カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞1012 ボクシング

2022年04月22日 21時16分14秒 | 海外

タイソンが客を殴ったらしい・・・・ 


マイク・タイソンさん、機内で乗客殴る騒ぎ 嫌がらせ受けたと主張:CNN 2022.04.22


この事件は

日本と米国の違いを明確にしました。

米国では

(元)ボクサーは、一般人を殴れば「凶器」でなぐったと見なされるため、それを避けていますが、ここに「正当防衛」という概念が入ってきます。

挑発されたので殴ったことが「正当防衛」と見なされれば、犯罪とはなりません。

日本では

(元)ボクサーが、一般人を殴れば「凶器」でなぐったと見なされるまでは日米とも同じですが、「正当防衛」が入ってくることで違いが明確になります。

もともと過度に挑発する人が日本にはいない(米国にはいるらしい)のでしょうが、日本ではどんなことがあっても(元)ボクサーが手を出してはいけないようで、日本では犯罪になるでしょう。

タイソン事件からみた、日米「正当防衛」論の一部でした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞354 プチブームか

2022年04月22日 20時48分09秒 | アジア

フランス語で「プチ」とは「小さい」という意味らしい。

      • プチ修業
      • プチダイエット
      • プチ旅行

10年ほど前、日本ではこういうのが流行っていたらしい。

旅行とは言えないけれど少し旅行気分を味わう安い旅行が「プチ旅行」という具合に。

良いも悪いも、今(2022年)も

プチ(プーチン)ブームですか(笑)。

ブームにはろくなものがありませんが・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞353 独露関係13年

2022年04月22日 20時33分47秒 | アジア

13年前の「独と露」の強固な関係ですが・・・・ 


ドイツとロシアの恋の行方:newsweekjapan 2009年08月31日(月)15時12 


露のウクライナ侵攻(2022/2/24- )が始まっても

露への数多くの国の露に対する制裁でも、その気がないとみられるドイツのエネルギー事情で、そのほとんどを露に頼っていて、本格的な制裁ができないのでした。

かつては敵だった露と独が結び付を強化しているのです。

露が、東欧ヘガスを停止しても、ジョージア事件があっても、独は露からガスを仕入れました。天然ガスパイプラインの建設でドイツは、露なしでは生きていけなくなりました。

これらがあったことを今一度、思い出して

露のウクライナ侵攻と制裁を考えても、決して遅くはありません。ことはいそがれていますが・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。 


ロシアの醜聞352 3件ほど

2022年04月22日 19時01分31秒 | アジア

露のウクライナ侵攻に関して3件ほどのニュースを・・・・ 


露、米テキサスを一発で破壊できる「核ICBM」を示威:韓国東亜日報 2022/4/22 

露も米もどっこいどっこいですが、今回の場合、露がひどすぎるでしょう。

露が明確に「核弾頭」を意識した発表をし始めたからです。

プーチンがはっきりと米テキサス州や仏国と言ったわけではありませんが、プーチンの「攻撃的な言葉で我が国を脅かす者をためらわせるだろう」とは刺激的な言葉であり、一線を越えていると思います。もっともウクライナ侵攻(2022/2/24- )で一線を越えたでしょうが。


「非友好国リスト」48の国と地域をロシアが公表。日本も指定される:ハフポスト日本版 2022年03月08日 15時44分

もちろん露政府公表の「友好的な国と地域」に日本は含まれますが、露の蛮行に心から賛成する国と地域(友好国)」がはたしてあるのでしょうか。いずれも、多分米国主導の制裁でしょうが、これにその場かぎりの判断をしているように見られます。


ジョコビッチ選手、ウィンブルドンのロシア勢出場禁止を「クレイジー」と批判:CNN 2022.04.22

息子マルコ・ミロシェビッチの妻がモスクワに住んでいるかも知れないからと言って、セルビアがモスクワに近いということはできないでしょう。しかしロシア支持のデモがあったり、ジョコビッチの発言があったりして、セルビアが民族的に近いロシアに傾いていることは十分予想されます。

いろいろありましたが

背景を利用しようとするプーチンと、利用されっぱなしの地方の高齢者たち。

一方、都会を中心とした人たちが外国のニュースを知り、すでに「脱露者が30万人(脱北者を思い出します)」に達したらしい。

後者がやがて「700万人」になるだろうという予測があっても、出ていけばいくほど露内部には反露が少なくなり、支持者が増えるという仕組みですから、いくら正確に世論調査をしても「支持率が増加する」傾向にあることは、否定できません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞351 支持率

2022年04月22日 12時31分54秒 | アジア

 プーチンは、あいかわらず地方で強いですね・・・・


プーチン大統領 支持率 “4年ぶりに80%超” 独立系の調査機関:nhk 2022年4月2日 5時37分


独立系民間の世論調査機関「レバダセンター」による

2022/3/24-30の調査ですが、この裏に「反政府を公言すると罰則」を忘れてはいけないようです。

つまり世論調査にはいくつも難関があります。

        1. (する側)どこの調査か
        2. (する側)質問の仕方に誘導性がないか
        3. (する側)回収方法
        4. (する側)分析方法 これが重要 
        5. (される側)今の状況 回収方法にも

が解決されるかどうかに問題があり、当局発表だけの場合、とくに危険です。今の場合「5.」が特に・・・・

疑いが頂点に達し「調査員から本音が漏れることを恐れ調査員の裏をかこうとする」韓国の場合、いっそう注意が必要でしょう。

記事にもありますが

政権によるプロパガンダを信じる国民が多いことを示している。地方の人たちや高齢者はプロパガンダを伝える国営テレビが情報源であり、都市部の若者たちがSNSなどから真実を得る状況とはまるで違う」 

露の場合

地方の人たちには、国営テレビや国策にそった新聞しか情報源がないことが多いことに注意しなければならないようです。このような人は、プーチンの思うがままであり、それを後押しするのが「ジャーナリスト本分理解していない人たち」であることに、重大な問題があります。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞350 ニセ情報

2022年04月22日 00時08分43秒 | アジア

特に当事国による「隠れた」ニセ報道には注意しましょう。 


ロシア、マリウポリ「制圧」 製鉄所突入は中止、包囲継続命令:河北新報 2022年4月21日 21:43 

製鉄所の掌握継続 マリウポリ制圧宣言は「時期尚早」―ウクライナ高官:時事 2022年04月21日21時51分


こうなれば情報合戦。

分かりやすく言えば、「にせ情報」が行きかう時代で、露ウ両国はもちろんのこと、周辺諸国からの情報には、「?」がつきものです。

「犯人」はしっかりと現状を見ており「どうにでも言えることを巧みに意外な人が一方へ導く」もの。

「巧みに」が重要なところで、決して「私は見破れると豪語しない」こと。「巧みに」よってくるものです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。