが通過しないと大統領署名しないと言っています。

こういう事態がトランプになってから多いようです。

これは「上下院ともに共和党が占めている」から起こったことだと思われます。

共和党が上下院で過半数を占めているのに、トランプが所属する共和党の中に「反トランプ」を任じる議員が多いということですね。

通りそうになければ少し法案を修正して議会に提出するものですが、それさえできないで強引に通そうとするトランプの姿勢が目に浮かぶようです。

上下院で過半数を得ていると、ついついうぬぼれてしまい、「ねじれ国会でない弊害」となるのでしょう。

上記の記事から2時間経過してから・・・・・・


米政府一部閉鎖、職員80万人に影響 トランプ氏は長期化を警告:afp 2018年12月22日 9:42 


「暫定予算が21日で期限切れとなることが確定」

としており、既に休会に入ったとしています。

この結果、国防総省や厚生省などすでに資金を受け取っている省以外は、2018/12/22 00:00 (日本時間では22日午後)から閉鎖されてしまい、職員は自宅待機か無給で働くかになりそうです。実質的に市民に影響が出るのは2日後(日本時間で2018/12/24 の夜)からでしょうか。

この分だと

先日の中間選挙の結果、「下院だけで民主党が過半数をにぎった」ので、2019/01/03 からは

    1. 無事に「ねじれ国会」になり、少しは遠慮して法案を修正して提出するため、法案が通りやすくなるのか
    2. 「ねじれ国会」なので、ますます議会を通りにくくなるのか  

私は予測する事ができません。 

さてさて、皆様はどう思われますか。 


中国に関する醜聞451 シュライバー

2018年12月22日 08時47分13秒 | アジア

シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」:iza 2018.11.22  


形を重んじる儒教国家。

これがだましの手法となっているのが中国・北朝鮮・韓国ですが、目的によって分ける姿勢を示し、漁船に民兵を乗り組ませて欺こうとしている中国をけん制しております。

これは「瀬戸際外交」でも知られる朝鮮半島に関しても言える事で、「実質~」に代表される「どちらとも言い替える卑怯さ」をもっております。

シュライバー国務次官補といえば

米国防長官マティスが昨日(2018/12/21)2ヶ月後の2019/02/28に辞任することを表明し、辞任にあたって

「あなたには、私よりも価値観を共有する人物を国防長官にする権限があることから私は辞任することが適切だと判断した」:2018年12月21日 NHK

との意見を表明しましたが、この下でやってきたシュライバーだったので、こちらもやがて辞任するのではないかとされています。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞539 徴用工問題とは韓国内問題だった

2018年12月22日 05時34分47秒 | アジア

2018/12/21 現在

日韓基本条約(1965年)を否定する大法院(韓国の最高裁)判決(2018/10/30)を出したのに、2ヶ月弱に渡って正式な対応を出していないのが韓国政府です。

それでも韓国の若者が日本へ就職しようとしているのは、いつもの大きな国内矛盾ではないかという声があります。ただし平気で矛盾を放置するのが韓国であると理解しておきたいものです。擬似民主国家たるゆえんです。

尤も韓国政府は

大法院判決は日韓基本条約を否定していない」としますが、その認識など信用できるはずもなく、いかにも瀬戸際外交であり、根本的に何かを変えなければ、この国は世界で信用できるには至らないようです。それでも頑張りますか?

国際法と憲法の取り扱いについて、問うています。


“元徴用工”ブーメランに文在寅大統領は?約1100人が韓国政府を提訴へ:fnn 2018年12月19日 


強制徴用被害者・遺族 約1千人が韓国政府を提訴へ:朝鮮日報 2018/12/20 


徴用工への賠償は国内問題に 対応迫られる韓国政府:iza 2018.12.20


ここには2つの大きな傾向が見られます。

  1. 日本には、外国を利用してまで反政府を貫き通そうとする報道社があるようで、韓国には特有の国内事情があるのですが、なぜか日本と同じだと考えています。
  2. もう1つの傾向は、あくまでも法で外国関係をみるというもので、ここでは「徴用工裁判が韓国内の富の配分問題に代わった」とみなしております。 

私の場合、後者の立場に近く

法律の解釈を、締結時ではなく、今の解釈で見直すこと自体に違和感を感じ、日本から巻き上げようとする韓族の実体からみて、法の整備国家の発言を信用できないのです。大統領経験者がほとんど例外なく逮捕されますね。

韓国の司法判断は

いつもの通り、文在寅にヨイショした「大法院の賠償判決」でしたが、韓国人たちは「韓国政府に補償責任がある」と提訴しました。

韓国政府としては

すべては日本政府が悪かった」と言っていて「その延長線上で司法判決」があり、大統領府もまた「三権分立国家を偽装して司法判断を尊重する」としていたので、このように同族から提訴されるとは「文在寅政権として想定外」の事態だったのでしょう。

もしも正式に大法院の賠償判決が正しかったとするならば、すべての韓国人たちの政府訴訟に勝たねばなりません。ただし多くの裁判所が大統領に忖度して、三権分立などあり得ない韓国ですから、裁判には勝てるでしょう。

そこは瀬戸際外交に長けた韓族ですから、日本企業の資産を差し押さえてそこから得た資金を韓国政府を訴えた人たちに回すことを考えているかも知れませんが、そうなると日本政府が黙ってはいないでしょう。世界を敵に回してまで国内を優先しますか。 

もしもほんの少しでも韓国が法治国家に近いならば(そんなことはあり得ないでしょうが)、韓国国内問題であることに気づくはずですがどうなんでしょうね。

現状からみて、大法院の大統領府への忖度判決によって

  1. 韓国が法治国家だと世界中の国が理解
  2. 韓国人たちを韓国政府提訴に向けさせた

ことになります。

韓国の実情を明確にしたのと同時に、徴用工問題が韓国内問題であることをはっきりさせた、という効果があったと思われます。

さてさて、皆様はどう思われますか。