カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

佐々木朗希

2022年04月25日 23時01分13秒 | スポーツ

千葉の投手佐々木朗希が・・・・


佐々木朗希が登録抹消:日刊スポーツ 2022年4月25日15時22分


佐々木朗希の3年目は(1年目:1~2軍登録なし)

2022/04/10 完全試合 勝投手(対オリックス)

2022/04/17 勝ち負けつかず(対北海道戦) 

2022/04/24 勝投手(対オリックス)

完全試合を含め17イニング連続無安打と52者連続アウトは共にプロ野球新記録。

試合後登録抹消(2022/05/05以降再登録可能)

試合後の井口監督「ちょっと疲れもあるようなので本人、コーチとも話し合って、1度、抹消することにしました。」

しかし無理して「試合を演じたのかな」と思わせますが、1年目のことを考えると・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1716 福岡便再開か

2022年04月25日 21時30分16秒 | アジア

韓国航空会社ですが 


エアプサン、釜山発の福岡・ダナンなど一部路線を再開へ:WoW!Korea 2022/04/25 17:18


格安航空会社エアプサンが

釜山から、福岡、ダナン(べトナム)、セブ(フィリピン)を計画し、来月(2022/05/31)には福岡便が再開されるという。

そういえば、露のどさくさに紛れて、何ら変わることなく韓国が日本に接近しているらしいのですが、要注意ですね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞1013 米大使

2022年04月25日 20時57分49秒 | 海外

米国が、徐々に外交官をウクライナに戻すらしい。 


米国務長官、キーウを訪問 外交官戻すと表明:afp 2022年4月25日 14:32


米バイデンは、近く

駐スロバキア大使を、2019年以来約3年間空白になっていた駐ウクライナ大使に任命するようです。

日中独ウクライナで「米大使不在」が起こっていたらしいのですが、決してその国をおろそかにしているわけではなく、議会対策上そうなっていると解釈されます。

ということは「不在は議会対策上の問題」、つまり野党が反対したからでしょうか(笑)。

プーチンの野望:

核兵器という大量破壊兵器は威嚇として残しておきながら、その他の少量破壊兵器によるたくさんの破壊を放置するというプーチンの野望は、淘汰されなければいけません。

「先端技術と国内格差」これが共産国(露国・中国・韓国)に共通した汚点です。

韓国では、北朝鮮に対抗する一方で、共産化の願望があったらしい。

共産化すれば国内格差がなくなるという

儚い夢」や「願望」も大切にしませうね(笑) ← 文在寅だからと言って古い冷戦構造にあわせなくても

目覚めよ韓国人!」

そういえば「目覚めよプーチン!」も・・・・

保守党尹錫悦(ユン・ソギョル)へ大統領が変わっても、関係なく共産化が進み、中国と一緒になってにっくき日本を支配しますか。その発想は、露そっくりでして「韓国の共産主義国化」の立派な証拠です。

ラーム・エマニュエルですが

2021/12/18

駐日米大使エマニュエルを承認(2年半空席)

共和党ハガティ上議が推薦したから承認された?

2022/02/01

第31代駐日米大使として着任

さてさて、皆様はどう思われますか。


セへのDH制導入

2022年04月25日 19時16分30秒 | アジア

落合は反対のようですが・・・・ 


落合博満氏 セへのDH制導入は「反対」 「展開読みながら野球を見ている人は結構いる」:スポニチ 2022年4月25日 17:00


DH制度は

      • 1972からMLBがアリーグで導入
      • 1975からNPBがパリーグで導入
      • 2022からMLBがナリーグで導入(全MLB) 

落合のセ・リーグ導入反対理由は「投手のやりくり」が監督の重要な任務であることだそうで、MIN前田健太が「MLBでホームランが打てなくなった」と言ったそうですが、「打撃優先」と考えれば私などは賛成派

見ている人がどうかと考えますが、忙しい現代人にとって「投手のやりくり」よりも「華々しい打撃戦」を見たいのでしょう。

「米制度が次の年には日本に導入されるのは、もうそろそろ終わりにしたい」とのことですが、それ以前に野球がおもしろいかどうか」ですね。

MLBはマイナーリーグで試し、日本はMLBで試しているようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞379 マクロン再選

