カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

中国に関する醜聞1094 サッカー上海の辞退

2022年04月11日 20時42分03秒 | アジア

上海が出場を辞退したらしい。 


神戸と同組の上海海港、ACL出場を辞退 ロックダウンで:afp 2022年4月11日 17:03


AFC(アジア・サッカー連盟)は

中国の新型コロナウイルス対策で都市封鎖があり、上海海港FCが出場を辞退したと発表しました。武漢が死亡者発祥地(2020/1/14)であるにもかかわらずウソをついてきたのがもたなくなりましたか。

中国人がこれを「いつ見破られるか」ですが、「まず長期にわたり見破ることはできない」としておきます。

中国共産党は、米国がうそをついたとしますが「党がそれ以上の深刻なうそ」をついてきました。

グループJは、日本のヴィッセル神戸・タイのチェンライユナイテッド・香港の傑志SC、の3球団により競われることになりました。 


神戸、120分激闘を制して2シーズンぶりのACL本戦出場決定:jfa 2022年03月16日

さて上海海港FCの出場辞退が、吉とでるか凶とでるか、楽しみです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞1093 恒大

2022年04月11日 11時12分01秒 | アジア

中国以外なら、大昔に倒産していた「はず」の恒大集団

      • 中国共産党と共に去りぬ
      • もろともに あはれとおもへ 山桜 花よりほかに知る人もなし

しぶとく「かろうじて、息をしている」ようですね(笑)。

このような姿を見ると、私は

      1. 金を貯める目的で若い頃を過ごしたため、精神的な成長が見られず、老後になって「ごたごたを起こしている」人を心配することにしています。
      2. しかし当人は、「成長を止めた」ゆえに「ごたごたを起こしている」とは考えないらしい 

金を貯めることは大切なことですが、行き過ぎてはいけません。金を貯めることに集中したために「精神的に成長を止めた」のは、「妙な方向に成長」したからであり、所属する組織や配偶者にとっては好ましいことでしょうが、「成長を止めた」のは「まことに遺憾に存じます」ですね。

ただし、「どの辺りから行き過ぎているか」は難しい問題ですね。

例えば、所属する組織の例で言うならば、「すっかり飼いならされている」ことに本人が気づかないのみか、「組織によって成長している」と錯覚する始末で、退職して「年賀状またはそれに類するもの」が激減した時に気づくはずですが、これも「肯定的に理解」します。

恒大集団が

中国共産党という組織にはまり「成長を止めた」のは

        1. 組織のおかげで成長できた
        2. 組織がゆえに成長できなかった

恒大集団という「国営企業」がバランスシート上の資産額を増やしたからと言ってそれでいいとは限らず、むしろ悪いことかも知れません。

国が方向を変えれば、たちまちのうちに資産が目減りするなど当たり前のことですが、それに気づかなかっただけのことで、これが「成長を止めた」にあたります。

さてさて、皆様はどう思われますか。


インドネシアの首都移転について

2022年04月11日 09時30分26秒 | アジア

3年前に

2019年08月29日に「インドネシア首都移転」で述べましたが、財政難で苦しんでいるようです。


インドネシアの新首都決定 移転先はジャングルと秘境クルーズの名所 市民の反応は?:時事 2022年3月25日掲載


確かに

        • 異常な渋滞で予定が立たない
        • 地下水の過剰くみあげで地盤が沈下
        • 空気汚染など人の住むところではない
        • 移転先は静かすぎ、環境破壊が心配

などの面がありますが、新型禍の現在資金不足を曲げても迄やる事ではないように思われます。

とはいえ、明日をかけた試みがあるようですが、実際はどうなんでしょうか。

ウクライナでも

プーチンを裁けるのかどうかなどの問題が山積しております。

インドネシアでも同じで

外国(ここでは中国のこと)の影響は受けたくないし、痛し痒しというところ。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞376 仏大統領選

2022年04月11日 07時48分45秒 | 海外

2022/4/10 投開票の仏大統領選ですが・・・・ 


仏大統領選、マクロン・ルペン両氏が決選進出の見通し:afp 2022年4月11日 4:06


決戦投票が「2022/4/24(日曜)」に予定されており

どうやら、現職のマクロンと右翼のルペンによる決戦になりそうです。

2017年選挙では「マクロン24% ルペン21%」

両者による2週間後の決戦投票では「マクロン66% ルペン33% 」とマクロンの圧勝でした。

2022年大統領戦でも、決選投票らしいですが

前回よりは接戦になりそうで、またそうしたがるメディアでした(笑)・・・・。

いつもの通り、選挙権のない者が発する

「外野席」からの意味がある(?)遠吠えでした。

さてさて、皆様はどう思われますか。」


佐々木朗希が「完全試合」

2022年04月11日 05時46分02秒 | スポーツ

千葉所属の選手が・・・・ 


ロッテ佐々木朗希が28年ぶり完全試合 プロ野球新の13連続奪三振:時事 2022年04月10日19時41分


佐々木朗希が完全試合をしたらしい。

      • 実施日程:2022/4/10
      • 所属球団:千葉
      • 相手球団:オリックス
      • 完全試合:28年ぶり(槙原以来)
      • 年齢最小:史上最年少の完全試合(20歳5カ月)
      • 合計三振:記録タイ(19個奪三振)
      • 連続三振:新記録(13個奪三振) 

佐々木朗希と言えば、早くから注目されていました。

たった3年前の記事ですが・・・・


佐々木朗希163キロ衝撃 捕手の指裂いていた

奈良県内で行われたU18高校日本代表1次候補の「国際対応研修合宿」が7日、全日程を終了した。前日6日の紅白戦で国内高校史上最速の163キロを投げた大船渡(岩手)・佐々木朗希投手(3年)はノースロー調整。伝説の目撃者たちには、一夜明けても余韻が残っていた。:日刊スポーツ 2019年4月8日7時40分

あの奥川恭伸(石川県出身)も「佐々木朗希は天才。いつか世界を引っ張っていく。」と言ったらしい。 

あの大谷翔平さえだせなかった「163km/h」ですから、5年後輩の佐々木朗希奥川の言うようにMLBで活躍する日が近づいているのかも・・・・

もっとも、勝利に結びつかねばならないというのが、現在の風潮です。

もっと騒がれていい選手の一人です。

さてさて、皆様はどう思われますか。