カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ロシアの醜聞364 装備はいかほどか

2022年04月29日 18時29分40秒 | アジア

新同盟による装備は、露のそれを上回っているという。 


ロシア軍に襲いかかる40カ国参加の“新同盟”:JBpress 2022.4.29(金)


戦争が今後どのように進むか分かりませんが

 40ヵ国以上が参加した軍事支援であり、その一例が、米軍対戦車ミサイル「ジャベリン」と、英軍の軽対戦車兵器「NLAWNext Generation Light Anti-tank Weapon」でウクライナ軍が首都キーウから露軍を撤収させています。

ただし露軍は撤退したあと、軍を東部に集中させているらしいのが、気になります。また自作自演かもしれない沿ドニエストル(モルドバ国境)にも、不穏な動きがあります。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞363 露中

2022年04月29日 15時59分00秒 | アジア

グテレスが、トルコ→露→ウクライナ、と訪問・・・・ 


国連総長訪問中のキーウ攻撃、狙いは「面目つぶし」 ウクライナ大統領:afp 2022年4月29日 10:29


グレイテスがウクライナ訪問中の2022/4/28

露軍のミサイル攻撃があり、ウクライナのゼレンスキーは「国連の面目つぶしが狙い」と言っております。

私は

「国連の面目つぶしが狙い」というよりも、5~6mの長椅子の正反対に座った2人「プーチンーラブロフ」「プーチンーグレイテス」から、「自分に賛成する人だけを受け入れる独裁者」というイメージをもっております。 

したがって

      • 自分に賛成しない国連事務総長グレイテスが国外へ出たら、ウクライナの首都キーウを攻撃する
      • 露はICCに非協力的
      • 2016/07/12 フィリピンの訴えに参加せず、仲裁裁判所で「歴史的権利」を「国際法上の法的根拠がなく、国際法に違反する」とした中国

自分たちの「うぬぼれ」と言う点で両国は似てますね。

共産国特有の「うぬぼれ」であり、今のところ「反米」もあり共闘していますがいずれ近い将来、両国はぶつかるだろうと言うのが私の見立てです。

露中が衝突したとき

      1. 露側につく国・・・・キューバなど
      2. 中側につく国・・・・アフリカなど
      3. 露中から距離をおく国・・・・印・ブラジル・南ア
      4. 露中に反対する国・・・・民主国

「1.」か「2.」かは、同じ独裁国で支援が多いほうにつくだろうと観測されています。

「3.」は双方との貿易があるとする国で、印・ブラジルが該当します。

「4.」はその他の日本を含む民主国で、「共産」忌避国です。

ただしそのときの流れでこれが変わってくることも考えられます。「3.」はその「距離のおき方」に関係しますが、「4.」は変わらないでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


知床観光船

2022年04月29日 14時02分36秒 | 社会

北海道知床半島沖で観光船KAZU1(19トン)遭難事故。 


沈没した観光船発見 知床の遭難現場海域 海上自衛隊の水中カメラで調査:スポニチ 2022年4月29日 12:37 


 乗員26人のうち14人が死亡、12名は行方不明らしい。

「30度ほど傾いている」と最後に連絡した場所に近いカシュニの滝付近の海中で、船が発見されたと言います。

それにしては事故から6日目(28日)、船体発見に5日もかかったというのが解せませんが、きっと海は荒れておりそう簡単ではなかったのでしょう。

これまで船は、浸水したのか沈没したのか不明だったので、ようやく「沈没」したと言えるのでしょうが、詳細は分かっていません。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞362 避難先

2022年04月29日 06時13分56秒 | 海外

各種の報道が入り乱れています。 


ロシア ウクライナに軍事侵攻(2022/4/28 の動き):nhk 2022年4月28日 22時40分


プーチンは

自分に味方する組織以外の「政治的かたよりを指摘し要請を拒否」しましたが、この姿勢こそ政治的かたより」でした。

したがって露は戦争犯罪を捜査するICCなどに協力することを拒否するありさまですが、この「うぬぼれは露国内だけで通用する」からこそ、可能だったのです。

これは中国がWTAを敵視する姿勢と同じですね。

プーチンが

「国際法と国連憲章」を守っていると「強弁」するのには腰を抜かすほど笑いました。

外部から露を非難する人は多いけれども、大手金融機関の幹部を務めたイーゴリ・ボロブエフ(かつてガスプロムバンクの副社長であり、ウクライナ北東部スムイ州の出身)がロシア軍と直接戦うと声をあげるのは珍しいですね。 

ウクライナ(全人口:4373万人)避難者の主な行き先

        1. ポーランド:294万人
        2. ルーマニア: 79万人
        3. ロシア  : 62万人
        4. ハンガリー: 50万人 
        5. モルドバ : 43万人  

  計 528万人(全人口の12%) 

このほかにも、ウクライナ国内へ避難している人も多いでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞1015 プーチンが無謀にも

2022年04月29日 03時47分15秒 | 海外

露軍の組織的犯罪でしょうか・・・・ 


ロシア軍が投降試みたウクライナ人を「処刑」、米が情報入手と特使発言:CNN 2022.04.28


米軍の発表ですが

露では、戦時法があるので、露政府が平気でうそをつき、それに疑惑をもつことは罰せられるので、国民に報告義務のある米軍それでも誇張が多いので注意に頼るしか方法はありません。

それによると

米国はロシア軍部隊がウクライナ東部ドネツク近郊で投降しようとしたウクライナ人を処刑したとの信頼できる情報を入手

とします。

      • プーチン自体、異常または病気。
      • 組織は支離滅裂(朝鮮戦争時の中国同様、犯罪人を派遣)
      • 露の無差別攻撃は国際法違反。
      • 露の武力による威嚇攻撃は国連憲章違反。
      • 露をナチスと呼ばせず、ウ国の非ナチ化を叫ぶ。

この程度の露軍の実体が明らかになるにつれ

「たとえ核兵器」による戦争に至っても、露は生き残れないでしょう。中国軍教員の核戦争論といい、「なぜ露中のレベルはこんなに低いのか」あきれてしまい、「共産主義国だから」という理由は、あまりにも単純すぎるようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。