2022年04月25日 17時44分07秒 | 海外

仏大統領決戦投票で現職マクロンが再選された・・・・


フランス大統領にマクロン氏再選 得票率59%:日経新聞 会員限定 2022年4月25日 3:03 


2022/04/24(日曜)に仏大統領の

予備選挙(2022/04/10)1位と2位による決戦投票があり、評判もうひとつの中道マクロンが、さらに評判もうひとつの極右ルペンをやぶって、再選されたらしい。

仏内務省の発表では、マクロンの得票率は約59%で、ルペンは41%だったとのこと。

消極的な選択(悪い者からマシなのを選ぶ)は

だけにとどまらずでも同様だったようです。

何も「投票権」がないので「ひがんで言っている」のではありませんが、国民の直接選挙の悪い点が出そろったようです。

この点では、日英などの間接選挙(議員が選んだり第一党党首が首相になる議院内閣制)では「拙速さ」がないので、靴の外から足のカユイところをかく状態で「充分免疫」が出来ています(笑)。

仏国でも、米国・韓国に続き最悪が避けられたようで

「結構なこと」ですが、現在起こっている「皇帝プーチン」のウクライナ侵攻へ、EUが一枚岩で対応できるかどうかでしょう。

この点ではドイツの腰が引けているようですが、どうなりますか。

ただし

「もしもルペンが大統領に選出された」場合の大混乱を考えると「まだマシだった」のかも知れず、内政よりも外政を重視したのでしょうか。

500年後には、この問題を解決していそうな気がします。

さてさて、皆様はどう思われますか。


北海道の観光船沈没

2022年04月25日 04時09分19秒 | 社会

知床の観光船から「最後」の連絡があり

それからしばらくの間、船や人の形跡が見られない事態が続きました・・・・ 


観光船の捜索 救助された10人の死亡確認 北海道 知床半島沖:nhk 2022年4月24日 22時33分


世の中では、さまざまな事件が。

    1. 中国武漢発の禍が起こり3(2019/12/xx- )
    2. 露がウクライナへ武力3(2022/02/24- )
    3. 北海道の知床遊覧船から3(2022/04/23- ) 

3件が、現在も対策が取られている「恐怖」の災害です。

」と期間は違いますが、「」と3連続の「ん」も・・・・


中国武漢の新型ですが

2019/12/31中国がWHOへ「武漢市で原因不明の肺炎集団感染」と報告、2020/01/11 には武漢で新型肺炎による初の死者を発表。「報道制限がある」のでだませる国内の人間だけですが、そうもいかず報道制限のない」外の雰囲気に触れる人も多いでしょう。海外渡航の希望が多いので中国共産党とすれば、帰国した人の取り込みに忙殺される日々でしょうが、「そんな金があるなら国内経済格差をなくせ」とはいえ中国共産党の浮沈にかかわる問題ですから、結局「国内経済格差問題」は後回しで、まるで異国ではないかとされる国内経済格差も中国共産党のある限り永遠に続くのでした、まる(笑)。


さすがに「2.」だけはないだろうと思われましたが

ここでも「共産国国際法無視(国内法にしか目が向かない)の行動を起こします。国内法優先反米もあり連携しあっているように見えますが、私のみるところ「やがて国内法優先がゆえに露中は衝突するだろう(国境問題でぶつかったことあり)」。国内法 ≫ 国際法 が破綻するのですが、これは簡単に予測できますね。いつも「内部崩壊」を警戒しなければならないのは、露も同じで、「中露衝突」が早いか「内部崩壊」が早いか・・・・


それに「3.」が加わりました

2022/4/24日曜は仏の大統領決戦投票(現役マクロンー右翼ルペン)が行われる日ですが、「左派がどちらにつくかが重要」「マクロン優勢ニュース」があるものの、投票権がないものとすれば、沈没事件は大きく、仏大統領戦が霞んでしまうほどです。 


さてさて、皆様はどう思われますか。